洗面台の汚れの種類・汚れやすい場所・掃除方法・掃除道具
更新日:2020年08月28日
浴室用クリームクレンザー
弱アルカリ性の微粒子クレンザーを選びましょう。主に洗面台のカウンター・洗面ボウルの掃除に使用します。
研磨剤が入っているため、水垢などの汚れを削り落とすことが出来ます。強くこすりすぎると研磨剤で素材を痛めてしまう事があるため気を付けましょう。
クエン酸
地球環境にも人にも優しい天然素材としての「クエン酸」。抗菌・消臭効果の高さとアルカリ性の汚れにも使用できることから、洗面台掃除にです。
スプレーボトルに小さじ半分のクエン酸と水100mlを入れて良く混ぜれば、簡単便利な『クエン酸スプレー』が作れます。
鏡にスプレーして磨くだけで、簡単に水垢掃除が出来ます。
重曹
口に入れても大丈夫という安全性と洗浄力の高さからの「重曹」。酸性である油汚れに強く効果を発揮するのが特徴の為、キッチンでのお掃除に活躍します。
重曹には消臭効果もあるため、洗面台の掃除では排水口の消臭にです。直接排水口に重曹を振りかけて磨くだけの、簡単掃除が可能です。
洗剤使用時の注意と注意しなくてはいけない洗剤類
洗剤類は使用方法を誤ると製品を痛めてしまう可能性があるため、注意書きを良く読んでから使用しましょう。
「酸性」「アルカリ性」の表示がある洗剤や「塩酸」の入った洗剤、「シンナー、アセトンなどの溶剤・薬品類」は洗面台の素材を痛める危険性以外にも、使用方法によっては人体に影響を及ぼすおそれもありますので、注意書きを確認してから使用し、使用時も充分注意しましょう。
洗面台の汚れの種類別 掃除方法
水垢汚れの掃除方法
洗面台のカウンターや洗面ボウル、鏡にうろこ状についた白い汚れは「水垢」と呼ばれる汚れです。水垢は、水道水のミネラル成分が固まったことにより生まれた汚れですので、他の汚れと比べて頑固で取り除きにくい汚れです。
洗面台の水垢掃除に一番のは、クリームクレンザーやメラミンスポンジで水垢を研磨してきれいに落とす方法ですが、曇り止め加工のされた鏡や、FRPや人工大理石と呼ばれる樹脂製のカウンター・洗面ボウルに使用すると傷をつけてしまう可能性があるため、その場合にはクエン酸での掃除がです。
スプレーボトルに小さじ半分のクエン酸と水100mlを入れて良く混ぜて作る、『クエン酸スプレー』を水垢に吹き付けて磨きます。
しぶとい水垢汚れの場合は、気になる部分にティッシュを敷き、その上からクエン酸スプレーをして半日ほど放置します。その後、やわらかい布で水拭きし、仕上げの乾拭きをすれば掃除完了です。
水垢をつけないためにも、日頃から水滴をこまめに拭きとることを心がけましょう。
黒ずみの掃除方法
主に陶器製のカウンター・洗面ボウルにつく「黒ずみ」。カビやほこりが石鹸カスや水垢と一緒に固まることが原因で出来た大変しぶとい汚れです。まだ時間があまり経っていない汚れであれば、クリームクレンザーやメラミンスポンジで磨き落とすことが可能です。
クリームクレンザーやメラミンスポンジで落とすことの出来ない長時間経ってしまったしぶとい汚れの場合は、耐水ペーパーを使用した研磨方法で物理的に汚れにダメージを与える事が出来ます。なるべく目の細かい耐水ペーパーで汚れを直接磨き落としましょう。
ただし、汚れだけでなく素材にもダメージを与えてしまう可能性が高いため注意が必要です。しぶとい黒ずみ汚れを除去するには、洗面台を痛める可能性がある掃除が必要になるため、汚れたらすぐに洗い流すなど、日頃から洗面台を清潔な状態に保つことが大切です。
黄ばみの掃除方法
洗面台のカウンター・洗面ボウルについた「黄ばみ」。その原因は石鹸カスや水垢が長時間放置されたことによる汚れである可能性が高いでしょう。元々は水垢であったことから、まず初めに試して欲しいのはクリームクレンザーやメラミンスポンジで汚れを磨き落とす方法です。
それでも落ちないしつこい黄ばみの場合、クエン酸と重曹を使った掃除を行いましょう。黄ばみ部分に重曹をふりかけ、クエン酸スプレーを全体にスプレーします。泡が発生したら5分ほど放置し、その後スポンジでこすり洗いを行います。擦り洗いを終えたら水で洗い流し、やわらかい布で仕上げの乾拭きを行います。
しぶとい汚れを作らないためにも、汚れがついたらすぐに洗い流すことがです。
初回公開日:2017年09月12日
記載されている内容は2017年09月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。