Search

検索したいワードを入力してください

スエード靴の手入れの方法|水洗い/消しゴム/歯ブラシなど

更新日:2020年08月28日

すぐにシミなどができやすいスエード靴を長持ちさせるには、日頃の手入れが大切です。どのようなスエード靴に適した手入れ方法があるのか、そのために必要なアイテムは何であるのかを紹介していきたいと思います。ぜひお持ちのスエード靴の手入れにお役立てください。

スエード靴の手入れの方法|水洗い/消しゴム/歯ブラシなど

スエード靴手入れの頻度

ブラッシングする手入れは先に述べたように、スエード靴を使用する都度行った方が良いです。消しゴムによる手入れも、都度で問題ありません。気になるのは水洗いですが、上記の2とおりの方法でも落ちない場合に使用する手入れ方法ですので、頻繁に行うことはお勧めしません。どうしても落とせないという時にのみ、水洗いでの手入れを行ってください。

汚れ別でのスエード靴の手入れのコツ

カビの汚れがついてしまったら

スエード靴にカビが生えてしまった場合の手入れ方法を以下に説明します。スエード靴にカビが生えた場合、すぐにその靴は外に出し、他の靴や靴箱にカビが移っていないかを確認してください。

布やブラシなどで落とす

スエード靴にカビが生えてしまった時の手入れ方法は、布やブラシで擦ることです。しかし表面だけに生える白カビであればこれで大丈夫ですが、黒カビは革の奥まで入り込んでいます。そのため除菌スプレーを使用すると効果があります。これでカビの根を除去でき、また再度生えてくる危険を回避できます。

その後は布を濡らして固く絞り、水拭きします。その後は日陰に干して乾かしてから、再度ブラッシングで手入れをします。

範囲の狭いカビには

わずかにカビが生えているだけでしたら、サンドペーパーや砂消しを使う方法があります。ですがこれは削る行為ですので、スエード靴の表面が剥げてしまう、または傷めてしまう恐れのある方法ですので、実行の際は気をつけて行ってください。

落ちにくい時は水洗い

擦り落としでの手入れ方法でも落ちない場合は、水洗いをしてください。なお、革製品専用のカビを除去する効果があるケア用品もあります。これは靴だけでなく、鞄などの革製品全般の手入れに使用できます。

日頃からの予防が大事

カビを防ぐには、普段からブラッシングによる手入れが大切です。そして靴箱は締め切った状態にあるため、湿度が高くなりやすい場所です。湿気対策も普段から行っておきましょう。靴箱に乾燥材を入れるだけでも効果が高いです。

さらに靴は湿っぽくなりやすいため、スエード靴を履いた後はすぐに靴箱にしまうことはせず、新聞紙などを靴の中に入れて日陰で乾かしてください。連日で同じ靴を履くと、スエード靴が乾く暇がなくなるため、なるべく毎日同じ靴を履くという状況は避けてください。

色落ちや色あせが起きたら

スエード靴に色落ちや色あせが起きた場合の手入れには、補色する方法があります。靴の色に合った色を選んで補色するのが良いのですが、見つからない場合は無色のものをしようすると良いでしょう。補色剤にはスプレータイプとリキッドタイプがありますので、自分の好みにあうものを使用してください。

用法や色などで悩んだら、お店の人に相談すると良いでしょう。

シミがついてしまったら

スエード靴にシミがついてしまった場合の手入れ方法は、専用のクリーナーを使用することをお勧めします。「スエードクリーナー」と呼ばれるものですが、アルコールの入った汚れ落としです。アルコールの揮発性を利用して、シミ汚れを浮かせる効果があります。

靴にスプレーし、浮いてきた汚れを拭きとります。1度で手入れの効果が見られない場合は、時間と日にちを置きながら再度試してください。なお薄い色のスエード靴にクリーナーを使用すると、靴の色が少々濃くなる場合もあることをご留意ください。

油がついてしまったら

次のページ:手入れに役立つ道具

初回公開日:2017年11月04日

記載されている内容は2017年11月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related