Search

検索したいワードを入力してください

【銘柄別】麦焼酎・大麦焼酎の飲み方|二階堂/佐藤/中々/いいちこ

更新日:2020年08月28日

今やとてもポピュラーなお酒・麦焼酎ですが、皆さんはどのように楽しんでいますか?麦焼酎初心者の方や麦焼酎の楽しみ方を探索中の方、麦焼酎を新規開拓中の方、必見です!基本的な麦焼酎のお勧めの割り方や銘柄別でのお勧めの飲み方等を中心に、麦焼酎の魅力をご紹介します。

【銘柄別】麦焼酎・大麦焼酎の飲み方|二階堂/佐藤/中々/いいちこ

世の中に麦焼酎を広めた1つに「二階堂」という焼酎があります。大分県の二階堂酒造が昭和48年に100%麦焼酎として発売を開始しました。慶応2年(1866年)創業の老舗で、製法は門外不出という「二階堂」は、芳醇な香りとまろかやかな舌ざわりが特徴です。

二階堂のお勧めの飲み方は、香りのクリアさが際立つ「ロック」、味わいのバランスにまとまり感が増す「梅酒割り」です。麦焼酎初心者の方や、お酒の弱い方は「緑茶割り」も飲みやすくお勧めです。

佐藤

「佐藤」と聞くと芋焼酎が出てくる方も多いのではないでしょうか。芋と同じ蔵元である鹿児島県の佐藤酒造が、2007年に販売を開始し今では麦も定番となっています。水が美味しいと有名な、霧島山系の日本では珍しい中硬水を使用しており、蔵元のお酒の特徴でもある厚みのあるしっかりとした味わいを佐藤の麦焼酎でも堪能できます。

麦を焦がしたような香ばしい香りの中に、チョコレートやバニラのような甘みもある佐藤は、香りや風味がしっかり引き立つ、お湯割りや水割りがお勧めの飲み方になります。もし甘みをより強調させたい場合は、お湯割りが良いでしょう。

中々

宮崎県の黒木本店が醸造している「中々」は、幻のプレミアム焼酎「百年の孤独」の原酒であり、麦のコク、甘み、うま味が引き出されている1品です。この「中々」は飲み方を選びません。なぜなら、軽快な香りと飲みやすさを追求した銘柄だからです。この焼酎に合う飲み方を探す必要はなく、どんな飲み方でも麦焼酎らしい風味を楽しめる逸品となっています。

麦焼酎を飲み慣れていないけど、中々を飲んでみたいと言う方に強いて、飲み方をお勧めするならば、薄めの水割り、もしくはお湯割りになります。

白水

南阿蘇にある名水100選に選ばれている白川水源の水を使って作られている麦焼酎です。作っているのは、意外にもワインでよく聞くメルシャン(キリン系列)で、数少ない焼酎の銘柄になります。白川水源にはカルシウムが豊富に含まれており、それが「白水」の香りを引き立て、ナトリウムとカリウムがキレに繋がっています。

「白水」の麦のやさしい香りを楽しめる飲み方は、ストレートです。水割りもまたうま味や香りを上品に変えてくれるのでお勧めです。

いいちこ

先述した「二階堂」とともに、下町のナポレオンと呼ばれる「いいちこ」で麦焼酎の知名度を広げました。「いいちこ」とは、醸造している三和酒類がある大分県の方言で「いいですよ」という意味で、地元の人に愛されている麦焼酎の1つでもあります。

口当たりが軽く、スッキリとした飲み口が特徴の「いいちこ」の飲み方は、麦茶割りが勧めです。「いいちこ」本来の風味を味わいたいと言う方へは、ストレートやロックという飲み方もお勧めです。また、クセがなくあっさりしているので、お酒が弱い方はお好みのジュースで割って頂くのも、飲み方としてはお勧めです。

兼八

上昇に伴い、年々入手が困難になってきている、大分県・四谷酒造の「兼八」の特徴は、麦そのものが凝縮されているような香ばしく甘い香りです。優しい口当たりと、滑らかな味わいで、麦チョコのような風味が残ります。

「兼八」お勧めの飲み方は、香りが引き立つロックです。もしくは、前割りという予め水割りしておいたものを一晩冷蔵庫で寝かせるという飲み方です。これにより、まろやかな味わいになるのでとてもお勧めです。

神の河

「さつま白波」という芋焼酎で有名な鹿児島県の鹿児島酒造が手がける麦焼酎です。特徴はなんと言っても、オーク樽で3年以上寝かせることによる洋酒を彷彿させる独特の香りと琥珀色であるということでしょう。ウィスキーのような風味がありながらも、飲みやすさがあるので、洋酒が好きな人にもお試しいただきたいお酒です。

ふくよかでまろやかな飲み口でやさしい香りの「神の河」は、ロックやストレート、もしくは濃い目の水割りという飲み方がお勧めです。

閻魔

寛永元年(1789年)に大分県で創業を始めた歴史ある蔵元老松酒造で作られている麦焼酎です。黒麹による麦麹を使用したスッキリと上品な飲みやすさのある「黒閻魔」と、樫樽で長期貯蔵されまろやかなうま味と甘みがある「赤閻魔」、麦のしっかりとした味わいを楽しめる「常圧閻魔」があります。

お勧めの飲み方は、「黒閻魔」はロックと水割り、「赤閻魔」はロックと水割りの他にお湯割りも香りが引き立ちお勧めです。「常圧閻魔」は、香ばしさが引き立ち甘みも出てくるお湯割りがお勧めです。

隠し蔵

鹿児島県の濱田酒造の「隠し蔵」は、麦の香りとともに樫樽貯蔵による芳醇な香りが特徴の麦焼酎です。口当たりもまろやかでスッキリとしており、樽貯蔵による香りとあわさり高級感あふれる味わいになっています。麦のうまさがつまっているもののクセはなく、麦焼酎が飲み慣れていない人にもお勧めの1品です。

飲み方は、スッキリとした香りが引き立つロック、もしくは水割りがお勧めです。

麦焼酎のカクテルでの飲み方

次のページ:色々な飲み方で麦焼酎を楽しもう!

初回公開日:2017年09月07日

記載されている内容は2017年09月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related