Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】書類入れ・作り方|おしゃれ/バッグ

更新日:2025年03月05日

保管が必要な書類がバラバラ、確認したい書類が見つからない、そんな経験はありませんか。書類やプリント類は乱雑になりがち。そこで活用したいのが用途別の書類入れです。必要な書類を直ぐに見つけて確認できるようケース別やサイズ別に書類入れをご紹介しています。

保管が必要な書類がバラバラ、確認したい書類が見つからない、そんな経験はありませんか。書類やプリント類は乱雑になりがち。そこで活用したいのが用途別の書類入れです。必要な書類を直ぐに見つけて確認できるようケース別やサイズ別に書類入れをご紹介しています。
書類を持ち歩く方の中には、その書類をお客さまに渡したり、見せたりすることも多いのでは。その際、お客様の目の前でカバンから書類を出す、もしくは書類入れから書類を取り出して手渡す工程があります。

意外と多いのが、ビジネスバッグからクリアファイルを取り出して、その中から書類を渡すパターンです。そんな時すこしおしゃれな書類入れから書類を出した方が高印象に繋がります。

シンプルなカラーのフェルト製の書類入れの2枚セットで、男性でも女性でも使いやすいカラーです。クッション性も適度にあり書類をしっかり守ってくれます。開閉は使いやすいスナップボタンです。

細かな部分にまで気を遣っていると、お客様から観ても信用のおける相手との印象を持たれるとおもいませんか。小さなことですが、こうした部分にこそ丁寧さが現れます。

前はA4封筒や透明ファイルに書類を入れてましたが商談にはシワが入ったりしてみっともなかったですが、この中に透明ファイルを入れて運ぶと整理出来る上に立派に見えて相手に良い印象を与えると思います。

https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%88SOWAKA%EF%BC%89A4-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88-%EF%BC%92%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E6%9B%B8%E9%A1%9E-%E8%B3%87%E6%96%99-%E5%8F%8E%E7%B4%8D/dp/B071WNPC2D?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B071WNPC2D

壁掛けタイプの書類れ

予定表や仕事のスケジュールなどは直ぐ目に付く場所に貼っておきたい、という方もいるのではないでしょうか。頻繁に確認する必要のある書類は、貼りだしておくといつでも確認ができ便利なのですが、数枚となると途端にゴチャゴチャした印象になってしまいませんか。

貼りだしておきたい書類は、壁掛け用の書類ケースに収納すると確認もしやすく、見た目もスッキリと整います。張り出しておきたい書類関係が多い方になのが「壁かけタイプの書類入れ」です。

エセルテファイルソーテッドA4横6ポケット

A4の書類を横向きに折らずに収納でき、6つのフォルダーに分けることができます。フォルダーにはインデックスもついているので、書類の種類ごとに分類可能です。1つのフォルダー当たりコピー用紙約100枚収納可能と大容量で、壁掛けはもちろん通常のファイルのように折り畳んで収納も可能になっています。使わない時には畳んで置くこともできるので2とおりの使い道もできます。

会社にあって「わぁ、便利そう」と思い購入しました。いつもはA4ケースにハガキや用紙を閉まっているんですが見直す際に手間だったのでこちらを。サッと取り出せる所が良いのと壁に掛けておくといつも視界に入るのでウッカリ忘れるということがないかなと思いました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89-6%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-SD22341/dp/B000M2M8F6?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B000M2M8F6

サイズ別書類入れ

これまでに置き型や壁掛けタイプの書類入れをご紹介してきましたが、収納した書類を1枚ずつ確認できる方が便利と感じる方もいませんか。

数枚をまとめてフォルダーに入れると見たいり書類をまとめて取り出すのが面倒なこともあります。そんな時にな書類入れがクリやーブックです。クリアシートが数枚束になったクリヤーブックなら、書類の1枚ずつを確認できます。この章では特になサイズ別のクリヤーブックをご紹介します。

A4サイズの種類入れ

仕事関係やその他の書類、お子さんの学校プリントなど、身の回りの書類で一番多いのがA4サイズの用紙です。A4サイズの書類入れはデザインも豊富で100円ショップでも購入することができますが、使いやすく機能的な保管となるとそれなりに工夫のされた製品が好ましくなります。

コクヨクリヤーブック ノビータA4 40枚

ファイル類にありがちな、中身が多くなると膨らんで収納しにくいと言うデメリットを経験した方も多いのではないでしょうか。そんな問題はコクヨクリヤーブック「ノビータ」が解消してくれます。

ノビータ独自の背表紙に秘密があって、書類を少量しか入れていない時には背幅が狭くなり、書類を大量に入れると背幅が大きく広がります。たくさんの書類を入れても表紙が浮く事もなくぴたりと閉じるので見た目もスッキリです。

コクヨクリヤーブックノビータはとても機能的です。クリヤーブックの中のレフィルを自分好みにセットできます。本体には元々クリアタイプのA4ポケットがセットされていますが、この他に別売りのレフィルを選んでセットできます。領収書サイズ、はがきサイズなどさまざまなタイプのレフィルを追加することで、自分が使いやすい書類入れをカスタマイズすることが可能です。

書類大量整理の為に購入、見た目も機能も両立しててとても良いです、量が少ない時はかさばらないのも魅力です、この見た目で500枚のコピー用紙が入るとは思いませんでした、とても良い商品です、必要になればまた追加購入したいと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BF-40%E6%9E%9A-%E3%83%A9-N40LB/dp/B004913O7C?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B004913O7C

A3サイズの書類入れ

書類と言っても常にA4サイズとは限らず、A3サイズの書類入れを探している方もいるのではないでしょうか。大きなサイズなので収納方法や持ち歩く方法も考えてしまいます。大きなサイズの書類の収納方法は、折らずに広げたまま収納するか筒状に丸めて収納する方法が多いのですが、できれば筒状にせずフラットな状態で保管や持ち出しできる方がです。

この章ではA3サイズの書類をフラットな状態で収納できる書類入れを、2つご紹介していきます。
次のページ: 手作りの書類入れの作り方

初回公開日:2018年04月16日

記載されている内容は2018年04月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related