Search

検索したいワードを入力してください

空気清浄機が臭い時の原因や対策/対処方法・臭いが取れない原因

更新日:2020年08月28日

久しぶりに空気清浄機をつけて見たら臭い事がありませんか。臭いの原因何でしょうか。臭い匂いは予防は出来るのでしょうか。空気清浄機のお手入れ法など色々な面から考えてみましょう。これから冬に向かってウィルス対策予防に備えましょう。

空気清浄機が臭い時の原因や対策/対処方法・臭いが取れない原因

空気清浄機が臭い時の対処方法

空気清浄機が臭いのは何が原因なのでしょうか。久しぶりに空気清浄機を出したら風が雑巾のような生卵のような臭いがするなんてことありますよね。生乾きのフィルターに風を送っているので臭いはずです。加湿機能を使ってないフィルターなら臭くはないのでしょうか。その原因や予防方法を考えてみましょう。

原因

空気清浄機が臭い時の原因は雑菌が原因だと言えます。加湿用フィルターは水分を多く含んでおり雑菌が繁殖しやすくなります。加湿フィルターの手入れをしないで吸ってしまうと喘息の原因ともなります。これからの季節はインフルエンザや風邪も重なる為、週に一度は必ずフィルター掃除をしましょう。花粉症対策として使う時も同じです。

空気清浄機を付けずに生活したらフィルターの塵やハウスダストを私達は吸っている状態です。加湿機能を使っていない空気清浄機が臭う場合の原因も、カビや雑菌が繁殖したせいです。フィルターは3枚ついています。集塵フィルター脱臭フィルター加湿フィルター、この全部をきれいに掃除しないと臭い空気は出続けます。

インフルエンザの元とも言えますのでこまめに空気清浄機のフィルターを掃除しましょう。これらをやってもまだ臭い場合は専門業者に相談するか、新しい空気清浄機を購入する事も必要です。

掃除

空気清浄機の掃除の仕方はどのようにしたら良いでしょうか。

・フィルターとトレーをクエン酸や重曹を入れたバケツに3時間くらいつけます。

・そのあとよく洗い日陰などに干して完全に乾かします。

生乾きでフィルターなど空気清浄機につけるとするとまた雑菌が繁殖しやすくなり臭いので水分はしっかり乾かしましょう。空気清浄機は後ろのパネルにも埃がたくさん集まりますので掃除機で吸ってから水洗いしましょう。

しっかり日陰で乾かしてからパネルを付けるようにしましょう。注意点は日陰で乾かすようにして下さい。

置く場所別の空気清浄機が臭くなる原因と対処法

置く場所によって空気清浄機は臭くなるのでしょうか。ここでは臭くなる原因と対処方法を詳しく部屋別に見ていきましょう。

部屋

空気清浄機は広い場所に置くようにしましょう。理由は十分に空気を循環させる事ができないので効果が半減してしまいます。部屋の隅に設置しないようにしましょう。

空気清浄機が汚れる原因の一つに喫煙とペットの香りもあります。喫煙は空気清浄機をしても早くフィルターが汚れてしまうしペットの毛も空気中を舞うのでフィルターを汚す原因になります。

部屋の出入り口付近に空気清浄機を置けば風が回りハウスダストなど空気中にあるものを床に落とす事なく吸ってくれるでしょう。空気清浄機だけで使わず扇風機やサーキュレーターと使い空気清浄機の性能を最大限活かせるようにしましょう。

寝室など

寝室の空気清浄機が臭いのは何が原因なのでしょう。寝室で煙草を吸っているのが原因もありますし、布団などから出るハウスダストが原因なのかもしれません。

空気清浄機の風の流れをよく見て出口付近に空気清浄機を置くようにしましょう。部屋の隅に置くとハウスダストは吸いません。空気清浄機は下に溜まるものを吸い込む事は出来ません。

臭くなる時はやはりフィルターなどが雑菌で汚れているのでしょう。ついつい面倒になりがちな空気清浄機の掃除ですが埃だらけのフィルターを見れば、それを吸ってかと思うとゾッとするでしょう。マメに掃除をしてきれいな空気を保つようにしましょう。空気の入れ替えをよくして湿気をこもらせる事がないように日頃から注意しましょう。

空気清浄機の主な臭いの原因

空気清浄機の主な臭い原因はカビや雑菌やハウスダストなど色々な原因が考えられます。加湿用空気清浄機の場合トレーに水分が溜まっているのも雑菌を増やす原因となります。

これから風邪やインフルエンザの季節が重なるので空気清浄機の需要が高まります。上手に使ってインフルエンザなどを予防しましょう。

こまめにつけ置き洗いをして臭いが出ないように掃除をする習慣をつけましょう。空気清浄機のトレーやフィルターを洗っでも臭い原因が取れない場合は専門業者に頼んでみるのもよいでしょう。

次のページ:空気清浄機臭い対策方法

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related