Search

検索したいワードを入力してください

ウイスキーの種類別の特徴と違い|銘柄/値段/香り/樽

更新日:2020年08月28日

ウイスキーは、種類が豊富でとても奥が深い魅力的なお酒です。一度試してみたいなと思っても、種類が豊富だからこそ、逆に何を選べばいいか悩んでしまいがちです。そのようなウイスキーを、世界中の銘柄や日本の銘柄、さまざまな種類のウイスキーについて紹介します。

ウイスキーの種類別の特徴と違い|銘柄/値段/香り/樽

グレーンウイスキー

ブレンデッドウイスキーを作る際に入れられるグレーンウイスキーを、それだけで楽しめるよう生み出されたのは、キリンの富士山麓です。同じ銘柄でもライトな味わいのものから、ヘビーなタイプのものまで数種類あるのも特徴です。

ウイスキーの樽の種類

ウイスキーの樽は、ただお酒を入れるだけの入れ物ではありません。この樽の中で熟成させてウイスキーは生み出されます。そして、その樽の木の種類やどういう過程で作られたかによって、風味などが変わってしまう重要な存在です。そのようなウイスキーの樽の種類や特徴を紹介します。

オーク樽

広く使われている樽は、オーク材(ナラやカシ)でできています。また、このオーク樽はアメリカンオークとヨーロピアンオークの2種類があり、それぞれ熟成後の味や香りに違いが出ます。

アメリカ産のオーク樽は、主にバーボンの熟成に使われますが、バーボンは新しい樽での醸造をするという決まりがあるため、その後他のウイスキーの熟成に使われます。この樽の場合、バニラやフローラルのような香りになるのが特徴です。

それに対し、ヨーロピアンオークは、主にシェリーの熟成に使われ、その後熟成したウイスキーはドライフルーツやシナモンなどの香りが特徴です。

ミズナラ樽

ミズナラ樽は、サントリーが初めて用いた樽で、日本産オーク(ミズナラ)を使用しているのが特徴です。この樽で長期熟成することにより、伽羅(きゃら)や白檀(びゃくだん)の香りと例えられる独特の香りを持ちます。日本ならではの貯蔵樽と言えます。

最近では、このミズナラ樽を使用したスコッチウイスキーなどもあります。

バーボン樽

北米産のホワイトオークで作られた樽で、長期熟成に耐えられるよう防腐処理のために内側に焼き入れをしてあります。その名のとおりバーボンウイスキーのための樽でした。しかし、ヨーロッパでオーク材が不足した時、バーボンを熟成させた樽でウイスキーを熟成させたところ味がよかったということで使用されるようになりました。

バーボン樽で熟成させたウイスキーは、バーボンの風味を持ちつつ、さらに新しい味わいをもったウイスキーです。

シェリー樽

シェリー酒を醸造した樽で熟成させたウイスキーです。以前は、スコッチウイスキーといえばシェリー樽というほどに一般的でした。樽の種類や醸造したシェリー酒によって、微妙に味わいが変わるということで、シェリー樽を使用する醸造所は、好みの樽になるシェリー酒の醸造所と契約を結ぶこともありました。フルーティな風味と琥珀色の輝きを持つのが特徴です。

ウイスキーの銘柄はどんなものがあるの?

ウイスキーには、たくさんの種類や銘柄があるので、選ぶときに悩んでしまう理由の一つになってしまいます。ここでは、その豊富な種類の中からいくつかの銘柄を紹介します。

オールドパー

イギリスのマクドナルド・グリンリースが製造するスコッチウイスキーのブレンデッドウイスキーの銘柄です。ブレンデッドという名前のとおり、ブレンドされたウイスキーで、キーとなる原酒はスペイサイドのグラガンモア蒸留所の原酒を使用しています。フルーツのような甘い香りと、まろやかな口当たりが特徴です。

シーバスリーガル

シーバスリーガルは、スコッチウイスキーの銘柄の一つで、シーバス・ブラザーズ社が製造、販売しています。ブレンデッド・ウイスキーで、世界的なブランドとして親しまれています。シーバスリーガル12年が最も有名ですが、日本限定の商品であるミズナラ樽でしあげたシーバスリーガルミズナラという商品もあります。

次のページ:種類別ウイスキーの香り

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related