靴下の収納アイデア|おしゃれ/たたみ方/吊るす
更新日:2025年03月05日

靴下・ハンカチ・ストッキングの収納方法

ハンカチは靴下のように複雑な形ではないため、通常持ち運びするときの大きさに畳んでおいてくるくると丸めて靴下と同じように収納します。
タイツ、ストッキングの畳み方をご紹介しましょう。
タイツ、ストッキングのたたみ方 パターン1
・足側からくるくると巻いていき輪ゴムでとめます。
タイツ、ストッキングのたたみ方 パターン2
・それをさらに半分にたたみ、さらにもう半分にたたんでいき小さくなったら最後に履き口に入れます。
靴下を吊るす収納の仕方
自作の場合は、突っ張り棒×ピンチ、ワイヤー×ピンチ、ワイヤーラック×ピンチなどアイデア次第で無限にあります。タイツやストッキングはハンガーにかけたりすることも可能です。
『全部出して並べる』をやっている最中です。
— じゅに ?? (@1021junie) 2017年5月25日
白に統一したマワハンガーで一目瞭然を作ります。
靴下まで吊り下げ収納に。#片付け #収納 #洋服 #断捨離 pic.twitter.com/tsSD8ashyf
靴下収納を手作りする方法
靴下収納完了!
— いわつき (@4ryk5) 2017年11月11日
もはや自己満足の何者でもない( ´_ゝ`) pic.twitter.com/XsC7IGf5AZ
引き出しの靴下収納☆
— オシャレに収納しよう! (@nice_shuno) 2017年11月10日
アクリル仕切り板を使用し、きれいにまとめています。pic.twitter.com/TzbOJFI40U
靴下類はキャンドゥのミニプラカップを使って収納。 pic.twitter.com/uWSIYg4cNi
— あかり@170812 (@ken_gmm) 2017年11月9日
靴下の収納方法 見つけた pic.twitter.com/wI1u9QAHxY
— ☺︎ (@pem625y) 2017年6月8日
?牛乳パックで靴下収納?
— ほいくる(HoiClue♪)あそび部 (@HoiClue) 2017年4月14日
子ども達の身近なものの収納に便利な牛乳パック。
ななめに切って段差を出すことで、奥の物が見えやすく!靴下入れはもちろん、いろんな場面で役立つ収納アイディアをご紹介! #hoicluehttps://t.co/RhAFaZghO6 pic.twitter.com/HBGA1zf2eV
【今日の収納ひとネタ】
— エッセ (@ESSEweb) 2017年8月31日
クリアファイルで靴下類がすっきり?狭くても片づくクローゼットには工夫がたくさんありました。https://t.co/OtifYDTsu6#クローゼット#片づけ#収納 pic.twitter.com/jQBJcKkXUg
日常生活の時短にもなる靴下の収納
初回公開日:2017年11月13日
記載されている内容は2017年11月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。