Search

検索したいワードを入力してください

新潟のお酒のイベント|酒の陣・新潟で有名な酒の銘柄の特徴

更新日:2020年08月28日

新潟は米どころとしても有名ですが、数多くの酒蔵が集まる、日本酒の里でもあるのです。今回は、新潟の代表的な銘酒や特徴について見ていきましょう。また新潟で行なわれている日本酒のイベントや、地元でしか購入できない入手困難なのお酒もご紹介します。

新潟のお酒のイベント|酒の陣・新潟で有名な酒の銘柄の特徴

辛口でありながら、充分日本酒特有の旨味も味わえる、その絶妙なバランスでの銘柄です。まろやかさ、ふくよかさも兼ね備えています。戦国武将・上杉謙信の元服名にちなんだ酒名もです。

超辛口本醸造、端麗辛口の本醸造、普段の晩酌で手軽に楽しみたい「龍」、純米酒、夏発売の純米原酒、秋口に販売される洞窟貯蔵酒吟醸酒などラインナップも豊富です。

2 高千代

酒米には珍しい「一本〆」を使用して、辛口でありながら豊かな旨口を持つ味わいが特徴の銘酒です。

清酒、定番辛口酒、上撰本醸造、本醸造 扁平精米 辛口、清酒生貯蔵酒、からくち純米酒プラス19美山錦、その他限定発売のものなど、キレのある辛口をベースとして、ほんのりフルーティーさを感じるものなどそれぞれ飲み比べてみるのもです。

1 加茂錦

小さな酒蔵所の加茂錦酒造が、現代の日本の食卓に合う酒作りをコンセプトで取り組んでいます。旨味と口当たりの良さ、飲み口のさらりとした爽快さなどがの秘密です。

米袋に入った見た目もかわいい米袋 純米吟醸、次期蔵主の若い杜氏が手がける荷札酒など、どれも楽しめる商品が揃っています。

甘口

3 村祐

村祐酒造は小規模の蔵ですがその利点を生かし、生産量を増やすことなく、目の届く範囲でじっくり丁寧な酒造りをしています。村祐は、端麗辛口という新潟の酒のイメージとは正反対の、豊かな甘みと旨味、きめ細かくなめらかな口当たりがです。和三盆糖をイメージして造られたと言われていて、上品な甘さが特徴です。

常盤ラベル(純米大吟醸規格)、紺瑠璃ラベル(純米吟醸規格)、茜ラベル(特別純米規格)、夏の生酒など、それぞれ味わいが違うので、飲み比べてみるのもです。

2  鶴齢

1717年創業の老舗酒蔵、青木酒造の酒です。端麗旨口で、キレの良い飲み口の中にも、米の味わいが感じられる銘酒です。地元魚沼の食文化に寄り添った味わいで、魚料理、刺身など和食と相性が良いお酒です。

鶴齢 純米吟醸は、全米日本酒歓評会2015で銀賞を受賞しています。

1 山間

上越市浦川原区の山間にある蔵元、新潟第一酒造で造られている酒です。2007年に誕生した新しいお酒「山間」は、特徴的な甘さ、フレッシュな香り、キレのある飲み口での銘柄となりました。

最も品質の良い「中取り」部分を直詰し、開封時にはピチピチとガス感が残っていて香りが広がります。入手困難、新潟新世代を代表するの酒です。

新潟の酒を楽しもう!

新潟の代表的な銘柄、新しい銘柄や入手困難なものまでご紹介しました。ネットで手に入るものもありますが、ぜひ一度地元で味わってみてください。新潟の酒を楽しむことを目的にでかけてみてはいかがでしょう。

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related