生えたカビを除去する方法とアイテム|スプレー/布/木
更新日:2020年08月28日
衣替えをしていたら、しまっていた服にカビが生えていてがっかりしたという経験をされた方は多いのではないでしょうか。クローゼットや押入れは湿気がたまりやすく、カビが繁殖しやすい場所ですので、長期間しまっておくと知らないうちにカビが生えてくることがあります。そんな布製品のカビを効果的に落とす方法をご紹介します。
重曹や中性洗剤をを効率よく使おう!
カビが生えたところに中性洗剤や重曹水をスプレーししばらく時間をおきます。その後こすってカビを落としていきます。カビは湿気の多いところを好みます。晴れた日に行うようにしましょう。
漂白剤を使ってみる
カビの状態がひどい場合や重曹や中性洗剤でも落とすことができなかった場合、漂白剤を使って落とすと良いでしょう。ただし、色物は色まで一緒に落ちてしまうので、酸素系漂白剤を使うようにしてください。
エタノール消毒を忘れずに!
重曹や中性洗剤、漂白剤を使って汚れを落としたら綺麗になったように感じます。しかし実はまだカビの根っこが深く残っている可能性があります。その状態だと、時間が経つとすぐにカビが生えてきてしまいます。それを防ぐためにエタノールスプレーで消毒しましょう。この作業を行うことによってカビを根こそぎ除去きます。
クリーニング店に依頼する
ひつこい汚れ、また絹製など自分で洗うのが難しい素材のものはクリーニング店にお任せするのが一番です。値段は少し高めになることがありますが、大切な服を傷めずに洗ってくれます。
日頃から換気を心がけよう
衣類や布団、カーテンにカビが生えないようにするために換気が一番です。特にクローゼットや押入れなど湿気がこもりやすい場所は晴れた日に開けて換気を行うようにしましょう。少しの心がけでカビの量を減らすことができます。
木製品にカビが生えた時の除去方法って?
木枠の窓や木製の家具など、木製のものにカビが生えた場合は、オキシドールかエタノールを使い、汚れを落としてみることができます。オキシドールスプレーかエタノールスプレーを吹きかけしばらく放置します。水分が乾いたところで優しく拭き取っていきます。
それでも落ちない頑固なカビには漂白剤を使います。漂白剤をつけた布をカビの生えた場所に置きサランラップを上からかけます。そしてしばらく放置したあと、布を使って拭き取っていきます。漂白剤を使った場合、木を痛めてしまいます。
それを覚悟でやる必要があります。もしくは酸素系漂白剤を使うと木の痛みを最小限に抑えることができます。漂白剤でもダメなら最後は削り取りましょう。サンドペーパーを使って優しく擦りカビが生えた部分を削っていきます。
床下のカビ除去にかかる平均費用って?
床下のカビ除去を行う場合、業者に委託して行ってもらうケースがほとんどです。時には床下のカビ取り除去の悪党商法もありますので、大体の平均費用を知っておくことは身の守りになります。
どのような作業を行うかによって費用は変わります。例えば、床下に湿気防止シートを設置する場合、20万〜30万円かかります。本当に湿気が多く床下に換気扇を設置する必要がある場合は、換気扇3機1組で15万〜20万円かかります。
初回公開日:2017年11月10日
記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。