Search

検索したいワードを入力してください

【メーカー別】フライパンの寿命・鉄・フッ素加工の寿命

更新日:2020年08月28日

「フライパン」の寿命は、それぞれのメーカーによる加工技術や材質で変わってきます。また、調理時の扱い方や、使ったあとのお手入れを正しく行えば、「フライパン」の寿命はもっとのびることもあります。今回は、メーカーなどによって異なる「フライパン」の寿命をご紹介します。

Noimg

取っ手が取れるで有名なフランスのメーカー「ティファール」も、「ル・クルーゼ」や「ストーン」と同じフッ素樹脂加工仕上げなので、空だきや強火で加熱することは避けましょう。

フッ素樹脂加工仕上げの「フライパン」全てにいえることは、樹脂が剥離してくると、野菜や肉を炒めても焦げて「フライパン」底にくっつきやすくなります。そうなると寿命で、そろそろ買い替え時です。

「テファール」は、真ん中に赤いロゴが印字されていて、「フライパン」が適度な温度になると消えて、食材をいつ入れるか示してくれます。

「テファール」の寿命は、1日も欠かさず使用して1年程度、大切に扱って2~3年くらいとされています。ただ「テファール」の圧力鍋は10年の保証付きなので、こちらの方が寿命が長いです。

鉄のフライパンの寿命は?

鉄製の「フライパン」は、もっとも親しまれて使われてきた調理器具の一つといえます。熱の伝わりに優れ、肉を焼く、中華料理など強い火力を要する調理に力を発揮します。丈夫で傷つきにくく、使いこむほど手にしっくりきて、寿命は10年以上長くもつとされています。

鉄製の「フライパン」は、他のテフロン加工やストーン加工と比較して重く、錆止めに油をコーティングしておくなどの手間を必要としますが、大切にお手入れして使えば50年も60年も寿命を延ばせることなどを考えると、それだけの価値があります。

「極」という日本製の「フライパン」は、今までの鉄製の「フライパン」よりさらに熱の伝わりに優れ、丈夫な製品です。また、取ってが木製なので熱さが気にならず、握りやすい設計になっています。寿命は5~10年ですが、大切にすればもっと持つでしょう。

鉄のフライパンのお手入れ

鉄製の「フライパン」のお手入れは、汚れを洗い落とした後は空だきをします。さらに油を薄く塗って「油なじみ」をしておくと、食材が焦げてくっつくことがありません。後は日頃から「フライパン」を使って調理することで、「錆」の発生しない寿命が長い「フライパン」になります。

フッ素加工のフライパンの寿命は?

北欧デンマークのブランド「スキャンパン」は、フッ素樹脂加工仕上げですが、それまでのものと違い、10年という寿命期間の保証がされています。

熱の伝わりと温度を保つ機能に優れ、全ての製品がオーブン料理も可能で、極寒厳しい北欧ならではといえます。密度の高いアルミを7回重ねた加工技術で、味の旨みなどを逃さず、時間をかけずに調理できます。

テフロンのフライパンの寿命は?

調理の際や空だきで温度が高すぎると、「テフロン加工」に打撃となり、それだけ買い替え時期を早めてしまいます。料理時の扱いやその後の洗い方で、「テフロン」も寿命を長く持たせることができます。

ガスの火やIHの熱温度を中火よりやや弱く調節して、余熱もごく短かめに済ませましょう。作った料理を皿などに移さず、「フライパン」に入れたままにしておくと、食べ物の汁や油が加工面に染み込み、樹脂を剥離させる原因になります。余った料理はすぐにほかの容器に移しておきましょう。

また料理の時は、角が鋭い金属製のものはさけて木製やナイロン、シリコン素材のものを使いましょう。使い終わったらすぐ汚れを洗い落とし、水気をしっかり拭き取り乾かします。

テフロンの有害性

「テフロン」は有害なのではと心配する声がよく聞かれます。「テフロン」が、食べ物を通して体に入ったとしても内臓などに吸収されることはなく、体の外に排出されるので問題ないとされています。また、かつて使用されていたといわれるPFOAという有害物質は現在では使用されていません。

デュポン社は、「テフロン」を調理の時に口にして体に入ったとしても、何ら影響を及ぼすことなく体の外へ出るので、安全であるとしています。

厚生労働省、米国連邦食品医薬局、欧州食品安全機関などの国や団体も厳しく調査して安全と判断しています。実際に「テフロン」の「フライパン」が販売されてから半世紀以上経過していますが、被害などの報告は出ていません。

ダイヤモンドコートフライパン

「ダイヤモンドコートフライパン」は、「テフロン」に人工ダイヤモンドをコーティングすることで、「テフロン」だけの「フライパン」に比べて耐久力が高く、2年以上と寿命も長くもちます。そして「テフロン」と同じくお手入れは簡単で価格もお手頃です。

フライパンの寿命を知って使いこなそう

今回は、「フライパン」の色々なメーカーによって異なる寿命期間や取り扱い方、また、テフロンなどの材質の違い別に寿命やお手入れの方法をご紹介してきました。

「フライパン」のさまざまなメーカーの種類の特徴や、加工仕上げによる寿命を知っておいて、調理する時の扱いや使用後のお手入れを正しく行えば、通常よりも寿命は長持ちして使用することができます。

高機能で使い勝手のいいものだけでなく、外見も色がカラフルなものや、デザインが洗練されたおしゃれなものなど多くの種類があるので、自分に合った「フライパン」を見つけて毎日のお料理を楽しみましょう。

初回公開日:2018年02月13日

記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related