Search

検索したいワードを入力してください

革製品の手入れ方法|革財布/革底/スニーカー/革小物

更新日:2020年08月28日

お気に入りの革製品を長く大切に使っていくためには正しい手入れの仕方を知っておくことが必要です。ここでは、革製品別の手入れの仕方、革手入れ用の道具などを紹介します。手入れすればするほど愛着が持てる革製品。大切にケアしましょう。

革製品の手入れ方法|革財布/革底/スニーカー/革小物

ワセリン

ドラックストアで簡単に手に入るワセリンも、革製品の手入れに使うことができる製品です。ワセリンの主要成分は石油からできています。もちろん、石油の中に含まれる有害物質を取り除いて作られているので、肌にも安心して使用することができる優れものです。

油が主要成分なので、革のオイルを補うために使用することが可能なのです。使用用途はミンク油の代用品です。例えば、革底の手入れにミンク油を使うといいと言われていますが、ミンク油がない場合、ワセリンで代用することができます。もちろん、目立たない場所で使用し、変色しないかどうかを確認して行うことが大切です。

ミンクオイル

ミンクオイルは、革製品の手入れに最も最適なオイルだと言われています。名前の通り、ミンクの油を使って作られているオイルです。動物の革には動物のオイルです。動物同士とても相性がいいのです。

ミンクオイルは保湿効果が抜群ですし、革を柔らかくし発色を良くするという効果もあります。特にヌメ革との相性が抜群です。ミンクオイルを使った後、乾いた布で拭き取りましょう。手入れの頻度は2ヶ月に一度が目安になります。

大切な革製品をピカピカな状態にしたいと張り切って磨きたいのはやまやまでも、我慢してください。いくら相性がいいオイルといっても、あまりにも頻繁に手入れをし過ぎてしまうとシミの原因になります。

また、ミンクオイルはスエードなど毛があるタイプの革には使用できません。間違って使わないようにしましょう。

ラナパー

ドイツ生まれのラナパーは、多くの人にの革手入れ用オイルです。ミツロウやホホバオイルが主成分になって作られています。そのため、ラナパーを使用すると革製品にツヤが出てきます。

カビを防ぐ効果や防菌効果もあるので、ラナパーで手入れすることによって革製品を良い状態に保ちやすくなります。

マスタングペースト

マスタングペーストは、馬油から作られたオイルです。なんと馬油100%使用という素晴らしいオイルです。

動物の油と動物の革なので相性が良く、革ジャンからブーツまで色々な革製品の手入れに使うことができるオイルとしてを誇っています。「うっかり間違って食べてしまっても大丈夫なほどに体に安心なオイル」というのも嬉しいポイントです。

革の種類別の手入れ方法ってあるの?

牛革が一般的ですが、柔らかいラム、スエード、蛇など革にも色々な種類があり、多くの人に愛されています。では、革の種類によって手入れの仕方は異なるのでしょうか。ここでは、革の種類別の手入れの仕方についてご紹介します。

ラム・山羊

ラムや山羊の革の特徴は、柔らかさです。そして、とても軽く薄いのですがとても丈夫です。この様な特徴を生かして、ラムや山羊の革を使ったジャケットやパンツ、手袋など体に身につけるものに使用されることが多いです。ラムや山羊の革は、体によくフィットして着心地がいいので、衣類に使用するのに向いています。

衣類はよく使用する分、しっかりと手入れする必要があります。そうすることで、長く使用できます。自宅で手入れができる様になると、比較的安い値段でいい状態を保つことができます。

ブラシとクリームの保湿が基本!

ラムや山羊の衣類で日頃からできるケアは、柔らかい馬のブラシや布類で埃を取ってあげることです。そして、汚れに気付いた時や革の乾燥が気になった時には、クリームを使って保湿してあげます。ミンク系のオイルが向いています。

また、革のジャケットで一番多いトラブルは雨によるシミです。雨などの水による被害を最小限に抑えるためには、防水スプレーなどを使い防水をしっかりとすることも大切です。買ったばかりの新しい革製品は、数回、スプレーを繰り返します。だんだんと馴染んでくると1ヶ月に一度くらいの防水スプレーの頻度で良くなります。

バックも基本的にお手入れ方法は同じです。防水スプレーで防水、オイルで保湿をすることが大切です。日頃の手入れは、ブラシや布で行います。

次のページ:クリームで保湿を!

初回公開日:2017年09月30日

記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related