トイレの臭いの原因と臭い別対策方法のまとめ
更新日:2020年08月28日
毎日すること
きちんとトイレ掃除しているはずなのに、なんだか気になる臭いがある、ということがあります。それは汚れは取れても、臭いの発生源の掃除をきちんとできていないからなのです。まず気をつけたいのは、便器周辺の床や壁です。気がつかないうちにおしっこが飛び散ったものが、時間がたって臭いを放ってしまうのです。目に見える汚れがなくても、床や壁は拭き掃除をしましょう。
除菌・消臭効果のあるトイレ用洗剤を壁や床に塗布してから、洗剤を拭き取るように拭きます。さらに、乾いた雑巾で水気を取るように吹き上げます。次に、便器と床との接合部をトイレ用洗剤で拭き取ります。
これだけのことで、かなりの臭い対策になりますが、それでも臭いが気になる場合は、掃除のあとに消臭スプレーを使うといいです。スプレーする際に注意したいことは、スプレーする位置です。
トイレのアンモニア臭は、比重が空気より軽いので、上に上がっていきます。つまり、臭いの元が天井付近にたまりやすいのです。そのため、消臭スプレーを使用するときは、なるべく高い位置からスプレーするのが効果的なのです。
週に1回はしたいこと
細かい部分は、週に1回はきちんと掃除することで臭いは大幅に改善されます。まずは、便器と床の接合部は、トイレ用洗剤を接合部に塗布しながら、接合部の隙間に歯ブラシの毛先を差し込むようにして、汚れをかき出します。その後、汚れを雑巾などで拭き取ります。
次は、便座を外し、便座の裏面と接合部の汚れを取ります。汚れの部分にトイレットペーパーにトイレ用洗剤をしみこませて、しばらく放置してから、拭き取ります。さらに、便器の上面のヘリの部分の汚れを取ります。軽い汚れであれば、洗剤を塗布した後、ブラシでこすり落とすことができます。
ひどい汚れであれば、トイレットペーパーにトイレ用洗剤をしみこませたものでシップしてから、ブラシで汚れをこすり落とします。
忘れがちなのは、換気扇です。臭い対策のため、換気扇は24時間動かしている場合がほとんどです。換気扇のフィルターの掃除をしていないとフィルターの目詰まりを起こしてしまい、換気扇の機能を果たさなくなってしまいます。週に1回とは言いませんが、定期的にフィルターを外し、ブラシでホコリを落とすことも必要です。
臭い対策はこまめに
トイレの臭いを快く感じる方はいません。臭い対策は、臭ってきてから努力しても、多くの時間も労力もかかってしまいます。普段の掃除のついでにちょっとした臭い対策をするだけで、あの不快な臭いとサヨナラできます。面倒がらずに、日々のトイレ掃除のついでに、トイレの臭い対策もこまめにしましょう。それが一番の臭い対策です。
初回公開日:2017年08月10日
記載されている内容は2017年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。