五徳の汚れの種類・五徳の掃除方法・家事えもんが紹介した方法
更新日:2020年08月28日
五徳って?
「五徳」ってご存知ですか?ご存知の方も多いと思いますが、念のためご説明します。
「五徳」とは、ガスレンジの部品の一つで、やかんや鍋、フライパンなどを置くための金属製の台のことです。ご自宅のガスレンジを思い出していただければ、どのことだかすぐにわかるでしょう。
ですが、名前までは知らなかったという方もいらっしゃるでしょう。「五徳」と聞いただけでは、いまいちピンときません。ちゃんとした呼び名があったことを知らなかった方も多いはずです。
あまり実用的な知識ではないかもしれませんが、何かの折に耳にすることがあったら、「あれのことか」と思い出せる程度に「五徳」という呼び名があることを覚えておいてください。
五徳の汚れの種類
五徳は、キッチンの中でも汚れやすいものの一つです。そして、掃除が面倒なものの一つでもあります。色が黒っぽいため汚れもわかりにくく、その独特な形のせいもあり汚れを落としずらいのです。
毎日料理をする場合、鍋ややかんの吹きこぼれ、油や調味料の飛び跳ねなどがそのままかかってしまう箇所ですので、五徳をきれいに保つのは至難の業です。さまざまな掃除の仕方が本やインターネットにも掲載されていますが、掃除してもすぐに汚れてしまうのが五徳のやっかいなところです。
最近ではいろいろなタイプのガスレンジがあるため、五徳にもいくつかタイプがあるようです。それでも、掃除に手間がかかるのは変わりません。
五徳の汚れの原因は何なのか、詳しく見ていきましょう。
焦げ
五徳の汚れの一つが焦げつきです。ガスレンジを使用していると、鍋ややかんの吹きこぼれ、調味料の飛び跳ねなどが五徳に付着するのですが、五徳が火に近いため焦げついてしまうのです。これが繰り返され、掃除しても簡単には落とせない汚れになってしまいます。
この焦げつきはやっかいで、スポンジやたわしでゴシゴシ擦って掃除しても、なかなか落ちません。頑固な焦げつきは主婦の悩みの一つでもあります。
サビ
素材がステンレスであればまだサビも少ないのですが、ステンレス以外の素材のものだと、どうしてもサビついてきてしまいます。
このサビのお掃除もやっかいです。たわしなどで擦ったくらいでは、簡単には落ちてくれません。キッチン用のサビをとる洗剤を使って掃除しても、完全にきれいにするのは難しいです。
油
料理では油を使う機会も多いですが、油は飛び跳ねが多いので五徳はすぐにベトベトになってしまいます。
油汚れに強いという洗剤を使用して掃除しても、またすぐに油がついてしまいます。最近のガスコンロは天板がフラットになっているものも多く、簡単に掃除できるようになっています。しかし天板がきれいになっても五徳が汚れたままでは、清潔感に欠けてしまいます。
五徳にこびりついた汚れの掃除方法
五徳にこびりついてしまったさびや焦げつき、油汚れなどは、どのように掃除すればきれいにすることができるのでしょう?
いろいろな方法での、五徳の掃除の仕方を紹介していきます。
重曹
五徳を重曹できれいにする方法です。重曹は、油汚れや焦げつきなどにとても有効です。
重曹を使って掃除する場合、汚れの酷さによって方法が異なります。軽い油汚れは、重曹水をスプレーして掃除していきます。重曹水の作り方は、ぬるま湯100ミリリットルに重曹を小さじ1杯入れて、溶かすだけです。この重曹水を油汚れにスプレーして、後は布巾などで水拭きするだけです。軽い油汚れなら、これだけできれいに掃除することができます。
重曹水でも落ちない焦げつき汚れは、重曹を溶かしたお湯に五徳を浸け置きする方法をとります。浸け置きする容器がない場合や後の処理が面倒なときは、大きめのゴミ袋を使用します。お湯1リットルに対し大さじ1杯の重曹を溶かします。お湯の温度は50℃から60℃が目安です。1時間ほど浸け置きすれば焦げつきが白く浮き上がってくるので、それをスポンジや使い古しの歯ブラシなどで擦り、汚れを落とします。
セスキ
次は、セスキを使う方法です。セスキは油汚れを落とすのに最適なのです。
まずセスキ水溶液を作ります。水500ミリリットルに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を溶かして、スプレー容器に入れるだけです。五徳を掃除するときには、セスキ水溶液をスプレーして10分ほど置きます。油汚れが浮いてきたら、スポンジなどで擦ってきれいにします。
セスキ水溶液では、焦げつき汚れを落とすことはできません。焦げつき汚れには重曹の方が向いていますので、そちらの方法でお試しください。
セスキでの掃除方法には、頑固な油汚れを煮てきれいにする方法もあるそうです。まず、鍋に五徳と水、セスキ炭酸ソーダを大さじ3杯入れ、強火で煮ます。沸騰したら弱火にし30分ほど煮込みます。鍋から取り出し、浮いた油汚れをスポンジなどで擦ればきれいになります。
初回公開日:2017年09月29日
記載されている内容は2017年09月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。