ビール券の使い方|イオン/コンビニ/スーパー・お得に使う方法
更新日:2020年08月28日
ビール券をお得に使う方法
ビール券をご存知ですか。名前の通りビールの商品券なのですが、贈答用でいただくこともあるでしょう。「ビール券と言うくらいだから、ビールを買うときにしか使えないのでは」や「どこで使えるのだろう」「いくら分の券なのだろう」など、正しい使い方を知らない人もちらほらいるでしょう。
そこで、ビール券の正しい使い方やお得な使い方をご紹介していきます。
ビール券とは?
ビール以外にも使えるの?
一番お得な使い方は?
ビールの購入の場合は、やはりビールの販売価格が安いお店で購入したほうがお得でしょう。350mlの缶ビール1本あたり247円の計算でビール券が発行されているので、1本当たりの販売価格が247円より安いお店で使えばお得になっていきます。なので、コンビニでビール券を使うよりは、ビール券の使えるスーパーで使った方がお得になるでしょう。
しかし、ビールや酒を飲まない人や買い物に使うのにも必要ないという人には金券ショップでの換金もお勧めします。金券ショップによって買い取り価格や手数料も異なり、ビール券として使うよりも少ない金額にはなってしまいますが、現金化してしまえば使い道が広がります。
ただし、ビール券を贈答用にいただいた場合は、くれぐれも現金化したことをビール券を贈ってくれた人にバレないようにしなければいけません。
旧券(706)には注意
ずっと使ってないままのビール券をお持ちの場合は、そのビール券が旧券でないか確認する必要があります。2014年4月にビール券のデザインが新しくなり、新価格になって登場したため、旧券をお持ちの場合は今発行されているビール券とは価格が異なっていたり、有効期限が過ぎている可能性があります。
旧券かそうでないビール券化の確認方法ですが、大びん2本券の場合「A-18-0706」と記載されているものが706円分のビール券となり、旧券にあたります。もし、手元に旧券のビール券をお持ちでいたら早めに利用したほうがいいでしょう。
ビール券の使い方
それでは、ビール券の使い方をご紹介していきます。ビールと交換できると言っても、ビールの売値はお店によって異なります。さらに、使えるお店と使えないお店があるので、いったいどのように使えばいいかわからない人も多いでしょう。なので、ここから詳しく説明していきます。
ビール券は何円分の価値があるの?
ビール券の使い方は、ビールと交換だけでなくお店によっては他の商品券のように、商品の購入の際にその件の金額分の支払いができます。では、ビール券はいったいいくら分の券なのでしょうか。
ビール券で支払える金額はそれぞれの券で決まっています。ビール券は大瓶2本分のものと缶2本分のものとあり、それぞれの想定価格に合わせてその金額分の支払いに利用することができるようになっています。
ビール券大瓶2本分のものであれば724円、缶2本分のものであれば494円と金額が定められています。つまり、ビール2本という書き方になっていますが、結局は724円券、494円券の商品券ということになります。
スーパーで使う場合
身近でビールを購入するとすれば、スーパーが価格も安くなっていたりして利用される方も多いのではないでしょうか。お酒を扱っているスーパーであれば利用できます。
しかし、購入の対象がお酒のみしか使えないのか、お酒を1点でも購入すればその他商品で使えるのか、お酒を購入しなくてもそれ以外の商品のみでも使えるのかは、店舗によって異なります。なので、使いたいスーパーがあれば、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
イオンでの使い方
スーパー業界でも最大手のイオンでのビール券の使い方について調べてみたところ、イオンでビール券を使用する場合は、ビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の購入が利用条件となっていて、購入価格が額面に満たない場合はお釣りの返却しています。お釣りが出るのは珍しいことで、とてもお得な感じがします。
また、複数枚のビール券を利用したい場合は、ビール券1枚の額面を越えるビール系飲料を購入した場合に限り2枚目以降が使えるようになり、複数枚での利用が可能となります。しかし、店舗によって使い方が異なる場合ばあるので、レジで店員さんに確認してから使って切ると確実でしょう。
西友での使い方
初回公開日:2017年09月27日
記載されている内容は2017年09月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。