Search

検索したいワードを入力してください

すのこベッドのカビ防止対策・カビの取り方・原因|収納

更新日:2020年08月28日

布団やマットレスのカビ対策には、すのこベッドがです。せっかくカビ対策をしているのに、すのこベッド本体にカビができてしまったらどうしたらいいのでしょう。すのこベッドのカビの原因、予防対策、カビ取り方法をご紹介します。

Noimg

フローリングで布団がカビないようにするには、すのこベッドが効果的なことはわかりました。でも、すのこベッドと布団の間のカビ対策はどうしたらいいのでしょう。せっかくすのこベッドを使用しているのに、すのこベッド自体がカビてしまっては悲しいです。

そんな悩みを解消してくれるのが、すのこベッドと布団の間に敷ける除湿シートです。すのこベッドと布団の間に除湿シートを敷くだけで、カビ対策ができます。除湿シートの選び方としては、メンテナンスが簡単なものがいいです。清潔に使用するためにも、洗濯機で丸洗いができるタイプや、干す時にも楽な軽量のものがです。

その他のカビ対策として、除湿機を使用してあげることです。こまめに使ってあげることで、カビ対策に効果的です。除湿機がない場合は、除湿剤を置いても効果的です。また、お布団は敷いたままにしないで、毎日お布団をあげましょう。折りたたみのすのこベッドであれば、お布団を敷いたまま干せるので便利です。

すのこベッドのカビの取り方

すのこベッドでカビ対策をしていたのに、すのこベッド本体にカビが生えてしまうことがあります。やはり部屋に湿気がたまりやすい状態であれば、すぐにカビは発生してしまいます。完全にカビ対策をするのは難しいです。でも、すのこベッドにカビが生えてしまっても諦めないでください。すのこベッドのカビの取り方をご紹介しますので、試してみてください。

カビキラー、エタノール、ハイターを使ったカビ取りです。これらを使用する際には、目に入る恐れもありますし、手荒れもします。ですから、マスク、手袋、できれば保護メガネを使用してください。そもそもカビ自体、体によくありません。カビを吸い込んで体調が悪くなる方もいますので、マスクは必須です。準備ができたら、カビ取りを行ってください。

カビキラー

私たちの身近でも目にすることが多い、カビキラー。カビキラーですのこベッドのカビを取ることはできるのでしょうか。そもそも、すのこにカビキラーを使用しても大丈夫なのでしょうか。

木材にカビキラーを使用した場合、すのこの表面にあるカビは取ることができます。表面はキレイにできますが、木材の根本まであるカビを取ることはできません。実際にカビキラーを使って、カビ取りを行った方のブログが紹介されていました。カビは取れたようですが、すのこがまだら模様になってしまったとのことでした。

やはりカビキラーは、木材に使用すると変色してしまいます。変色しても問題ないという方は、カビキラーでカビ取りをしてみてはどうでしょう。

エタノール

すのこベッドの殺菌には、消毒用エタノールを使いましょう。消毒用エタノールは、ドラッグストアや薬局に売っています。エタノールは、カビの汚れをとることはできませんが、殺菌効果があります。カビ汚れを取った後に、エタノールで殺菌してあげると効果的です。

①エタノールをスプレー用の容器に入れます。
②すのこベッドのカビている部分に吹き付けます。
③あとは乾燥させて完了です。使い方はとっても簡単ですが、十分な換気と手袋マスクの使用を忘れずに使用しましょう。

ハイター

キッチンハイターやキッチン泡ハイターは、どこのご家庭でもあるアイテムです。キッチンハイターは、木のまな板にも使用できるので、すのこにも使用できますが、塩素系は取り扱いに注意が必要です。まぜるな危険ですので、他のものと一緒の使用は避けましょう。

①すのこベッドのカビにハイター(泡ハイターが使いやすい)を吹き付けます。泡タイプがない場合、ハイターをタオルなどに染み込ませて使用しましょう。
②カビが消えたら、しっかり水で流してあげましょう。
③風通しがいい場所で、日干ししてあげましょう。しっかり乾燥させてあげることが大切です。

すのこベッドにカビが生える原因

カビが生えてしまう原因は、これまでにご紹介してきたように湿気です。湿度65%以上、温度は20〜25度ほどでカビが発生します。カビの繁殖は、湿度、温度、栄養が揃えばどんどん繁殖します。カビが発生する条件は、わりとすぐに揃ってしまいます。では、すのこベッドで湿気を防いでいるはずなのに、すのこベッド本体にカビが生えてしまうのはなぜでしょう。

原因①

すのこベッドは通気性がよく、カビ防止対策には最適です。でも通気性がいいとはいえ、布団やマットレスを敷いたままにしていませんか?敷いたままは、カビが繁殖してしまう状況を作り出しています。毎日お布団をあげて、しっかり湿気対策を行うことが大切です。マットレスを使用している方、立てかけてあげるだけで効果的です。

原因②

すのこベッドにカビが生える原因として、部屋の環境も関係してきます。温度が低いと結露が起こりやすく、カビが発生してしまう原因となります。しっかりお布団やマットレスを干してあげることで、カビ対策ができます。通気性がいいお布団やマットレスを選んであげるのも、カビ対策ができるポイントです。

すのこベッドもメンテナンスが大切

布団やマットレスがカビないようにと、すのこベッドでカビ対策は効果的です。でもお布団を敷いたままだったり、お部屋の環境によりカビはすぐに発生してしまうことが分かりました。案外、カビが繁殖する環境はすぐに整ってしまいます。ですから、しっかりとすのこベッドやお布団、マットレスのメンテナンスを定期的に行ってあげることが大切です。

通気性をよくして乾燥させてあげるだけで、カビの繁殖を抑えることができます。それでもカビができてしまったら、今回ご紹介したカビ取り方法をぜひ試してみてください。清潔で快適な睡眠を得るためにも、嫌なカビをしっかり撃退してあげましょう。

初回公開日:2017年11月17日

記載されている内容は2017年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related