Search

検索したいワードを入力してください

鏡の水垢の落とし方・落とすのにグッズ|クエン酸

更新日:2025年03月05日

お風呂の鏡が白く汚れていませんか?わかってはいるけど、見て見ぬふりをしてしまいがちなウロコ汚れですが、身近にあるアイテムで水垢汚れがキレイになります。頑固な汚れにも対応するアイテムが多くあります。鏡の水垢汚れを落とすアイテムをご紹介します。

鏡の水垢の落とし方・落とすのにグッズ|クエン酸

歯磨き粉

歯磨き粉も自宅にあるアイテムの1つです。歯磨き粉で鏡の水垢を落とす際には、キズをつけないためにも、歯磨き粉に粒が含まれていないものを使ってあげましょう。また、鏡を磨く際に歯ブラシを使うと、キズがつくのでNGです。磨くときには、布を使ってあげましょう。

歯磨き粉には研磨剤が入っています。この研磨剤が水垢汚れに効果的なので、歯磨き粉を使うとキレイになります。フッ素が配合されている歯磨き粉であれば、鏡がコーティングされるので水垢汚れがつきにくくなります。

①歯磨き粉を布につけて、鏡をクルクルとこすっていきましょう。(鏡は水で濡らしていない状態です)②歯磨き粉をつける→磨くを繰り返します。③最後にシャワーで流すと、とってもキレイになっています。キズをつけないためにも、優しく磨いてあげましょう。

水垢のアルカリ性には、酸性が効果的と上記でもご紹介しました。酸性が多く含まれているのがお酢です。お酢はお料理に使うので、自宅にある方も多くいるでしょう。このお酢を使って、お風呂の水垢をキレイにしていきましょう。

①いらなくなった雑巾やガーゼにお酢を含ませて鏡を拭きます。(ガーゼがなければキッチンペーパーでもOK)②それでも落ちにくい場合は、お酢を含ませたガーゼを鏡に張り付け放置します。その上からラップをしてあげると、より効果的です。③最後に拭き取れば終了です。お酢のニオイが気になるなんて方は、クエン酸で行いましょう。

洗剤

鏡についている水垢汚れは、アルカリ性の汚れです。アルカリ性には酸性が効果的でしたので、酸性の洗剤を選んであげましょう。中性洗剤だと、水垢汚れはなかなか落ちにくいです。洗剤を購入する際には、液性のチェックを忘れずにしましょう。

お風呂用の洗剤ならどれでもいいと選びがちですが、液性が違うだけで水垢がラクに落とせるかが変わってきます。鏡の水垢を落とすなら、酸性洗剤を購入しましょう。

茂木和哉 水アカ洗剤

水垢洗剤でなのが、「茂木和哉 水アカ洗剤」です。頑固な汚れに作られている洗剤ですから、もちろん鏡の水垢もキレイに落ちます。よく落ちるので、時間や労力もかからないと話題です。そんなに落ちるなら、素材自体は傷んだりしないのでしょうか?

液性は弱酸性で、界面活性剤もフリーで安心です。目の細かい研磨剤が入っているので、素材自体は傷めないで、汚れだけをしっかり落としてくれます。洗剤としてはちょっと高めですが、購入する価値はあります。実際に使ってみたレポがあったので、ぜひチェックしてみてください。

水垢で真っ白の鏡が…アッと驚きです!

2015年にリフォームして、一応曇り止めコーティングがされている鏡ですが、

ものすごいカルキ?で真っ白に。お風呂に入るたびに嫌な気持ちになっていました。

でもこちらを付けたサランラップでスイーとこするとびっくりするほどきれいに。

付け沖をすると良いみたいですね!コーティング済みの鏡にはお勧めできませんが、

私はコーティングなんて意味が無いので使ってしまいました!

使って良かったです!

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80-%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%92%8C%E5%93%89-%E6%B0%B4%E3%82%A2%E3%82%AB%E6%B4%97%E5%89%A4-200ml/dp/B00HHJ4NMI?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00HHJ4NMI

キイロビン

車のフロントガラス専用の洗剤「キイロビン」。お風呂の鏡の水垢を落とすのに、キイロビンが効果がるという記事を見かけました。反対に効果がないという記事もあり、賛否両論ですが、もし自宅にある方は試してみてはどうでしょう。

①キイロビンをスポンジにつけてこする。(わりと根気が必要)②最後に拭き取って終了。本来は車用として使用するものですから、使用するかの判断は難しいですが、落ちるという声もあるので、効果はあるのかなと感じました。

お風呂の鏡が激落ちくん、歯磨き粉など・・・色々試しましたが、ダメ。でも、これで、本当に一発で落ちました。感謝です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95-Prostaff-933A41-PROSTAFF-%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3200/product-reviews/B001HPIUFY/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_next_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=2

ピカッと輝くシート

次のページ: 鏡の水垢汚れはマメなお手入れが大切

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related