Search

検索したいワードを入力してください

本棚の整理方法・整理グッズ・コツ・分類の仕方

更新日:2025年03月05日

本棚の整理とはなかなか行われないので、新しい漫画・雑誌・小説を買えば買うほど埋まっていき、数年後には倉庫のような扱いをされてしまうようになります。そんなことにならないように今回は本棚の整理術を、便利商品とともにご紹介いたします。

本棚の整理とはなかなか行われないので、新しい漫画・雑誌・小説を買えば買うほど埋まっていき、数年後には倉庫のような扱いをされてしまうようになります。そんなことにならないように今回は本棚の整理術を、便利商品とともにご紹介いたします。

カゴを使う

100円均一にも売っているカゴ。これに豆本や単行本以下のサイズの本をまとめて入れると、非常に整理しやすいです。探す時も、置いてある場所が本棚の中でもさらに限定されるため、管理するのに非常に楽です。かわいらしいデザインや色のものを使えば、立派なインテリアになります。

【アジア工房】パンダン製収納スタンド

仕切りがついた商品です。サイズもよく、色も2色展開なので好きな色を選べます。色も主張するようなものではないため、ぜひ整理する時に使ってみてください。

色も形も気に入りましたが、塗料か防虫剤のような臭いがなかなか取れません。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RALSCAJMOW2XU/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00ZQKSFTC

本棚の整理グッズを使ってもダメな時は……

やはり本棚自体の収納力があまりないのでしょう。今はコンパクトでたくさんの本が収納できる本棚や、押し入れ用の本棚などいい商品も出ているので、本棚そのものを買い足してみるのもいいです。

扉つき大容量本棚

扉付き&大容量です。扉がついているのでホコリもつもりにくく、たくさんの本が入るため、余ったスペースにはCDやゲームにDVDなどいっぱい収納できます。

非力な女ですが、4.5時間で組み立てることができました。

見本写真通りのものができます。

縦の長さには融通が利きますが、奥行きが文庫本程度のサイズとなっているため、薄くて大きめの本には不向きでした。

用途に合わせて奥行きをチェックすることをお勧めいたします。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3R00J8Y2PG35U/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00O4VZ88U

キャスターつき本棚

キャスター付きで出し入れも簡単。押入れに入るサイズの本棚です。幅もあまり取らないため、押し入れのデッドスペースの活用にいいです。押し入れに入れない場合は、本棚の上に何か飾るか本立てを買って組み合わせてみてください。

組み立てに少々時間がかかりましたが、それはこちらの問題で、満足です。

押し入れの中がすっきりしてよかったぁ~~!

https://www.amazon.co.jp/%E6%8A%BC%E5%85%A5%E3%82%8C%E5%8F%8E%E7%B4%8D-%E3%80%94%E5%B9%8520cm%E3%80%95-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B00UYSSF14/ref=sr_1_4?s=home&ie=UTF8&qid=1520060014&sr=1-4&keywords=%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%80%80%E6%8A%BC%E5%85%A5%E3%82%8C

ミラーつき本棚

次のページ: 本棚の整理術・コツ

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related