Search

検索したいワードを入力してください

壁の収納家具・壁のdiy収納術・100均アイテムでできる壁付け収納術

更新日:2020年08月28日

誰もが悩むと言われる収納。皆さんも収納で一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では収納の中でも壁を利用した収納術について紹介します。壁を利用出来れば収納力アップ間違いなしですよね。100均の商品で出来る収納術もあるので、悩んでいる方には必見です。

壁の収納家具・壁のdiy収納術・100均アイテムでできる壁付け収納術

壁を有効活用して収納を増やそう!

誰もが一度は悩んだことがあるであろうお家の中の「収納」。押入れやウォークインクローゼットは必ずあるわけではありません。しかし、どんな家にも必ずあるのは壁です。壁面を利用すれば収納スペースは格段にアップします。

今回は壁面収納家具から壁に直接取り付けられるDIY家具まで、壁を利用した収納方法をご紹介します。賃貸でも増やせる収納方法や、100均アイテムでできる収納など盛りだくさんです。

壁を利用すれば収納力もおしゃれ力もアップ。見せる収納・隠す収納でおしゃれでスタイリッシュなお部屋を目指しましょう。机に物が溢れてしまっている方はぜひ取り入れてみてください。

壁収納家具

まずはネットショップでも購入できる壁面収納家具を見てみましょう。本格的な収納家具から簡単に取り付けられるものまで種類はたくさん。ぜひお気に入りの家具を見つけてください。

最近はかなり細かくサイズを選べるので、置きたい場所が決まったらまずはスペースのサイズを測りましょう。狭い場所にも置けるものもあるので諦めないで理想を突きつめてください。

収納を増やすといえば「棚」。本棚や食器棚、見せる収納ができるディスプレイ棚など、棚にもたくさんの種類があります。オーダーメイドや重量のあるもの、薄さや軽量にこだわったものなど、ひとえに棚と言ってもいざ選ぶとなると迷ってしまいます。

今回は「壁」を意識した棚をご紹介します。壁面収納といえば本棚を思い浮かべるでしょうが、本棚でも中の可動棚を利用すれば、本以外にもたくさん収納できます。まずは収納するものを整理してみましょう。きっとお気に入りの収納が見つかりますよ。

突っ張り飾り棚

快適ホームズ 突っ張り飾り棚
■サイズ
外寸:幅600mm×奥行き210mm×高さ2065~2750mm
■重量
約13.5kg

突っ張り棒タイプの棚です。ナチュラルな木目調が綺麗で、お部屋のアクセントになっておしゃれな空間に。取り外し可能なフックが4つと棚板が1枚付いているので、好きな場所につけてオリジナルの収納を作ってみましょう。

玄関、リビング、キッチンなど、幅も取らないのでどんな場所に置いても使えます。玄関では鍵やカバンや帽子など、外出に必要なものを置いて忘れ物解消に。リビングではコートやスカーフなどの小物もかけられてスッキリ。キッチンでもツール置き場として重宝します。

収納の他にも壁の目隠しとしても使えるので、おしゃれなアイテムを飾ってみてください。

天井つっぱりラック

天井つっぱりラックTEN
■サイズ
外寸:幅450mm×奥行き290mm×高さ1800〜2670mm
■重量
約14kg

こちらも天井まであるつっぱり型の収納棚です。耐震天井つっぱりシステム採用で、最大267cmまで伸びるのでどんな壁でも使えて床から天井まで壁面フル活用の。

可動棚は3cmピッチで移動できるので、好きな高さにカスタマイズできます。ラックの幅も30cm、45cm、60cmとあるので置きたい隙間に置くこともできますし、組み合わせて広々使うこともできます。

オプションの連結棚を使えば「TEN」同士をくっつけることもでき、スペースを有効活用できます。また隠したい部分はオプション扉をつければスッキリです。

壁面収納ベッド

「ウィングベッド」って聞いたことありますか。格納ベッドやデスクベッドなんて言い方もしますが、壁に収納できるベッドのことです。

これぞ壁を最大限活用している感じがします。ウィングベッドは1900年にサンフランシスコで誕生したそうです。寝室を作らず寝るときだけ壁からベッドを出してくることができます。収納時には机になっている「デスクベッド」は机も移動するので片付ける必要もなく、ベッドを出してくることができます。

日本ではあまり馴染みがないので、オーダーメイドのお店が主流ですが、気になる方はぜひチェックしてみてください。子供やお年寄りの方も簡単に出し入れすることができるので、寝室リフォームでが高まってきています。

デスクベッド

次のページ:壁のDIY収納術

初回公開日:2017年11月11日

記載されている内容は2017年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related