Search

検索したいワードを入力してください

てんとう虫の名前・模様の種類と毒|害虫/益虫/星/黒い/白黒

更新日:2020年08月28日

昔から縁起の良い虫と言われ、馴染みのあるてんとう虫。子供の頃に捕まえて遊んだことがある人もいるぐらい身近なてんとう虫ですが、その種類にはどんなのがいるのでしょうか。赤や黒い体以外の色をしたてんとう虫もいるのでしょうか。そんなてんとう虫についてまとめました。

てんとう虫の名前・模様の種類と毒|害虫/益虫/星/黒い/白黒

赤い体に黒い水玉模様が可愛いてんとう虫。てんとう虫は漢字で「天道虫」と書きます。てんとう虫は高い場所へ飛んでいく習性があり、その姿は太陽へ向かっているようにも見えるでしょう。そのことから、太陽を表す「お天道様」から「天道虫」となったと言われています。

そんなてんとう虫ですが、実はさまざま種類が存在しています。あなたはどんな種類がいるのか知っているでしょうか。

てんとう虫の種類にはどんなのがある?

私たちが普段目にするてんとう虫は、ほとんどが赤い体に黒い水玉模様のてんとう虫です。しかし、それ以外にもさまざまな色や模様をしたてんとう虫が存在しています。その数は、4,200種類とも言われています。

黒い水玉模様のあるナナホシテントウムシ、白い水玉模様のシロホシテントウなどがいます。詳しくは後ほど紹介しましょう。

てんとう虫にはいろんな模様がある

てんとう虫の模様というと、黒い水玉模様を思い浮かべるでしょう。しかし、それだけではありません。白い水玉模様や赤い水玉模様、模様のないてんとう虫などさまざまな種類のてんとう虫がいます。それぞれのてんとう虫について紹介していきましょう。

黒いてんとう虫

体の色が黒いてんとう虫も何種類か存在しています。よく目にする赤い体に黒い水玉模様とまるっきりの反対で、黒い体に赤い水玉模様のあるてんとう虫は「ナミテントウ」です。実は、民家の庭先ではこちらのナミテントウの方が目にする機会が多いと言われています。

河川敷へ行くと、体の上と下の部分だけが赤く他は黒いてんとう虫を見つけることができるでしょう。上の部分の赤い模様が舞台の幕に見えることから、「マクガタテントウ」の名が付いています。

白黒のてんとう虫

まるで市松模様のような体をしたてんとう虫は、「ウスキホシテントウ」です。ぱっと見は白黒に見えますが、名前のとおりで黒い体に薄い黄色の模様をしています。

黒い体に白い水玉模様のある「シロジュウシホシテントウ」もいますが、本来は黄褐色の体をしており個体変異でまれに黒い体をした種類が誕生します。

茶色のてんとう虫

「ウンモンテントウ」と呼ばれる変わった模様をしたてんとう虫もいます。体は黄褐色で、前胸部に黒いまだら模様が特徴です。体の水玉模様も特徴があり、黒い水玉は白く縁取られています。

てんとう虫はその体の模様が目を引く昆虫ですが、模様のない種類のてんとう虫もいます。まったく模様がなく黄褐色をしたてんとう虫で、「ムモンチャイロテントウ」という名前です。本州にしか存在しておらず、池や沼などの葦が茂った場所で見ることができます。

黄褐色の体にたくさんの黒い水玉模様があるのは「ニジュウヤホシテントウ」です。関東地方から南に生息し、東日本に生息しているのは「オオニジュウヤホシテントウ」と呼ばれニジュウヤホシテントウよりも黒い水玉模様が大きいのが特徴です。

てんとう虫の星の数はいくつまで?

ナナホシテントウムシのような水玉模様は星と言われ、水玉模様の数によって名前が変わっていきます。一番数が少ないのは2つしか水玉模様がない「フタホシテントウ」です。一番多いのが「ニジュウヤホシテントウ」「オオニジュウヤホシテントウ」の28個ですが、世界にはもっと星の数が多いてんとう虫がいると言われています。

てんとう虫はどこの国でも幸せのシンボルです。とくにアメリカでは星の数が多いほどいいと言われ、星の数が多いほどたくさんのお金が舞い込んでくるという言い伝えがあります。

害虫と言われるてんとう虫の種類

見た目が可愛らしく、幸せのシンボルであるてんとう虫ですが、てんとう虫の種類の中には害虫扱いされるてんとう虫もいます。てんとう虫は好むエサの違いで大きく3種類に分けることができます。害虫と言われるてんとう虫は、植物の葉や実を食べる草食系のてんとう虫です。てんとう虫の仲間なのですが、「テントウムシダマシ」と呼ばれています。

ニジュウヤホシテントウやトホシテントウなどの種類が当てはまります。一般的には、水玉模様の数が偶数だと害虫と言われています。

益虫のてんとう虫の種類

次のページ:てんとう虫には毒を持つ種類もいる

初回公開日:2017年11月10日

記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related