カビないシャワーカーテン・落とし方・予防方法
更新日:2020年08月28日
ナチュラル洗剤の本はいくつか買いましたが、これが一番良かったです。セスキや過炭酸ナトリウムの事まで書かれている本は他にあまり無いので、興味のある方は買って損は無いと思います。
出典: https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4418124233/ref=c... |
根を張った頑固な黒カビに対処するには?
シャワーカーテンの生地内部まで根を張ってしまった黒カビの場合は、表面を重曹でこするだけでは除去することができません。効果の高い化学洗剤を使用する必要があります。
カビキラーなど塩素系漂白剤は要注意!
塩素系漂白剤の代表格であるカビキラーは、次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウムを主成分とし、そこに界面活性剤が加わった強力な殺菌作用と漂白作用をもちます。カビの組織を破壊し、色素まで分解するためカビの黒みを除去できます。
ただ、カラープリントされたシャワーカーテンの場合は変色して色が抜けてしまう恐れがあります。柄のあるポリエステル製シャワーカーテンなどには使用を避けた方が良いでしょう。ポリ塩化ビニル製などのシャワーカーテンで、柄のないものには使用することができます。
さらに注意すべき点は、カビキラーの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは酸性と混ざることで有毒ガスを発生することです。クエン酸やアルコール除菌をした直後に使うと危険なので注意して下さい。キッチンハイターなども同様の注意が必要です。
色物には酸素系漂白剤が
ワイドハイターなどの酸素系漂白剤は、色物の衣類漂白剤として使用されるもので、色落ちしにくいことが特徴です。洗濯では落ちない頑固な皮脂汚れや泥、食べ物汚れなどに有効で、カビ取りにも使用できます。柄のあるシャワーカーテンのカビ取りにはこうした酸素系漂白剤がです。
酸素性漂白剤を使用する場合は各商品の説明書どおりに使用してください。基本的には、ぬるま湯を張ったバケツや洗面器に適量の漂白剤をいれてつけ置きします。その後カビ汚れの目立つ部分をもみ洗いして綺麗にすすぎます。
シャワーカーテンの洗濯表示マークを確認して、もし洗濯機洗いが可能であれば、洗剤と一緒に酸素系漂白剤を加えて洗うことも可能です。
ワイドハイターEX 粉末タイプ
色物の衣類にも安心して使える酸素系漂白剤です。ウールやシルクなど動物性生地以外に使用できます。粉末なのでボトル自体が軽くて扱いやすいです。ぬるま湯に溶かすとより効果を発揮します。
オキシクリーンとは少し違った落ち方ですが、綺麗になることは間違いなし。油汚れがかなり薄くなりますし、ワイシャツも真っ白、柄物も色鮮やかになりました
出典: https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01MR6LG3R/ref=a... |
ブライトW 衣類用漂白剤
色物に使用できることに加えて、抗菌・防臭効果も謳った酸素系漂白剤です。部屋干しや残り湯洗濯の気になる臭いにも効果があります。洗濯機洗いの可能なシャワーカーテンであれば普段の洗濯物と一緒にこの商品を加えることで綺麗に仕上がります。
除菌効果を期待して使用。衣類からイヤなニオイがしないため、効果はあるものと思っています。おしゃれ着にも使えるところも好印象。
出典: https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01N17KG4V/ref=a... |
シャワーカーテンのカビは洗濯機で落ちる?
まずはシャワーカーテンの洗濯表示マークをしっかりチェックしましょう。ビニール製のシャワーカーテンは丸洗いが不可とされるものが多いですが、ポリエステル製だと洗濯機洗いが可能なものが多くあります。黒カビが発生して2~3日しか経っていない軽いカビ汚れであれば、洗濯機に酸素系漂白剤と洗剤を加えて丸洗いすることでカビ汚れを落とすことが可能です。
洗濯前のブラシが有効
すでに生地の奥深くまで根を張ってしまった黒カビの場合は、単に洗濯機に放り込むだけでは汚れは落ちないと考えた方が良いです。洗濯機で洗う前に、酸素系漂白剤にしっかりとつけ置きし、歯ブラシや洗濯ブラシでカビ汚れ部分を重点的にこすりましょう。その後、洗濯機で洗うことでかなり効果を上げることが可能です。
初回公開日:2018年04月14日
記載されている内容は2018年04月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。