Search

検索したいワードを入力してください

コーヒーメーカーの使い方と豆の挽き方・再加熱する際の注意点

更新日:2020年08月28日

おしゃれな家電製品としての高いコーヒーメーカー。買ったはいいものの正しい使い方がイマイチ分からない!そんなことからコーヒーメーカーが眠ったままになっていないでしょうか。今回は『ドリップ式コーヒーメーカー』の使い方や器具に合った豆の挽き方などご紹介します。

コーヒーメーカーの使い方と豆の挽き方・再加熱する際の注意点

コーヒーメーカーの使い方

コーヒーメーカーの使い方と言ってもいくつもの種類があるため、これといって断定することはできません。持っているコーヒーメーカーがドリップ式のコーヒーメーカーなのか、エスプレッソを淹れることのできるコーヒーメーカーなのか、はたまたカプセルをセットして淹れるコーヒーメーカーなのか、それぞれコーヒーに対する嗜好によって変わってくるでしょう。

今回は中でも一般的に親しまれている『ドリップ式コーヒーメーカー』の使い方についてご説明いたします。今まで『コーヒーメーカーは欲しいけど難しそうだな』と感じていた人も是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

品質の良い豆を見つけて正しい方法で保存しよう!

ドリップ式コーヒーメーカーの使い方を紹介する前に、まずは珈琲を淹れるための豆を探すことから始めます。まず覚えておきたいのは、豆選びが一番重要で品質の良い豆を見つけることが大切だということです。それでは早速珈琲豆の品質を見極めるポイントを紹介しましょう。

●いつ焙煎された豆なのか、焙煎日の確認をしよう。
・スーパーなどに売っている豆は賞味期限表示が多いので細かく確認することが大切です。
・焙煎された日から劣化のスピードが早まるので焙煎日が重要です。

●粉ではなく豆の状態で購入しよう。
・珈琲豆のままと珈琲粉とでは酸化するスピードに差があり
豆の状態である方が鮮度も高く美味しい珈琲を味わうことができます。

●珈琲豆の保存期間の目安
・豆の場合だと1~1ヵ月半ほど保存可能です。
・粉の場合だと2~3週間ほど保存可能です。
※どちらの場合においても、密封容器に保存することで最大限に鮮度を保つことが可能です。また、長期保存の場合は冷蔵庫や冷凍庫に入れておきましょう。

コーヒーメーカーの使い方① ペーパーフィルターをセットする

品質の良い豆の選び方が分かったところで、早速ドリップ式コーヒーメーカーの使い方について学んでいきましょう。まずはペーパーフィルターをセットするところから始めます。ほとんどのコーヒーメーカーは上部にフィルターセットをする場所があるので、ここにフィルターをセットしてあげましょう。

●フィルターセットの使い方●
・形状に合わせたフィルターをセットする。
・セットする際はフィルターの圧着部分を折る。

このようにフィルターセットをする際はポイントを抑えておきましょう。フィルターの圧着部分を折ることでフィルターの接合部分が剥がれる心配がなくなるだけでなく、フィルターとドリッパーの密着度を高めることができるのです。

コーヒーメーカーの使い方② 肝心な水の量は?

次にコーヒーメーカーの使い方で肝心な、豆に対して必要な水の量をご紹介します。コーヒーメーカーに入れる水の量は、多いとそれだけ濃度が薄くなってしまい、深い味わいを楽しむ珈琲にとっては致命傷です。最適な珈琲豆の量と、最適な水の量を知ることで、より美味しい珈琲を作ることが出来るのです。

仮に1杯10グラムの通常の計量スプーンで計った場合、一人分だと珈琲豆・粉は『山盛り1杯に対して水の量は150㏄』で抽出量の目安は140㏄になります。これが二人分、三人分となると一人増えるごとに珈琲豆・粉も一杯ずつ増え、水の量は一人当たり150㏄ずつ増やしましょう。

コーヒーメーカーにセットする水の量と豆の量ですが、ここで注意したいポイントが一つあります。三人目までは一人分ずつ増やす形ですが、四人目となった場合珈琲豆・粉の量は4杯ではなく3杯半にしましょう。水の量は3人目と同様一人分増やす形で問題ありません。粉の量に注意が必要です。

珈琲を粉砕・粉にする

コーヒーメーカーの使い方ですが、珈琲豆をそのまま使うことはもちろんできません。コーヒー豆を使う場合、使い方としては豆を粉砕し、粉にしてあげましょう。粉を挽く目安として、ペーパーフィルター用なので中挽きか、中細挽きがです。おいしい珈琲を味わうためにも珈琲を淹れる直前に挽きましょう。

●珈琲豆の使い方●
・珈琲を淹れる直前に挽く。
・粗過ぎると味が薄くなり、細かすぎると濃くなるので中挽きか中細挽きを目安にする。

水平な場所でならそう

珈琲粉の準備ができたら早速セットしたコーヒーフィルターに粉を人数分入れていきます。使い方としては、この時水平な場所において珈琲粉を平らにならしましょう。これも美味しい珈琲を入れるためのコツなのです。

ここまで準備が出来たら、いよいよコーヒーメーカーにセットして珈琲を淹れます。使い方をマスターすればおいしい珈琲ができるはずです。

豆の挽き方

珈琲豆を挽く際はコーヒーミルを使用します。自分の好きな飲み方に合わせて、購入したコーヒーメーカーに合った珈琲豆の使い方を知っておきましょう。コーヒー豆を挽く際はミルを使用しますが、ミルの使い方によって、珈琲豆が粗くなるか細かくなるか調整することが可能です。

珈琲の味わいを左右するミルの使い方はコーヒーメーカーに合わせる必要があるので、自分の好きな飲み方、そしてコーヒーメーカーの使い方を予め熟知しておくことが大切だと言えるでしょう。

次のページ:再加熱する際の注意点

初回公開日:2017年09月13日

記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related