Search

検索したいワードを入力してください

電子レンジの掃除のコツ|家事えもん/100均掃除道具

更新日:2020年08月28日

電子レンジの掃除は労力と時間を要して億劫と思っていませんか?食材をチンするだけではなく、あるアイテムもチンすれば電子レンジの掃除は楽々、そしてピカピカになります。その上エコでもあるのです。早くて賢い電子レンジの掃除をご紹介致します。

電子レンジの掃除のコツ|家事えもん/100均掃除道具

電子レンジ用耐熱容器


家庭にある不要品を掃除用品として活用する方法

100均でも充分安いですが実は家庭にある不要品でも掃除に使えるものがたくさんあります。それらをご紹介致します。

着古したTシャツやトレーナー:汚れを拭いた後に洗わずにそのまま捨てられるので便利です。

ストッキング:伝線してしまったストッキングは台所のシンクを磨いたり電子レンジの中も拭くことが出来ます。また靴を磨いても綺麗になります。

新聞紙:油の汚れを先に新聞紙で拭き取ることでそのまま捨てられますので便利です。網戸や硝子戸の掃除にも使えます。

使い終わったサランラップ:蛇口のくすんだ所を擦って掃除しましょう。曇りが取れます。

使用済み歯ブラシ:排水溝の奥やコンロを掃除したりするときに便利です。

電子レンジの普段のお掃除

一番効果的なのは電子レンジを使用する毎に水拭きすることです。毎回行えば大掃除が格段とラクになります。特に油物や吹きこぼれた時にはさっと拭きましょう。電子レンジの庫内だけではなく、ついでに扉の内側やターンテーブルの下も拭いておきましょう。面倒ならばお掃除シートで一日の終わりに一度拭くだけで汚れが違ってきます。

電子レンジの種類によっては、トースター機能がついていて活用している方も多いですが、トースターは焼くことによってパンのカスが庫内に落ちてしまい、そのままにしておくとそのカスを毎回チンするようなもので、最終的には焦げてしまい落ちにくくなります。トースター機能を使用したときには水拭きしましょう。

使う毎にこまめに拭いていても汚れるのが電子レンジ。その時に上記のように重曹やレモン、酢、クエン酸を利用して掃除すれば、汚れだけではなく、酢やレモンが庫内の嫌な匂いも取ってくれます。ペースとしては月に2~3回で充分です。

電子レンジを掃除するときに共通で注意するべきこと

1.電子レンジを掃除する際は換気をしましょう。

2.手荒れ、肌荒れ防止の為にビニール手袋などを使用しましょう。

3.電子レンジでお掃除アイテムをチンする場合、加熱しすぎに注意しましょう。

4.チンした後、庫内に水蒸気がたまっていますので、やけどしないようにすぐに手を入れないようにしましょう。

5.電子レンジの外側部分を掃除する時は、念のためコンセントを抜いて掃除しましょう。

6.掃除をする際、むやみに複数の洗剤を混ぜないようにしましょう。

電子レンジ使用時にこんな症状が出たら注意

もし、日常的に電子レンジを使用していて、ある時庫内からパチパチと青い光が出たならば、電子レンジ内の側面や丈夫にある金属板が汚れていることが原因だと考えられます。特に側面にある板は雲母板(うんもばん)と言われる電子レンジの部品ですが、役目としては電子レンジのマクロ波が出てくる出口をカバーしています。

この雲母板に加熱したときに飛び散った食品のカスや汚れが焦げたりしてパチパチと光を放っている場合があります。多くの方は電子レンジを掃除した時でも、この雲母板はついつい忘れがち。何か繊細な機能なのかと思い、その部分は掃除せずにそのままにしていて汚れが知らずに溜まってしまうのです。

この雲母板も普段から電子レンジを掃除した時に一緒に水拭きしておくと、この発火が防げる場合があります。ただ、デリケートな部品ですので、強く擦ったり成分の強い洗剤をつけるのは避けてください。しつこい汚れが取れない場合は、雲母板のみ交換すれば電子レンジがそのまま使用できる場合もありますので買い換える前に確認してみてください。

簡単な掃除でも面倒だという方には、電子レンジの汚れが付きにくい方法をご紹介します。
前にも述べたとおり、電子レンジの汚れの多くは突沸現象によるものです。加熱により食品が飛び散ったり、液体が飛び散る現象です。これを防ぐことが出来れば大幅に汚れは回避出来ます。そうすることで電子レンジの掃除する回数も減らすことができるでしょう。

電子レンジの突沸現象を防ぐ方法

1. 電子レンジでチンする場合、温めるものに対して容器が小さ過ぎることで容器から飛び出してしまう原因となります。なるべく容器の大きさは余裕のあるものにしましょう。

2. 必要以上、加熱しすぎないようにしましょう。加熱しすぎることにより、突沸現象が起こり、飛び散ってしまいます。少し温めが足りない場合は、少しずつ時間を区切って程よい時間チンしましょう。

3. コーヒーなどの液体はよくスプーンなどで混ぜてからチンしましょう。製品によっては飲み物を温めるキーがありますので、それを活用しましょう。

4. 大前提として、電子レンジで加熱すると破裂したりして危険なものは入れないようにしましょう。次節では、電子レンジで加熱すると危険なモノを紹介していきます。

電子レンジに入れると危険な物

殻がある固い物

卵などはよく知られていますが、栗やぎんなんもそのままチンするのは避けましょう。電子レンジの仕組みは内部から電磁波で温めていきます。外側に固い殻などがあり、封じ込めてしまう形状のものは、中に水蒸気が溜まり、その逃げ道がなくなり爆発してしまいます。栗やぎんなんをチンする時は殻に割れ目をいれましょう。

金属製の缶詰や袋物

密封していないから大丈夫だという考えは危険です。蓋を開けていても、袋の口を開けていたとしても危険ですのでやめましょう。

ソーセージ

一見、爆発しそうにありませんが、固い皮で覆われているソーセージは、上記の固い殻があるものと同じ要領で中に水蒸気が溜まり爆発する恐れがあるので要注意です。更に皮が薄いのがたらこや明太子。同じ原理ですので、電子レンジで温めたい時はフォークなどで穴をあけましょう。

厚みのあるお肉

次のページ:電子レンジの最大限活用法

初回公開日:2017年09月23日

記載されている内容は2017年09月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related