Search

検索したいワードを入力してください

水道管の凍結防止方法・グッズとヒーターの電気代

更新日:2020年08月28日

うっかりやってしまう事は色々ありますが、最低気温がマイナスになる日が続くとやってしまいがちな「うっかり」に水道管の凍結と言うのがあります。やってしまった水道管の凍結は仕方ありませんが、この失敗を繰り返さないように水道管の凍結予防について紹介します。

水道管の凍結防止方法・グッズとヒーターの電気代

そして、とても便利なサーモスタッドがこちらの「水道凍結防止ヒーター 3m PR551-3」になります。凍結防止をしたい水道管に直接巻きつけ、保湿テープで覆ったらコンセントに接続をするだけで、サーモスタッドの温度が3度になったのを感知すると、自動で水道管を暖め、凍結予防を始めます。

パイロットランプでお知らせをする機能もあり、コンセントからの通電時にはオレンジ色、発熱体に通電しているときは赤になりますので、隠れたところにあるコンセントにさしていても、一目でちゃんとコンセントに接続されているかどうかと言うのがわかります。

保湿テープとセットで販売されていますので、自宅に届いたらすぐに水道管に設置する事が可能です。これさえあれば、どんなに冷え込んでいる夜間でも水道管の凍結の心配をする事なく安心して眠る事ができます。

ランプがあるので動作が分かりやすく、家の中から確認できて凄く便利です。
勿論、全く凍結しなくなりました。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FRMWJ8SBLO... |

凍結した時の対処法

では、うっかり水道管を凍結させてしまった時はどうしたらいいのでしょうか。もしうっかり水道管を凍結させてしまったら、慌てずにまずは蛇口を全開にし、48度くらいのお湯を沸かしたらタオルごしにお湯をゆっくりと水道管にかけ、内部の氷を溶かします。

どうしても濡れてしまうといけない所は、ドライヤーで温風を当てて内部の氷を溶かします。この2種類の方法を使えば、大体の水道管は凍結させてしまっても解消する事ができます。ちなみに、48度と言う温度の目安は「熱いけど手を入れられる程度の熱さ」です。

この時、やってはいけない事は慌てて沸騰したお湯を水道管にかける事です。凍結した水道管に沸騰したお湯をかけると水道管が破裂し、修理にお金も時間もかかることになってしまいますので、あわてず騒がず、自宅と水道管の往復になってでもゆっくりと、48度くらいのお湯でじっくり溶かしていきましょう。

水もお湯も出ない

水道管が凍結していて、水もお湯も出ない時は、状況に応じて対応が変わります。軽い凍結や日当たりの良いところにある水道管だった場合は、気温の上昇とともに水道管内部の氷が溶けてくるのでそれを待つのが1番良い方法になります。

しかし、日当たりの悪い所や日中でも氷が溶けるほど気温が上がらない可能性がある時は、蛇口を全開にし、ドライヤーの温風を水道管か蛇口に当てて内部の氷を溶かします。時間はかかりますが、この方法で確実に凍結した水道管の水を溶かす事ができるので、あわてず騒がず、じっくりと取り組みます。

もし、これでもダメな時は住んでいる地域の役場のホームページを調べ、市区町村指定の下水工事業者を呼んで凍結の解消をしてもらいます。出張費用がかかりますので、事前にしっかり予算を聞いてから凍結の解消にきてもらうかどうかを決めましょう。

水は出るがお湯が出ない

水は出るがお湯が出ない時は、ガスコンロでガスが使えるかどうかで方法が変わります。ガスコンロでガスが使えないのなら、ドライヤーで水道管か蛇口を暖めて水道管内部の凍結を解消させる方法を使います。

そして、ガスコンロでガスが使えるのなら、お湯がわかせるので1番最初に紹介をした48度位のお湯でタオルごしに水道管か蛇口を暖めて水道管内部の凍結を解消させる方法が使えます。

ちなみに、お風呂だけなど一定の場所のみ給湯ができない場合は、給湯ができる他の蛇口から48度のお湯を出して水道管の凍結解消をすると、確実に温度調整ができますし、沸かしすぎると言う心配もないので安心です。

水道管の凍結に注意

水道管の凍結防止方法と、もしうっかり水道管を凍結させてしまった時の対処方法を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。水道管の凍結と言うのは、マイナス4度以下になると発生がしやすくなると言われています。

マイナス4度と言うのはなかなかないと思う地域の人もいますが、実は日陰は同じ時間帯の外気温と比べるととても温度が低くなります。すなわち、日陰にある水道管は日向にある水道管と比べると気温が低い状態にあるといえ、気を緩ませているとすぐに水道管が凍結してしまいます。

やってしまった水道管の凍結は仕方ありませんが、同じ失敗を繰り返さないように、色々な方法を使って水道管の凍結を予防してください。

初回公開日:2018年04月02日

記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related