Search

検索したいワードを入力してください

ベッドの下や壁面のアイデア収納・100均でできるベッドの収納術

更新日:2020年08月28日

「ベッドの下や壁面のスペースが勿体無い」と思っているあなたに!そのスペースを有効に活用しませんか?余っているスペースを可愛く便利な収納スペースにするお手伝いをします!しかも、100均アイテムなのでお手頃です。お手頃にベッド収納をしましょう・

ベッドの下や壁面のアイデア収納・100均でできるベッドの収納術

ベッドの下の収納ケースとは?

寝具としてベッドを使用している方は多いでしょう。布団の場合には寝るときのみ床に敷き、通常の生活においては布団が場所を使うというようなことはありません。しかしベッドは常に場所をとります。

そのベッドの下がデッドスペースになっている方も多いのではないでしょうか。デッドスペースを収納に利用することができれば、部屋の雰囲気も変わります。そこでそのベッドの下を収納に活用する方法を紹介します。

小さな引き出しを利用する

もっとも簡単な方法として、小さな引き出しを用意してベッドの下の収納として利用する方法を紹介します。小さな引き出しを用意してベッド下に設置するだけなのでとても簡単です。

ただしこの方法で気をつけなければいけないのは引き出しやすさです。せっかくちょうどいいサイズの引き出しを用意してベッド下の収納として利用しようとしたとしても、開けづらかったら次第にそこへは収納しなくなってしまいます。

これでは結局デッドスペースは収納に見せかけたデッドスペースになるだけです。引き出しの収納しやすさを一番左右するのが引き出しやすさです。またベッド下収納となると足下の方にあるため、しゃがんだ時の引き出しやすさが重要になります。

ボックスを利用する

もっとも簡単な方法として引き出しの他に挙げられるのはボックスを利用する方法です。ボックスは木箱でも段ボールでもなんでもいいので、選んでくるのは引き出しよりも楽でしょう。

このボックスを利用したベッド下収納をする場合はボックスの強度に気をつけましょう。ボックスに重いものを詰め込んでベッド下に収納してしまうと、そのものをボックスごとベッド下から取り出す際にボックスが破損する恐れがあります。ボックスが破損してしまうと、また新たにボックスを用意しなければならないのはもちろんのこと、中のものにも影響が出る可能性があります。

また出すときには床を引きずることがあるので、あまり床を傷つけないようなボックスにしたり、下に何か布をひいたりなどの工夫が必要になってきます。

ベッドの壁面にできる収納術

ベッド周辺の収納としてデッドスペースを活用できるのはベッド下のみにとどまりません。実はベッド付近の壁面でも立派な収納スペースになります。

壁面収納となるとやりづらいにもかかわらず眼につきやすい場所であるため、他の収納よりもアイデア勝負となってきます。しかし、大変すぎて一部の人にしかできないというようなことはなく、実現しやすいアイデアが多くあります。壁面収納は場合によっては収納面のみならずおしゃれなインテリアとしても効果を発揮することがあります。

ベッドの横の壁面を利用した収納術とは?

ベッドの横の壁面を利用した方法はたくさんあります。しかし、ベッドをその壁面につけて設置している場合とその壁面から離して設置している場合で少し変わってきます。そこで、2つのパターンに分けてベッドの横の壁面を利用した収納方法を紹介します。

ベッドを壁につけて設置する場合

まずはベッドを壁面につけて設置する場合において壁面の収納方法についてです。まず、ベッドを壁につけて設置している場合にはその壁面全体を利用することはできません。しかし、ベッドを抑えとしてベッドと壁の間に挟むようにして何かを立てかけることができます。これらのことを踏まえて紹介します。

ベッドで壁面に押さえつけるように何かを立てかけることができるというときに、立てかけるものとしてお勧めしたいのはまずすのこです。すのこは100円ショップなどでも売っていますが、サイズによってはホームセンターで購入すると良いでしょう。

すのこを立てかけたあと、すのこのベッドより上になる部分にフックをつけて小さなポーチやかばんなどをぶら下げます。するとあっという間に簡単なベッドの横の壁面の収納のできあがりです。

ベッドの横全体にすのこを立てかけて壁に抑えつければ、そのすのこはベッドの一部のようになります。そういった工夫をするとさらにおしゃれな収納になるのでです。

ベッドを壁から離して設置する場合

次のページ:収納付きソファーベッド紹介

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related