Search

検索したいワードを入力してください

新潟のお酒のイベント|酒の陣・新潟で有名な酒の銘柄の特徴

更新日:2020年08月28日

新潟は米どころとしても有名ですが、数多くの酒蔵が集まる、日本酒の里でもあるのです。今回は、新潟の代表的な銘酒や特徴について見ていきましょう。また新潟で行なわれている日本酒のイベントや、地元でしか購入できない入手困難なのお酒もご紹介します。

新潟のお酒のイベント|酒の陣・新潟で有名な酒の銘柄の特徴

新潟県南魚沼市にある1922年創業の酒蔵、八海醸造が造っている銘酒です。「酒造りの基本は吟醸酒造り」の概念のもと、丁寧な酒造りを行なっています。「雷電様の清水」と呼ばれる八海山系の伏流水を仕込み水に、高精白した原料米で低音長期発酵された酒は、端麗で爽やか、上品で軽い口当たりが特徴です。

清酒、本醸造、吟醸、純米吟醸などそれぞれラインナップも豊富で、特に八海山純米吟醸酒は良質さが一口目で感じる、米の旨味を味わえる逸品です。

雪中梅

新潟上越地区を代表する地酒で、1897年創業の蔵元円山酒造場で造られています。麹作りも昔ながらの手作業で、手間をかけても質の良いものをつくるという、こだわった仕込みが行なわれています。

雪中梅の特徴はやわらかで優しい口当たり、香りも穏やかで、全体的に丸みを感じられる印象のお酒です。端麗辛口の多い新潟の酒の中で、雪中梅はやや甘口であり、冷酒だけでなく、ぬる燗もです。

普通酒の他に、本醸造、純米、特別本醸造、特別純米、吟醸と、豊富なラインナップから楽しめます。

久保田

新潟端麗辛口の代表的な銘柄です。地酒ブームの先駆けとなり、日本酒なら久保田、というファンも多く、知名度も抜群です。

1920年に朝日酒造株式会社として創業した蔵元が、1830年に酒造りをはじめときの屋号「久保田屋」の銘を使用したお酒です。地元の米と水にこだわり、高品質で丁寧な酒造りを行なっています。

久保田は種類が多いことでも知られています。それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

・百寿(ひゃくじゅ)
特別本醸造。飲み飽きしない、基本の一般的な酒。辛口で香りは控えめ。
・千寿(せんじゅ)
吟醸酒。口当たりや香りが穏やかなので食中酒として。
・紅寿(こうじゅ)
純米吟醸。口当たりよくコクが感じられる。冷酒からぬる燗までの温度でそれぞれ楽しめる。
・碧寿(へきじゅ)
山廃純米大吟醸。のどごしは軽やかで、深い味わい。ぬる燗も。
・萬寿(まんじゅ)
純米大吟醸。「久保田シリーズ」の最高峰で、旨味、香り共に飲み応えのある存在感。冷酒、常温で楽しむのが。
・翠寿(すいじゅ)
4〜9月限定出荷。加熱処理を一切していない大吟醸生酒ならではの瑞々しさ、華やかな香りが特徴。

新潟で有名な酒屋をご紹介

「越後分水・酒・ほしの」(有限会社星野商店)

新潟県分水町大武新田にある有名な酒屋さんです。店内には壁一面の棚に日本酒が横になった状態で置かれていて、圧巻の品揃えです。店内では利き酒もできて、多くのファンが朝早くから訪れる店です。

店主星野稔さんと大洋酒造の平田大六さんが「一生に一度でも、心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい」と実に20年をかけてつくったプライベートブランドの日本酒「鄙願(ひがん)」が一躍話題になりました。入手困難なの銘柄ですが、機会があればぜひ一度味わってみてください。

(住所)〒959-0119 新潟県燕市分水大武3丁目1-4
(電話)0256-97-2020

「緑川」を買える酒屋

新潟県魚沼市にある緑川酒造の「緑川」は、端麗辛口で、まさに新潟の日本酒を代表する銘酒です。蔵元の意向で対面販売を基本としているため、取扱店に行かないと購入できないことからネットでは入手できない日本酒として知られています。一部ネット販売されていても数はわずかです。特に季節限定のラインナップを扱っている酒屋は少なく、なかなか入手が難しいお酒です。

潟県新発田市にある横山酒店は緑川の全ての商品を取り扱っています。季節商品も手に入るのでです。

横山酒店(清酒 緑川 特約店)
(住所)〒新潟県新発田市大手町6-6-3
(電話)0254-22-4766

新潟のの酒一覧

新潟でのお酒を一覧形式で発表していきます。

辛口

3  越乃景虎

次のページ:新潟の酒を楽しもう!

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related