100均の商品を使った引き出しの収納方法・小物収納の仕切り・収納ボックス
更新日:2025年03月05日

また、カラーボックスにもインナーボックスとして入れることもできますので、縦系のカラーボックスと合わせて引き出し収納にしてみてもいいでしょう。このような収納ボックスは、カラーバリエーションも豊富ですので、お気に入りのカラーを選んでインテリアに統一感を持たせてみてもいいでしょう。
比較的軽いものを入れるのに適しています。
しかし、我が家ではペットボトルのドリンクやオリーブオイルの買い置きなど
重いものの収納にも使っています。
商品は意外としっかりしており、一応補強の底板(ボール紙?)も付属しています。
ただ、重いものを収納する際には、段ボールなどを使って補強してやる必要があります。
この商品をAmazonで注文してお手元に到着したら、梱包に使われている段ボールはすぐに捨てないで!
補強に使えるかもしれませんよ。
http://amzn.asia/28Vri7W
背洗面台下などはどうやって収納しているの?

しかし、排水菅やホースが邪魔でなかなかうまく収納していくのが難しい場所でもあり、収納の難易度は高めな場所が多いのが収納初心者にとっては、壁となってしまいがちです。
背洗面台下の収納に引き出し収納にアイテム
seiei 洗面台下収納ラック ホワイト
幅60cm、奥行き50cmの洗面台の収納スペースに2個入れ込みました。
排水ホースの両脇にきちんと収まります。
これがあるだけでボトル類や清掃用具がきれいに収まり、気持ちが引き締まり楽しくなります。
満足しています。
http://amzn.asia/8RTgmbx
アイリスオーヤマ シンク下スライドトレー
こちらのラックは、引き出しも増やすことができますので、カスタマイズしだいで引き出しを増やして、収納の幅を広げてみるのもいいでしょう。また、味気がないと感じるならばマスキングテープやカラースプレーなどで色を変えておしゃれにカスタマイズするのも1つのテクニックです。
実は、以前にも購入して使い勝手が良かったのですが、もう一段引き出しが欲しくて購入しました。小物をたくさん整理できて嬉しいです。
http://amzn.asia/5WtMueb%20
えつこのすきっとトレー スリム II
このような洗濯洗剤などが収納できるタイプのラックは、購入する時、収納できる洗剤の高さ、収納棚の大きさなどを測っておくといいでしょう。あらかじめ長さなども測っておくことによって、レビューでもいわれている『洗剤が入らない』というトラブルを防ぐことができます。
アクロンの高さの洗剤は入りますが、ソフランの高さの洗剤は入りません。自分の家にどういう洗剤がどれくらいあるかを把握してから購入する必要があります。作りですが、特別頑丈でも弱くもなく普通です。
付属の透明な板は薄いので、何かを支えるというよりはとりあえずあるという程度に捉えておいた方がよさそうです。
このトレーのせいか、洗面台の下の板のせいかわかりませんが、少しぐらつくので、ホームセンターで地震シートを買い、四辺に置いたところ安定が良くなりました。詰め替え用が上手く収納できなかったのですが、このトレーに入れるとすっきり収まるので、その点は買って良かったなと思います。
http://amzn.asia/dzJWMDW
キッチン下の引き出しの収納方法は?
初回公開日:2017年11月10日
記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。