Search

検索したいワードを入力してください

アルミのサビ取り方法とサビ防止方法・おすすめアイテム

更新日:2020年03月02日

アルミホイールやバイクのエンジン、アルミサッシにつく白い汚れはアルミのサビなのですが、ついてしまったサビを落とすためにはどうしたら良いのでしょうか。そして、これ以上さびないようにするはどうしたら良いのでしょうか。詳しく解説足しますので、ご覧ください。

アルミのサビ取り方法とサビ防止方法・おすすめアイテム

アルミのサビ取り方法とは?

サッシ

アルミサッシにサビが見つかり、金属用研磨剤で磨いてもサビが全く落ちない場合は、ホームセンターで金属表面を削るためのスクレイパーと、240番位の耐水ペーパーを用意します。まず、表面に盛り上がった部分をスクレイパーで削り落とすのですが、この時押して削らず引いて削るのがコツです。

スクレイパーで表面のサビを落としたら、水をつけながら耐水ペーパーで内側にあるサビを落とします。この耐水ペーパーの選び方にコツがあり、耐水ペーパーと言うのは番号の小さい物であるほど目が荒く、研磨面に傷をつけるので、180番以下は使わないようにします。

ちなみに、アルミサッシは「ヘアライン仕上げ」と呼ばれる仕上げをしてあり、よく見ると一定方向に研磨されたような感じになっています。研磨をする時、この仕上げのラインに沿って磨くと傷がついても目立ちにくいので、磨く前によく見てみてください。

フレーム

アルミフレームが白くサビてしまった場合は、コンパウンドと言う研磨剤を使用するのが一般的です。

この時にも使い方にコツがあり、ひどい白サビの場合は荒めのコンパウンドを布に取り、力を込めてゴシゴシと磨くのが1番簡単な方法なのですが、これだとすごく時間がかかるので、もしドリルを持っていたらそれにフェルト製の軸付き研石をはめ、細か目のペースト状コンパウンドで磨くと効率がすごく良くなります。

いずれにせよ、ある程度サビが取れたら今度は液体コンパウンドの細か目で磨き、次に仕上げ用の液体コンパウンドを使用すると鏡のようにピカピカにする事ができるので、休日の時間がある時にやってみましょう。

しかし、アルミフレームはほったらかしにしていれば、遅かれ早かれ曇りや汚れが目立ってきます。こうなったら再びコンパウンドで磨く事で、一定のコンディションを常に保つ事ができ、最終的に1番リーズナブルになります。

バイクエンジン

バイクのエンジンはむき出しになっているので、使っていれば必然的にサビてくる部分になります。このバイクエンジンのサビは、まず石鹸の含まれていないスチールウールを使用して磨きます。この時、サビた部分が垢のように粉状にポロポロ落ちてきたらサビが落ちている証拠です。

サビを落とした後、研磨剤をスチールウールにつけて艶が出るまでよく磨きます。しかし、「時間をかけ磨いても汚い」「どうしても落ちないサビがある」と言う場合は、ウェットブラストやサンドブラストを使用します。

研磨剤は色々なメーカーから出ていますが、特にこれと言った大差はないため、鉄則である荒めのコンパウンドから徐々に細かいコンパウンドに切り替えて行くという工程を守れば大丈夫です。

ちなみに、普段の手入れはネバダルと言う棉に研磨剤が染み込んだものを使用し、仕上げにウエスで磨くようにすると便利です。

ハンガー

アルミ製のハンガーについたサビは、240番程度の耐水ペーパーかコンパウンドで丁寧にサビを落とします。その後、サビ予防にニスを塗ってコーティングをします。もしニスがなければ、スプレー式のラッカーでも構いません。

しかし、サビを落とすという事は、大なり小なり製品自体を削る行動になるので、細いアルミ製ハンガーの場合、サビを取るとハンガーの強度を下げてしまう可能性があるので注意しましょう。

アルミのサビ止め・サビ防止方法について

ところで、あらかじめサビを予防する方法と言うのはないのでしょうか。この方法は、何にサビ予防をするのかでやり方が分かれます。まず、バイクの場合はこまめに洗車を心がけるのがサビ予報の基本になります。その後、ブルーマジックなどの金属用サビ防止剤を塗り、1カ月か2カ月に1度はウエスにケミカル剤を含ませ、金属部分を拭くようにします。

アルミサッシの場合は、こまめに水洗いをするのがサビ止めの近道になります。毎年の大掃除はもちろんの事、溝に汚れがたまっている場合は、使用済みの歯ブラシなどで溝の両端に向けて汚れを吐き出しましょう。そしてその後しっかりと水洗いをします。

特に気をつけるのは、冬場の結露や湿気がひどい時の水滴です。この結露や水滴をほったらかしにしていると、そのままアルミサッシの下にたまり、サビの原因になります。これを解決するには新聞紙で拭くのが1番です。

アルミのサビ取りにおすすめのアイテムをご紹介!

ところで、アルミのサビ落としと言うのは耐水ペーパーで磨いたり、研磨剤で磨いたり、スクレイパーでこそぎ落としたりと、かなりの労力と時間のかかる作業ばかりになります。そこで、サビを取るのに便利な商品があるのをご存知でしょうか。ここからは、サビ取りに便利な商品を紹介します。

サンポール

サンポールと言うのは、1960年代からあるトイレ用洗剤になります。時代によって変化はしていますが、緑色のボトルで、このボトルを逆さましにし押すと黄色い液体の洗剤が出てきます。しかし、最近このサンポールがサビ落としに良いと言う噂があります。

その真偽に関してですが、「まず危険であるからやめた方が良い」と言うのが結論です。サンポールと言うのは強力な酸素系洗剤でして、便器のちょっとした黄ばみや尿石、こびり付きなら即効果を発揮するでしょう。しかし、元々塩酸が9%含まれていますので、アルミを溶かしてボロボロにしてしまいます。

何より、「まぜるな危険」マークが付いている商品ですので、多用途での使用は非常に危険になります。磨く労力は大変ですが、サビ落としは正当法で行いましょう。

ピカール液 液状金属みがき

デザインと缶ボトルがなんともレトロで歴史を感じさせますが、なんと昭和24年、1949年から販売されている日本のサビ取り剤です。真鍮・銅・アルミニウムはもちろんの事、なんとヘッドライト、各種管楽器にまで使用できると言うオールマイティーな金属磨き剤で、今なおサビ取り剤の代表になります。

乳液状の磨き剤を布に取り、磨いて行くだけと言う行程になるので、誰でも気楽にかつ簡単に、そして少ない分量で使用できるためコストパフォーマンスもなかなかです。

特に、インパクトドライバーをお持ちの方は、フェルト製の研石パーツと組み合わせて使用する事で最強の力を発揮するため、バイクなどの広範囲を手で処理するには大変そうな場合、このフェルト製研石パーツと組み合わせて使用してみてください。

バイクの整備に使用しています。
サビが出た場所を軽く擦り脱脂した後タッチペンで補修するような使い方です。
雑にやっているので参考にしないで下さい。
バイクは塗装していないように見えてクリアが吹いてあったりと、
素人には良く解らない所が多いですね。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%8... |
次のページ:アルミのサビの色について

初回公開日:2018年02月14日

記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related