Search

検索したいワードを入力してください

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い・目的別の選び方

更新日:2020年08月28日

住居の掃除用洗剤はたくさんありますが、セスキ炭酸ソーダと重曹があればほとんどの汚れに対処することが可能です。この記事ではセスキ炭酸ソーダと重曹の違いや、またの目的別での使い分け方法などについても紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い・目的別の選び方

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いってなに?

スーパーやドラッグストアに行くと、たくさんの掃除用洗剤が所狭しと陳列されています。「どれを買ったらいいのか分からない」とお困りの方も少なくないでしょう。そんな方になのが「重曹」と「セスキ炭酸ソーダ」です。この2つがあれば、家のあらゆる場所を掃除することが可能です。

重曹とセスキ炭酸ソーダの比較

重曹とセスキ炭酸ソーダはどちらも白い粉状のもので、お掃除に使えるという点においては同じです。しかし重曹には重曹の、セスキ炭酸ソーダにはセスキ炭酸ソーダの特徴があり、使用場所や使用方法に違いがあります。

重曹とセスキ炭酸ソーダは、共にアルカリ性の性質を持っていますが、重曹がごくごく弱いアルカリ性なのに対し、セスキ炭酸ソーダは弱いアルカリ性を示しています。汚れ落ちに関しては、重曹よりも強いアルカリ性を持つセスキ炭酸ソーダの方が優秀だと言えます。

しかしながら、重曹には研磨力があり、こちらはセスキ炭酸ソーダにはない特徴です。磨き上げる必要があるものの掃除は重曹に軍配があがります。

使い分けのポイント

重曹は水に溶けにくい性質を持っていますので、粉状のまま振りかけて使う方法がです。研磨力があるため、鍋のこげつきやシンク磨きなどにクレンザーとして使用すると良いでしょう。一方セスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすいという性質があるので、洗濯に使うことができます。

また、あらかじめ水に溶かしてスプレーボトルを作っておくと、ちょっとした掃除の際にも使いやすくて便利です。

目的別セスキ炭酸ソーダと重曹の選び方と使い方

では、目的別セスキ炭酸ソーダと重曹の選び方と使い方について、順に確認しておきましょう。

洗濯

洗濯の際に大活躍するのは、セスキ炭酸ソーダです。重曹よりもアルカリ性が強いため汚れ落ちが良く、また水に溶けやすい性質を持っているため、洗濯に使っても溶け残るようなことはありません。使い方も簡単です。洗濯機に衣類と一緒に放り込むだけでOKです。すすぎも1回で問題ありませんので、節水、節電効果にもつながります。

使用量は水30リットルに対し、セスキ炭酸ソーダは小匙2から大匙1(20グラム程度)くらいです。きっちりと1グラムまで細かくはかる必要はありません。ざっくりで大丈夫です。ただしあまり入れすぎると、洗い上がりにべたつき感が出ることがあります。たくさん入れればよりキレイになるわけではありませんので、「良い加減」に調整してください。

トイレ掃除

毎日使用するトイレは、常に清潔に保ちたい場所のひとつです。トイレ掃除に威力を発揮してくれるのは重曹で、重曹があればトイレ全体をピカピカにすることができます。また消臭効果もあるので、トイレ掃除には持ってこいです。まずは汚れが気になる便器ですが、重曹をパラパラと振りかけたあとでブラシを使って擦ってみてください。

重曹の持つ研磨力によって頑固な黄ばみもスルスルと落ちていくでしょう。床や壁は、重曹水で拭いてみましょう。バケツに水を張り、そこに重曹を加えます。床や壁の汚れは、重曹の汚れ落とし効果によって、かなり綺麗になるはずです。ただし床掃除の際には、やや注意が必要です。

あまり重曹の濃度が濃いと、フローリングワックスがはがれてしまう可能性があります。フローリングワックスを使用されている場合は、重曹水の濃をがかなり薄めにしておいた方が良いでしょう。

コンロ周りの掃除

自炊をしているならば、コンロ周りの掃除を避けることはできません。しかしながらベタベタとした油汚れや、吹きこぼれによる焦げ付きなど、面倒なコンロ周りの掃除を苦手だと感じる人も多いでしょう。安心してください。セスキ炭酸ソーダを使えばコンロ周りの掃除もそれほど苦ではなくなるでしょう。

コンロ周りの掃除をするには、まずはセスキ炭酸ソーダスプレーを作るのが先決です。ボトルを用意し、水500ミリリットルに対し小匙1程度のセスキ炭酸ソーダを加えましょう。水によく溶けるので、ボトルを上下に数回振るだけでOKです。このスプレー一本で、コンロ周りの汚れを落とすことが可能です。

プレート、五徳、ガスバーナー、グリルなどコンロ部品のすべてにスプレーを吹きかけ、水で濡らして絞った布巾で拭いていきます。布巾だけでは汚れが落ちない場合は、柔らかめのたわしやメラミンスポンジを使用しましょう。また、コンロ周りの壁も油などが飛んで汚れているでしょう。セスキ炭酸ソーダスプレーを使って、忘れずに拭き上げておきましょう。

コンロ周りの掃除は、プロの掃除業者に頼むと結構な料金を取られます。毎日お料理後にセスキ炭酸ソーダスプレーを使って綺麗にしておく習慣をつけておけば、大げさな掃除は必要なくなります。普段のお手入れを怠らないようにしましょう。

油汚れ

次のページ:セスキ炭酸ソーダと重曹があれば家じゅうピカピカ!

初回公開日:2017年09月11日

記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related