Search

検索したいワードを入力してください

風呂場に生えたカビの落とし方と風呂場のカビ防止対策

更新日:2020年08月28日

1年を通して高温、高湿度の風呂場では、カビがいつ生えてもおかしくありません。うっかりカビが生えてしまったとしても、簡単にカビを取る方法を知っていればすぐに対処することができます。そこで今回は、カビの生えやすい場所から対処方法、予防策までを紹介します。

風呂場に生えたカビの落とし方と風呂場のカビ防止対策

風呂場のカビの取り方

風呂場でカビを発見してしまったら、一刻も早く除去するしかありません。しかし、カビ取り剤にはたくさんの種類があって、どんなものを使ったらいいのかわからない人も多いのでは?そこで今からカビ取り剤の種類と使い方について見ていきましょう。

カビキラー

風呂場のカビ取り剤と言われて、多くの人が思い浮かぶのは「カビキラー」でしょう。カビキラーは塩素系漂白剤なので、素手で触れたり吸い込んでしまうと、アレルギー症状の原因になります。使用する時には、必ず手袋とマスクをし換気を行いましょう。実際に使用する時には、カビ汚れから15センチ離してスプレーします。

目に入る危険性があるため、目の高さより高いところでは使用しないようにしましょう。もし高いところに使用する場合は、ブラシなどにスプレーしてから使うようにします。汚れに応じて5分から15分程度置いたのち、シャワーでしっかり洗い流すことで、ある程度のカビは落とすことができます。

また、カビキラーにはジェルタイプも販売されています。ジェルタイプは垂れにくいので、ゴムパッキンのカビ退治に最適です。

洗剤

風呂場のカビ取りに使える洗剤としては、キッチンハイターのような液体の塩素系漂白剤もおススメです。直接噴霧して使うカビキラーに比べ、希釈して使うのを前提にした液体の塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が高くなっています。そのため、カビに直接使用する時には、液体の塩素系漂白剤の方が効果的です。

液体の塩素系漂白剤の使い方は、原液をブラシに染み込ませてカビの部分を軽くこすり、5分ほど置いたら水でしっかり流すだけです。ゴシゴシこすると傷ができる可能性があり、その傷からカビが生えてしまうこともあるので、注意が必要です。

重曹

近年エコな洗剤として注目されている重曹は、風呂場のカビ取りにも使うことができます。重曹は体にも優しく、小さな子供がいる家庭でも、安心して使うことができるのが嬉しいところ。カビ取り剤として重曹を使う場合は、クエン酸水も一緒に使うと効果的です。特にタイルの目地には、抜群の効果を発揮します。重曹を使用したカビ取りの仕方は以下の通りです。

1.タイルの目地にクエン酸水をスプレーする
2.重曹を歯ブラシに付けてカビをこする
3.2時間ほど放置してシャワーで流す

酸素系漂白剤

風呂場で使うエコな洗剤としては、酸素系漂白剤もおススメです。酸素系漂白剤には殺菌効果も期待できます。また、重曹と一緒に使用することでその効果はより高くなります。タイルの目地などの細かいところのカビ取りの他、シャワーのホースのカビにも効果を発揮します。酸素系漂白剤を使ったカビ取り剤の作り方は簡単。以下の割合で混ぜるだけです。

酸素系漂白剤1:重曹1:ぬるま湯0.5

酸素系漂白剤は水や熱い湯では働きが弱まります。40℃前後が最も働きが活発になりますので、お湯の温度には気を付けて下さい。

アルコール

風呂場のカビ取りには、アルコールも効果的です。頑固なカビには残念ながら効果は薄いですが、初期のカビであれば、アルコールで拭くだけででも取り除くことが可能です。アルコールを使用する場合には、手袋をした方が手荒れの心配がないでしょう。

エタノール

風呂場のカビ取りに効果的なアルコールの中でも、殺菌力が強く手に入れやすいのがエタノール。エタノールには無水エタノールと消毒用エタノールの2種類があります。風呂場のカビ取りに向いているのは、消毒用エタノールです。購入する時には間違えないようにしましょう。

風呂場のカビ取りでのエタノールの使い方は、カビが気になるところに直接スプレーするだけです。エタノールには揮発性があるので、ふき取る必要はありません。

風呂場のカビ防止対策

次のページ:風呂場のカビは予防が大切

初回公開日:2017年09月11日

記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related