【色別】蚊の種類|かゆみの種類/刺す蚊の種類/腫れ方
更新日:2020年08月28日
上の方法でかゆみや腫れがやわらいだら、市販の虫刺され薬を塗りましょう。かゆみでうずくときは、無意識に掻いてしまうのを防ぐために絆創膏などで刺された箇所を保護しておくとよいでしょう。
市販薬には抗ヒスタミン剤主体のものとステロイド剤配合のものの2種類があります。薬局で薬剤師に相談をして適切な薬を教えてもらうとよいでしょう。
以上の対処をしてもかゆみや腫れが治まらない場合は、「たかが虫刺され」と軽く見ず、医師に相談しましょう。
蚊に刺されない対策
ここまでは「蚊に刺されてしまった場合」という前提で、対処法を見極めるために蚊の種類や症状の種類などの情報を紹介しましたが、予防してかゆい思いをしないことが一番です。
ここからは予防対策をいくつか紹介します。
暗い色の服はNG
はっきりとした理由は分かっていませんが、統計を見ると、明るい色の服を着ているときよりも暗い色合いの服装のときのほうが、蚊に刺されやすいとのことです。「黒っぽい、暗い色を好む」というのは服装に限らず、肌の色で差がある結果が出ているそうです。体質は代えられませんが、服装に気を付けることはできます。明るい服を選んで蚊を寄せ付けないようにしましょう。
虫よけ剤を有効活用
スプレータイプ、リキッドタイプなど、今はいろんな種類の虫よけ剤が販売されています。時間の経過とともに効果が薄れていくので、こまめに虫よけ剤をまんべんなく塗って蚊に刺されるのを予防しましょう。
雨水の溜まり場から水を取り除く
蚊は産卵から成虫になるまで、10日から2週間とものすごいスピードで繁殖します。産卵箇所となる水場を家屋の周辺から取り除き、蚊の繁殖を抑えることも予防対策になるでしょう。雨水を貯めている家庭は、貯めた水を放置せず、こまめに庭木の散水に使う、タイヤを雨の当たる場所に置いている場合は水抜きをして軒下に片付けるなど、水溜まりを作らない工夫をしましょう。
蚊への対処は予防対策が一番!
刺されてしまったとき、いち早く適切な対処をするために、蚊の種類を紹介してきました。また、腫れやかゆみでつらい思いをしなくて済むよう、予防対策も合わせて紹介しました。
温暖湿潤気候で、近年は地球温暖化現象によって亜熱帯に近付きつつある日本で、蚊の被害をゼロにするのは難しいのですが、蚊の種類や生態を知り、少しでも予防や迅速な処置でかゆみや腫れの不快感から解放され、快適な夏をエンジョイしましょう。
初回公開日:2018年01月05日
記載されている内容は2018年01月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。