水筒の洗い方|魔法瓶/簡単/場所別/メーカー別
更新日:2020年02月14日
臭いに効果的な洗い方はクエン酸(または酢)の浸け置きか、酸素系漂白剤での浸け置きです。漂白剤の方が威力はありますが、エコを考慮する場合はクエン酸類を使用した浸け置きをオススメします。
カビ
カビに効果的な洗い方は、酸素系漂白剤の浸け置きです。酸素系では効果が薄いから塩素系を使用したというケースもありますが、水筒の劣化リスクを軽減させたい場合は酸素系を使用しましょう。白いポツポツが水筒に見られることもありますが、これもカビです。漂白剤で2時間ほど浸け置きします。
茶渋
茶渋に効果的な洗い方は、セスキ浸け置きと卵の殻シェイクです。セスキ浸け置きはこれまでに説明しましたが、卵の殻シェイクとは少量の水・洗剤(またはクレンザー)・卵の殻を水筒に入れて蓋をしてシェイクするといった洗い方です。茶渋の他、水垢にも効果的です。
赤錆
赤錆に効果的な洗い方は、クエン酸(または酢)を使った浸け置きです。
水筒にはパーツが多い!部位ごとの洗い方
キャップ(蓋)
漂白剤などで浸け置きします。コップタイプになっているステンレス製の場合は、外側(ステンレス部分)に触れないように気を付けましょう。
中栓
中栓の洗い方は、タッパーなどに水と洗剤を入れてシェイクします。シェイク後は水で洗い流しましょう。
パッキン
パッキンは、漂白剤などで浸け置きします。カビや汚れがひどい場合は買い替えも検討しましょう。
飲み口
中栓に付属していることが多い飲み口は、漂白剤などで浸け置きする洗い方を用います。
ストロー
ストローはプラスティック製が多いため、浸け置きできることがほとんどです。誤って流してしまわないように、ザルに入れて洗うと良いでしょう。
注ぎ口
注ぎ口も飲み口と同様、中栓に付属していることが多いです。洗い方は浸け置きで良いでしょう。
初回公開日:2017年09月30日
記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。