Search

検索したいワードを入力してください

【銘柄別】梅酒の飲み方|ホット梅酒/鍛高譚/景虎/八海山

更新日:2020年08月28日

梅の香り漂う甘くておいしい梅酒。今回は梅酒のいろいろな種類、おいしい飲み方、梅酒に合うおつまみなどをご紹介します。あなたにぴったりな梅酒の飲み方を見つけてみて下さい。カップルで居酒屋デートや女子会、またはひとりゆっくり自宅で飲む梅酒もおいしいことでしょう。

【銘柄別】梅酒の飲み方|ホット梅酒/鍛高譚/景虎/八海山

梅酒のクリームソーダ

(梅酒を使ったクリームソーダのおいしい飲み方)
①グラスに氷を入れます。
②梅酒1、クリアタイプのサイダー2の割合でグラスに注いで軽く混ぜます。
③バニラアイスをのせて出来上がりです。
④お好みでウエハースを添えるのもです。

梅酒と桃のヨークドリンク

(梅酒を使った桃のヨークドリンクのおいしい飲み方)
①缶詰の白桃を一口大にカットします。
②グラスに氷を入れます。
③梅酒1とヨークなどの乳酸菌飲料1の割合でグラスに注いで軽く混ぜます。
④カットした白桃をのせて出来上がりです。
⑤お好みで生クリームを絞ってもです。

梅酒造りの由来

梅酒の主役の梅は、中国原産でバラ科の植物です。日本に到来したのは弥生時代と言われていて、当時は漢方として用いられていました。

梅酒が誕生したのは、江戸時代の前期ころだと言われています。ですがその当時は砂糖を手に入れるのが難しかったので、江戸時代の後期ころから段々と普及しはじめました。

酒税法改正が昭和初期で、そのころから家庭で梅酒造りが認められるようになって現在に至っています。

日本酒ベースの梅酒

梅酒はホワイトリカー(甲類焼酎)ベースのものが多いですが、最近では日本酒ベースのものが増えてきました。ホワイトリカーは無味無臭なので梅酒を作る時は、主に氷砂糖で漬け込みます。

ですが日本酒ベースにすることにより、日本酒のお米の甘みが分解されて糖分になるので氷砂糖の量も減らせて自然なまろやかな甘みになります。

なお日本ではアルコール度数が20%未満で果実酒を作る事は法律で禁止されています。

サントリーの澄みわたる梅酒

サントリーから発売されている「澄みわたる梅酒」は、国産梅100%を使用し2種類の蒸留酒をブレンドして、天然水を主体に仕上げた梅酒です。糖質50%オフで、アルコール度数10%のスピリッツがベースの透明な梅酒です。

澄みわたる梅酒の飲み方はロック、ソーダ割、凍らせてシャーベットにするのもおいしいです。

澄みわたる梅酒に料理は、ぶり大根、てまり寿司などがあります。詳しくはサントリー澄みわたる梅酒の公式ページをご覧ください。

梅酒の銘柄別のおいしい飲み方

梅酒は各メーカーで種類も豊富に揃っています。今回は「鍛高譚」「景虎」「八海山」「南部美人」の銘柄をご紹介します。

鍛高譚(たんたかたん)

鍛高譚はしそを使用した、アルコール度数12%のルビー色鮮やかな梅酒です。おいしい飲み方は、ロック、ソーダ、アセロラ、ヨーグルトなどがです。

次のページ:梅酒に合うおいしい料理

初回公開日:2017年09月10日

記載されている内容は2017年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related