【広さ別】畳コーナーの収納術・必要なのか|仕切り/失敗
更新日:2020年08月28日
住宅事情により、畳コーナーを作れない場合もあります。そのような時に便利なものがユニット式の畳です。
ユニット式の畳は、厚さが約2cmほどの物が多く、1畳ずつ販売しています。金額もリーズナブルで、簡単に持ち運びができ、裏には滑り止めがついているものが多いので安全です。お財布にも優しいので、気軽に畳コーナーを作る事ができます。
さらに、不要になったらすぐに撤去できる事も魅力の一つです。厚さは約2cmほどなので、4畳分を重ねたとしても8cm程度にしかなりません。模様替えが好きでインテリアのテイストをすぐに変えたくなるタイプの人は、このようなユニット式の畳をお勧めします。
また、高床式のユニット畳も販売しています。これは高さが40cmほどあるボックス型で、腰を掛ける事ができ、中には収納ができます。この高床式の畳を4つ購入してテーブルを囲めば、簡単に畳ダイニングができ上がります。
畳コーナー番外編!
家族の意見がまとまらない、ペットがいて畳を傷だらけにしてしまうなど、どうしても畳コーナーを設置する事ができない場合は、畳ベッドはいかがでしょうか。畳コーナーの趣旨とは少し離れてしまいますが、畳の感触を堪能したい、和を身近に感じたい人にお勧めです。マット部分が畳でできており、下に収納もあるため非常に便利です。
畳ベッドのフレームが白木だと優しい和風のイメージ、黒だとモダンな和のイメージが楽しめます。和風が好きな人にはぜひお勧めです。
畳コーナーの手入れ方法は?
畳コーナーの手入れは、基本的には和室の手入れと一緒です。昔は畳は一枚づつきちんと干す事が基本でしたが、それは芯材まで藁でできた本畳(ほんだたみ)だからです。近年出回っている畳のほとんどは、芯材が発泡スチロールに似た素材で作られているので、屋外でしっかり干さなくても大丈夫です。
モップやぞうきんで乾拭きし、汚れが気になる時は固く絞った雑巾でさーっと拭くだけでなので、非常に簡単にお手入れする事ができます。
畳コーナーが移動できるタイプものであれば、余裕がある時は畳をすべて移動して、フローリング部分を掃除します。畳はこの機会に風を通しましょう。しかし、直射日光にあてると日焼けしてしまうので、陰干しが基本です。その場に立てかけておくだけで充分に陰干しができます。
畳コーナーでおしゃれなインテリアに!
インテリアには洋服と同じで流行があります。カントリーやナチュラルスタイルが流行った時には、畳の部屋を洋風にしようと試行錯誤する人もいて、雑誌のインテリア特集に「和室を洋室に模様替えする方法」という特集がよくありました。
しかし、畳コーナーはリビングとの一体感があり非常にスタイリッシュです。畳は、北欧テイストやアジアンテイストとも非常に相性がよく、しっくりとなじみます。
畳コーナーは家族のくつろぎの場にもなりますが、友人や親戚が来た時に、ゆっくりとご飯やお酒を嗜むのも良いでしょう。
自分だけの畳コーナーを作り、積極的に畳ライフを楽しむ事をお勧めします。
初回公開日:2018年04月29日
記載されている内容は2018年04月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。