Tシャツのおしゃれな収納方法・アイデア|ハンガー/100均
更新日:2020年03月10日
Tシャツのおしゃれな収納方法・アイデア
衣類の収納法には、2通りがあります。ハンガーに吊るす収納か、たたんで引き出しなどに入れる収納法です。オールシーズン活用できる万能なTシャツはラフなスタイル、おしゃれなコーディにも活躍してくれる必須アイテムです。しかし、タンスやクローゼットの中の片づけが、簡単なようで難しいのもTシャツの収納です。
着ようと思ったらシワができてたり、なかなか見つからなかったり、うまく収納できなかったりします。 そんな悩みにもリーズナブルなアイテムを使った収納の仕方や、Tシャツのたたみ方などで、Tシャツにシワもつかず収納・見つけやすく・たっぷり収納できる上手な収納方法をまとめてみました。Tシャツを使っておしゃれアイテムにも変身します。
Tシャツをハンガーで収納する方法
Tシャツをハンガーで収納する人は、忙しい人や、服をたたむのが苦手な人には、干したTシャツをそのまま収納できるハンガーの利用が便利です。面倒くさがりにも時短でテキパキ収納ができ、Tシャツもたたまないから折り目やシワの心配も少ないです。Tシャツの量が増えるとクローゼットがハンガーだらけで逆に探すのにも時間が掛かり、見た目もスッキリしません。そこで、便利アイテムのチェーンを使った収納方法です。
100均でも購入できるS字フックとチェーンで、クローゼットやハンガーを掛けられるパイプの部分にチェーンをぶら下げて、100均で購入したS字フックでTシャツを掛けます。Tシャツなど軽い服の収納なら省スペースで収納できるので便利です。
ダッチハンガー
「ダッチハンガー」は、ヨーロッパや日本でもベストセラーなハンガーです。表面はベルベット仕立てなので滑り落ちをキープします。厚みもわずか5mmで省スペースOK。回転式のフックなので掛ける場所も選ばない機能抜群です。湾曲したラインなので肩幅の崩れやシワの原因もなく、Tシャツにおススメのダッチハンガーです。
Tシャツの量が多い人にはダッチハンガーミニフックを使えば、1つのハンガーから垂れ下がるように付けていく方法で掛けられ、コンパクトスペースにまとまります。パステルカラーが印象的なのでガーリーテイストにおススメのアイテムです。 3本で1,080円とコスパも良いので学生さんにはおススメアイテムの1つです。
Tシャツの収納に役立つ100均グッズ
100均にはオシャレなアイテムがたくさん揃えられています。クローゼットの棚や収納棚に、有効活用できるアイテムがたくさんあります。 Tシャツを立て収納する場合、重ね置きをする場合、丸める場合など、さまざまなシチュエーションに合わせてデザインやサイズを選べます。
Tシャツをたたんで収納する場合は、引き出し内のスペースが広すぎたり、Tシャツの生地がやわらかすぎると、ヨレたりシワになりやすいので、ブックスタンドや書類ケース、ボックスを活用してください。引き出し内には、間仕切りボードやつっぱり棒などが便利です。Tシャツを吊るして収納する場合は、100均で購入できるS字フックやチェーンを活用し、ハンガーを掛けるパイプの部分にチェーンをぶら下げると省スペースで収納できます。
Tシャツを棚に綺麗に収納する方法
立てて収納
衣類をすっきり収納させるコツは、立てて収納するのが1番です。Tシャツも同じように収納ボックスやブックスタンドなどのアイテムを活用して収納します。見た目も綺麗に収まりどこにあるのか探すのも一目瞭然です。Tシャツは薄生地なので、詰め込み過ぎには要注意し、収納は9割にしておき出し入れしやすいように余裕をもって収納してください。
Tシャツをたたんで立てて収納するとコンパクトで省スペースで収納ができますが、小さくたたみすぎると折りシワが気になる人もいます。棚には、色やデザイン、サイズに合わせて、メッシュかごや衣類ラックなどさまざまな収納ボックスを活用して、スッキリ綺麗に見せる収納に仕上げてください。
平積み収納
衣類をすっきり収納させるコツは、衣類がどこにあるのか一目瞭然で簡単に取り出せる事が1番のポイントです。棚にボックスやハンガーを使わない場合には、見せる収納の平積み収納を活用します。1枚ずつ平積みの重ね置きなら探す手間もなく省スペースで収納ができます。
見た目もオシャレに収納できます。重ね置きで取り出すときにヨレやシワが気になる場合は、Tシャツの折り目の間にダンボール紙を1枚挟んでおけば、ヨレやシワの心配はいりません。又100均の書類ケースやクリアファイルやクリアポケットに入れて置くのも1つのアイデアです。
平積み収納の問題点
初回公開日:2017年09月18日
記載されている内容は2017年09月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。