換気扇の油汚れの掃除の仕方・洗剤・アイテム|重曹
更新日:2020年08月28日
高圧洗浄機を使う
高圧洗浄機は外壁の掃除に効果的な道具です。高圧洗浄機は汚れの種類を問わず、どのような外壁にも使うことが可能です。しかし、正しく使わないとご近所に迷惑をかける事になります。高圧洗浄機を使う場合は油汚れが飛び散らないようにします。通行人などがいないか確かめてから行うなどの配慮が必要です。
中性洗剤で落とす
外壁についた換気扇の油汚れは、中性洗剤をお湯に溶かして吹き付けスポンジで叩くように汚れを落としその後水で洗い流します。換気扇が高いところにある場合は、はしごや脚立を使いますが落下や転落に注意しましょう。
換気扇のしつこい油汚れに洗剤は?
換気扇の油汚れを落とす洗剤はアルカリ性の洗剤がです。油汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤を使うと中和されて汚れを落とすことができます。また、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを使って油汚れを落とすこともできます。換気扇の油汚れを落とす洗剤にはどのようなものがあるのか紹介します。
オキシクリーン
オキシクリーンはアメリカで生まれた酸素系漂白剤です。成分は過炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムで弱アルカリ性の酸素系漂白剤です。衣料や食器、キッチンなどの汚れやシミを落とすことができます。
オキシクリーンの主成分は界面活性剤と酸素系漂白剤です。この二つの成分はどちらも油汚れを溶かして分解するので、換気扇の油汚れを綺麗に落としてくれます。油汚れを落としてくれるオキシクリーンですが、使ってはいけない素材があります。
換気扇のファンがアルミ製の場合は、オキシクリーンと反応して変色してしまいます。また、塗装が剥げた物もオキシクリーンが剥げたところに入り込み、さらに塗装の剥がれを大きくする可能性があるので注意しましょう。
セスキ炭酸ソーダ
換気扇の油汚れを落とす洗剤にはセスキがあります。セスキとはセスキ炭酸ソーダのことを指します。セスキ炭酸ソーダは重曹と炭酸ソーダの中間の物質で、汚れはしっかり落としますが手を荒らすことは少ないのが魅力です。
換気扇の油汚れを落とす場合のセスキ炭酸ソーダの使い方は、つけおき用の容器に60℃ぐらいのお湯1Lに対してセスキ炭酸ソーダ大さじ1の割合で溶かします。お湯の量はフィルターやファンがつかる程度にしてしばらくつけておきます。つけおきした後は少しこすると油汚れが簡単に落ちます。その後ぬるま湯で洗い流して布で拭いて乾燥させます。
重曹
重曹は炭酸水素ナトリウムで弱アルカリ性です。家庭の掃除で使っている場合が多いのではないでしょうか。重曹は食品添加物(ふくらし粉)として古くから使われています。粒子が細かく水に溶けにくい性質を持っています。加熱すると分解して炭酸ガスが発生します。
重曹は油を乳化しタンパク質を分解します。また酸性物質の臭いを消すので、冷蔵庫や生ごみの脱臭に利用できます。重曹は入浴剤としても利用できるほか、水と一緒に加熱することで二酸化炭素の泡が発生します。その二酸化炭素の泡が鍋の焦げを落としてくれます。
重曹を使った換気扇の油汚れの落とし方は?
換気扇の油汚れは落とすのが大変です。しかし、強力な化学洗剤を使うのには少し抵抗があります。そこでナチュラル志向の重曹が活躍してくれます。重曹はふくらし粉としても古くから使われている物質なので安心して使うことができます。重曹を使って換気扇の油汚れを落としてみましょう。
ペースト
換気扇の汚れは油汚れにほこりがついた厄介な汚れです。そんな汚れには重曹をペースト状にして使うと綺麗に落とすことができます。
1.重曹2に対して水1の割合で混ぜ、30分程度置くとペースト状になります。
2.換気扇のフィルターなどに塗ってしばらく放置します。
3.使い古しの歯ブラシなどを使って汚れを取ります。
4.水で洗い流します。
換気扇のフィルターがアルミ剥きだしの物の場合は重曹と反応して、変色する恐れがあるので使うことはできません。
スプレー
換気扇周りは毎日掃除することがです。重曹を利用する場合はスプレーにして使うことも可能です。プラスチックのスプレーに重曹水を作っておくとキッチンの掃除に便利です。スプレー容器にぬるま湯100mlに重曹小さじ1を入れて溶かします。
調理後のコンロや換気扇周りに吹きかけて掃除します。重曹スプレーを用意しておけば毎日のキッチンの掃除に役立ちます。
初回公開日:2018年02月19日
記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。