Search

検索したいワードを入力してください

トイレの黄ばみの落とし方|原因・できやすい場所・予防法5つ

更新日:2020年08月28日

毎日使うトイレだからこそ、常にキレイで清潔に保っていおきたいところですが、トイレの黄ばみ汚れに頭を抱えている人も少なくないのが現状です。この記事ではトイレの黄ばみの原因とその対処法、また床の黄ばみ対策についても紹介しています。ぜひ参考にしてください。

トイレの黄ばみの落とし方|原因・できやすい場所・予防法5つ

トイレの黄ばみの原因とつきやすい場所

トイレは人間の生活に欠かせません。私たちは一日に何度もトイレに足を運び、用を足します。だからこそ、トイレはいつもキレイで清潔に保っておきたい場所の一つだと言えるでしょう。

しかしながら、トイレの黄ばみに頭を悩ませている人も少なくありません。今回の記事では、なかなか取れないトイレの黄ばみの対処方法をご紹介します。参考にして黄ばみのない快適で清潔なトイレを手に入れてください。

原因

そもそもトイレが黄ばむ原因はなんなのでしょうか。そしてどうして黄ばみはあんなにも落ちにくいのでしょうか。トイレの黄ばみの原因を確認しておきましょう。

トイレの黄ばみの原因は、尿石であることが多いです。尿石とは、人間の尿の中に含まれる老廃物が二酸化炭素と反応した結果、炭酸カルシウムが結晶した物です。この尿石が黄ばみの原因となり、さらにアンモニア臭を吸収し、トイレの嫌な臭いを発生させる元となります。

つきやすい場所

場所別に、気になるトイレの黄ばみを取り除く方法をご紹介します。トイレと一言で言ってもその狭い空間の中には、箇所によって材質も違えば掃除の方法も異なります。汚れの原因も黄ばみ汚れ以外にも色々な種類の汚れがあります。

今回は汚れの目立ちやすい箇所を中心に、それぞれ掃除のやり残しがないようにして常に清潔でピカピカのトイレを目指しましょう。

場所1:便座裏

便座を黄ばませないためには、こまめな掃除が必要です。女性の方は男性と違って便座を上げる必要性がないので、特に便座の裏に意識がいく事はあまり多くないでしょう。毎日トイレ用のウェットシートで軽く拭くだけで黄ばみの沈着を防止することができます。

毎日使うものなので、使用後はそのままトイレに流せる商品が手間がかからずにです。

到着後、すぐにダンボールの封を開け、トイレ掃除へ。匂いも通常のものよりマイルドで、一安心。使ってみると、厚手で力を入れてゴシゴシしても破けず、便座から床までキッチリ使えて大満足。さらには、すこーし気になり始めたニオイも、一蹴された空気感でした。おすすめでございます。

出典: http://amzn.asia/d/5VVTfNI%20 |

場所2:ふち裏

ふちの裏は構造上、普段は見ることがない箇所なので掃除をしたつもりでも汚れが残っている事が多い場所です。水が流れにくい箇所である事も汚れがたまる原因の一つです。

掃除をする際には、しっかりと意識して忘れないように心がけましょう。専用のブラシも多く販売されていると思うので、トイレ掃除のためにブラシが一つは必需品です。

場所3:床

トイレの掃除というと便器や便座といった箇所にばかり目がいきますが、床にも便器から跳ねた飛沫が多く飛び散っています。

それ以外にももちろん、服からおちる糸くずだったり、自宅で裸足でトイレに駆け込んだ際には足の裏の皮脂汚れだってつきます。こちらも定期的に簡単な拭き掃除程度でも構いませんのでこまめな掃除を心がけましょう。

場所4:壁

壁も床と同様、通常の視線ではうっかり見落としがちな場所になります。

床に比べると範囲が広いので大変に思えますが、匂いの染み付きなども考慮して定期的な掃除を心がけましょう。

また、掃除の際にはしゃがみ込んで姿勢を下げる事で普段は見つけられなかった汚れを見つける事もあります。窓があればもちろんそちらも合わせて綺麗にしましょう。特に隅はホコリが溜まる箇所ではあるのでこの際しっかりと掃除をしてしまいましょう。

便器の黄ばみの落とし方

トイレ掃除に必要なものは、場所や掃除方法によって異なりますがここからはそれぞれ説明をしていきます。

基本的に揃えるものは、掃除の基本になるブラシのほかにはいろいろな箇所に使えるアルカリ性の掃除には欠かせない重曹、クエン酸やお酢、サンポールといった酸性洗剤です。

その他、重曹やクエン酸をスプレーボトルにして準備をしておくのも大事です。

次のページ:落とし方1:便器の材質をチェックする

初回公開日:2017年12月24日

記載されている内容は2017年12月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related