Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】ぶどうの育て方|剪定/挿し木/肥料/種まき

更新日:2020年08月28日

ぶどうなど、実のなる果実の実が少しずつ大きくなるのを毎日ワクワクしながら見ていく事の楽しさは、格別のものがあります。ぶどうの基本の育て方をきちんと覚えたら、難しそうなぶどうの育て方も難しくありません。自分で育てた果物は美味しい味がするでしょう。

Noimg

スチューペン

スチューペンは、通常ぶどう棚と言われる棚式ではなく、垣根のように木が並んで立って上に伸びていく品種で、垣根仕立と言う方法での栽培となります。

スチューペンの発育のために、摘芽・摘梢と言う不必要な芽や梢を取り除く作業を行います。ただし、スチューペンは敵粒の作業がいらない品種ですから、手間が少なく育て方を間違えなければ育てやすい種類です。

ぶどうの種からの育て方

ぶどうは、種から育てる事も可能なので、素人が育てやすいと言えます。鉢や路地植えどちらもできます。ただ、種から育てるには発芽して実の収穫まで早い品種で二年はかかります。じっくり待つことが、美味しいぶどうを育てるコツです。

種からの育て方も、種は乾燥に弱いので乾燥させないように寒さにも比較的強いと言われます。それでも、まだ芽が小さいときは気をつけた方が良いです。ぶどうは発芽率が高いのですが、発芽するまでに時間がかかります諦めずに待ってください。

ぶどうの苗からの育て方

ぶどうの苗からの育て方は、まず苗の根を傷めないように取り扱ってください。傷んだ根は取り除き、根は四方に広げて深さは25cm位のところに植えてください。苗を植える時期は、12月や3月が良いとされています。1月や2月は、枯れやすいので植え付けには向きません。

敷き藁を根の上に並べて乾燥を防ぎ、水を多めにあげてください。その後も、乾燥しがちな冬場ですからこまめに確認しながら水やりを行ってください。一年くらいは苗を乾燥させないように気を付けてください。

ぶどうの鉢植え・プランタンでの育て方

ぶどうをプランターや鉢で栽培する事ができます。秋に苗を売り始めますから、10号以上の大きさのプランターに植え付けてください、年を越えて3月から4月頃にツルを一本のみ残して他のツルは摘み取ってください。

植えた直後は寒さにまだ弱いので、寒いところでは家の中に入れてあげると良いです。木だけ大きく成長しやすいので、剪定する時期にはこまめに剪定してください。

1年目の秋から冬にかけて、ツルを朝顔のように輪っかの付いた行灯支柱を使ってツルを輪に巻いて行きます。2年目に入ると春には、新芽も出て5月頃から芽が付き始めてきます。ツルは三本くらいが理想的です、他のツルはやはり摘み取っておいてください。

摘芽なども普通のぶどうの育て方と同じで、袋掛けも赤ぶどうの系統ですと色が出にくいとも言いますが工夫をしながら行ってください。

ぶどうがかかりやすい病気

ぶどうの病気としては、べと病、晩腐病、黒とう病、さび病、褐斑病などがあります。ほとんどが葉に現れますから、こまめに葉を取り除き伝染しないようにする事で、蔓延する事を回避できます。薬剤による予防も大切ですが、こまめに葉を確認してください。害虫も、ブドウにとっては実の数に影響しますから、卵や幼虫の時に取り除く努力をしてください。

実のなる木を育てる楽しさを体験してください

ぶどうの育て方を知っているだけで、手軽に家庭でもぶどうの栽培は可能です。手塩に掛けた、ぶどうが実り収穫していくまでの毎日の成長時が一番楽しい時期でもあります。ぶどうの育て方は、一度覚えてしまえばその後も活用できる知識です。

ぶどうは、育て方さえ分かれば、家庭でも育てる事ができる果物の一つです。手を掛けて収穫した果実は美味しさも格別です。日々の成長を楽しみに充実した時間を体験してみませんか。

初回公開日:2017年12月02日

記載されている内容は2017年12月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related