Search

検索したいワードを入力してください

コードバンの靴の手入れ方法・ブランド|日本製

更新日:2020年08月28日

コードバンの靴を買ったけれど、お手入れが分からないと困ってはいませんか?決して安いものではないので、長く履きたいですよね。きちんとお手入れができなければ、長く履くことはできません。今回は、コードバンの基本のお手入れについてご紹介します。

コードバンの靴の手入れ方法・ブランド|日本製

コードバンとは?

馬の革の中でもお尻の革の部分で作ったなめし革を言います。限られた馬の限られた部位でのみ作っている高級素材になります。製造時に毛をローラーや油を使ってならすので平のように見えますが、本当は起毛素材です。

馬1頭から採れる革の量は靴1足分で、年々入手が難しくなっていて、値上がり傾向のある靴です。将来的には手に入らなくなる可能性があると予測する人もいます。

コードバンの靴の手入れ方法・磨き方

基本のお手入れ法

手順1埃取り

最初に、靴をシューキーパーに入れてある程度しわを伸ばしておきます。そして、靴紐を取り、馬毛ブラシで優しく埃をとります。ブラシは仕上げにも使いますが、仕上げ用と埃取り用の2つを用意してください。

手順2リムーバー

リムーバークロスにリムーバー(クリーナー)を数滴垂らし、コードバンについている古いクリームと油汚れを落とします。

毎回リムーバーをする人と数回に1回お手入れをする人に分かれます。理由はリムーバーを何回もすると色が濃くなるので、それを嫌ってのことです。この辺りは好みの問題になります。

手順3クリームと仕上げ

そして、ツヤを出すためにクリームを塗ります。クリームには無色と有色の2種類ありますが、お好みで選んでください。

その後は余分なクリームを取るためにブラシで円を描くように磨きましょう。一般的に、馬毛ブラシで優しく撫でるのがセオリーですが、中にクリームが浸透しないために、靴のツヤがイマイチのことがあります。

気になる人は豚毛ブラシで強めの力で撫で、馴染ませましょう。これで、クリームが内部まで浸透します。力強くしても余程の力を入れない限りは傷つくことはほとんどありません。最後に、靴のゴム部分などについた余分なクリームを布で拭き取って、お手入れは終わりです。

濡れることに弱く、雨など水のシミがつきやすい上に目立ちやすい素材になります。しかし、自分でお手入れやシミを予防することは可能です。

まず、日頃のお手入れが大切で、こまめにクリームを塗ることで水を弾くようになります。今は防水スプレーも売っているので、さらに水に対して予防することができます。

濡れてしまった時は軽い力でタオルや水性クリーナーを使って拭き、シミをぼかします。コードバンの靴全体が濡れている場合は、靴の中に新聞紙を入れるなどしてできるだけ早く靴の水分を取ります。

そして、陰干しをして乾燥させます。日干しやドライヤーを使うとコードバンの性質が変化してしまうのでやめます。

乾いた後は少しだけ圧力を掛けながら、クリームを塗ります。これで、起毛部分が寝て光沢が蘇りますが、場合によっては光沢が目立つこともあるので力加減は注意が必要です。

お手入れに必要なグッズと道具

シューキーパー

靴を長持ちさせるためと靴の形が崩れないようにするためのもので、靴に入れて使います。プラスチックのものもあり、安価に手に入れることもできますが、湿気取りも可能な木製のものがです。

高級と分類されるシューキーパーは臭いと湿気を取るために、固い木材で作られています。木製のシューキーパーであれば、新品の靴でない限り、入れっぱなしにしておいても問題はありません。

クリーム

次のページ:コードバンの靴のブランド

初回公開日:2018年01月10日

記載されている内容は2018年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related