Search

検索したいワードを入力してください

靴の臭い取りと対策|洗う/10円玉/アルコール・役立つ商品

更新日:2020年08月28日

靴は、蒸れやすく雑菌が繁殖する環境があります。この根本的対応の基本は乾燥、消臭、殺菌の3点です。それにはいろいろな方法がありますが、現在では効果が持続する靴用消臭剤も市販されです。靴の臭いのさまざまな対策や、市販されている製品などを紹介しましょう。

靴の臭い取りと対策|洗う/10円玉/アルコール・役立つ商品

グランズレメディ レギュラー

身近で靴の臭いを消す消臭対策を紹介してきましたが、どれも効果が長続きしないのがデメリットでした。その点「魔法の白い粉」は簡単で、かつ消臭効果が六ヶ月以上持つということも経済的てす。白い粉を革靴の中にふりかけて、全体に行き渡るよう前後に振るだけです。

この「魔法の白い粉」で代表的なのは「グランズレメディ」と言う商品名で、ニュージーランドで発売され世界で販売実績がある商品。天然成分が特徴。除菌・消臭・抗菌効果があると言われ、臭いの原因となる雑菌を除菌してくれます。天然の鉱物粉末でミョウバン、タルク、酸化亜鉛などで作られています。

グランズレメディの使い方!

グランズレメディは、天然成分なのでどんな素材の靴にも使用可能です。使用方法は以下の通りです。

①まずは付属のスプーン入れます。
②散布した粉をまんべんなくいきわたるようにします。
③もう片方の靴も、同様にスプーン一杯の粉を入れ軽く振ります。

散布した日には靴下や足にパウダーが付着しますが、靴をはいている時間経過とともに粉の白さはなくなります。これを毎日繰り替えして7~10日間散布した後は、何も手を加えなくても6ヶ月以上は消臭効果が持続します。臭いの種類は無香料、クールミント、フローラルと3種類あります。

ファブリーズ 消臭スプレー 布用 W除菌

ファブリーズは、スーパーやAmazonなどでも売られていてる除菌スプレーです。ファブリーズは洗うことができないものの除菌、消臭に手軽に活用できます。香りはダウニー、ローズラベンダー、チェリーバニラなどがありますが、靴に使うファブリーズとしては、「香りが残らない布用のダブル除菌」がです。

ただし、革製品や水分によって縮んだり色落ちしたりするタイプの靴に使うと、シミになったりする可能性があるので止めた方が無難です。革製に使用できないのは、スプレー式消臭剤のデメリットとも言えるでしょう。

リセッシュ 消臭芳香剤 液体 除菌EX 香り残らない

リセッシュ は、皮脂酸化ブロック技術を開発して皮脂のニオイ・黄ばみの発生まで抑制するというのが特徴です。さらに24時間ニオイ予防効果で、汗をかいてもニオイが気になりません。靴の臭い取りには「リセッシュ 除菌EX 香り残らない抹茶タイプ」が効果があります。天然緑茶消臭成分が配合されていて、靴の臭いの消臭に適し99.9%除菌します。

リセッシュ除菌EX にはグリーンハーブの香りと ピュアソープの香り、香り残らないタイプの3種類があります。靴の消臭に向いている製品は、リセッシュ 除菌EX 香り残らないタイプ。しかし、こちらもスプレータイプなので、直接革製品にスプレーすると脱色する可能性があり、これがデメリットです。しかし中敷にスプレーすれば革でも大丈夫です。

臭い予防のために心がけたいことは?

靴の臭いは、靴下から移ることもあります。足を不潔にしておくと、そこから雑菌が繁殖して臭いの原因菌ともなってしまいます。靴だけ洗ったりして清潔さに心がけていても、フットケアをおろそかにしていると靴の臭いに悩まされるスパイラルにおちいってしまうでしょう。

下駄箱の湿気を解放すること!

下駄箱の管理も大切ですね。靴だけ清潔にしても下駄箱の管理がおざなりだったり湿気がたまりやすかったりすると、靴にカビがはえやすくなりその菌が繁殖して、他の靴に胞子を飛ばしたりするとカビ菌が移ってしまいます。したがって、ときどき靴を出して、下駄箱を開け放ち換気するようにしましょう。

靴はローテーションしてはこう!

靴の臭いを発生させないためには、はく側の心がけも大切です。購入の際には数点購入しておき、ローテーションではく方法が臭いを防ぎます。毎日同じ靴をはいていれば、臭いもこびりついてしまいます。最低でも2~3足は購入して、2日位は休めせながらはきましょう。はかない靴は、乾燥や消臭、殺菌をしながらはくのが靴の臭いを発生させないコツです。

サイズが合わない靴と臭いとの関係は?

サイズ・素材などと臭いが関係があると、一見思えません。しかし、その影響は大いにあるのです。というのも、サイズが合わない靴をはいていると、足がストレスを感じ発汗量が増えると言われています。発汗量が増えると、当然雑菌も繁殖しやすくなります。

そういう観点からも、購入に当たってはよく試し履きをして、フィットする靴を購入するようにしましょう。サイズが合わないものには、インソールを使うとサイズを調整できます。素材が合成皮革やゴム製の靴は蒸れやすく、臭いの観点からするとよくありません。

靴下は5本指のものが通気性が良い!

次のページ:靴の臭いは雑菌の繁殖を防ぐことが一番!

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related