Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】アイビーの育て方・鉢植え・地植え|スウェディッシュ

更新日:2020年08月28日

観葉植物の「アイビー」を知っていますか?アイビーはとても育て方が簡単な事から、ガーデニング初心者にのある種類です。アイビーはツル性の植物で、お庭やお部屋をおしゃれに飾れます。アイビーの種類別育て方を詳しくご紹介します。

【種類別】アイビーの育て方・鉢植え・地植え|スウェディッシュ

室内での育て方は、直射日光をさけたレースカーテン越しの場所に置きます。エアコンの風が直接あたる場所は葉が痛むので、避けて置きましょう。特に斑入りのアイビーは、光が足りないと班が消えてしまうので注意します。

水やりは、春から秋まで土の表面が乾いたらたっぷり与えます。土全体に水が行き渡るように与えるのがポイントです。鉢底から水が流れて出るまで与え、受け皿には水をためないようにしましょう。

冬季は土が乾いてから2~3日後にたっぷり与えます。葉水は霧吹きで毎日行いましょう。

屋外

屋外での育て方は、直射日光のあたらない場所に植えてあげます。冬の時期でも北国でない限り越冬できますから心配ありません。耐寒温度は0~3度なので、鉢植えで屋外に出している場合は室内に取り込むと良いでしょう。

ベランダ

ベランダでの育て方は、風通しの良い直射日光にあたらない場所に置きます。真夏以外は、柔らかい日に当てて育てると丈夫に育つでしょう。水やりは、土が乾いてきたらたっぷりと与え、鉢底から水が流れるまで与えます。

葉水は毎日すると病害虫の予防になるでしょう。屋根のあるベランダなら、0度以下にならなければ越冬もできます。

アイビーを庭で育てると、グランドカバーや壁面緑化など簡単に作る事ができます。風通しの良い直射日光のあたらない場所に植えてあげると、グングン成長してツルを伸ばします。地植えしてしまえば、頻繁に水やりの必要もなく、手間なく綺麗に育てられます。

寄せ植えなどで楽しむ場合は、0度以下になったら屋内に取り込んであげましょう。屋内ではレースカーテン越しに置いて、土が乾いてから2~3日後にたっぷり水を与えます。温かくなったら屋外に出して、土が乾いたら水をたっぷり与えます。

病害虫

ハダニ

黄緑や赤い色をした0.5mm位の害虫です。葉の裏側で吸汁します。アイビーにハダニが吸汁した箇所は、白井斑点状になります。放置していると枯れてしまうので、見つけ次第駆除しましょう。

アブラムシ

アブラムシは2~4mm位の大きさで、葉や蕾に群生して吸汁します。見つけ次第駆除しない、アイビーが枯れてしまう事もあります。アブラムシは、スス病などのウイルスを媒介する恐れがあり、吸汁された傷からアイビーにウイルスが侵入してしまい発病します。

特にアイビーが小さい時は、吸汁されただけで枯れてしまうことがありますから、見つけ次第駆除する育て方をします。

カイガラムシ

3mm位の小さな虫で、白い綿毛のようなものを背負っています。アイビーに付着して吸汁して成長する害虫です。体からワックスを出して防衛して成長します。アイビーにカイガラムシが付着すると株が弱り、そのまま枯れてしまいます。見つけたら駆除してあげましょう、

アイビーは初心者向きの観葉植物

アイビーの育て方は簡単でした。とても強靭な性質なので、グングンとツルを伸ばして成長します。成長した部分は、定期的にカットしあげると増えすぎることもなく、綺麗な状態を保てるでしょう。

アイビーは挿し木にしたり、水栽培でも育てられました。屋内のインテリアとしても最適で、お部屋をおしゃれに飾れるでしょう。アイビーはさまざまな斑が楽しめるので、何種類か育てて、お庭をアレンジすると素敵です。

初心者でも簡単に育てられて、安い価格で手に入るアイビー、育て方も簡単で初めて植物を育てる人にもです。

初回公開日:2018年01月03日

記載されている内容は2018年01月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related