Search

検索したいワードを入力してください

水筒の重曹での洗い方・カバー・蓋・中栓の洗い方|折りたたみ

更新日:2020年08月28日

小さな子供から大人まで使う「水筒」。近年はエコ意識の高まりからマイボトル持参で学校や会社に行く方も多くなりました。しかし水筒を正しく洗えていますか。汚れや臭いが気になる方はいませんか。便利だけれど洗うのが面倒だと感じている方、ぜひこの記事をご一読ください。

水筒の重曹での洗い方・カバー・蓋・中栓の洗い方|折りたたみ

水筒のタイプによって飲み口は異なりますが、直接口をつけるところですから忘れずにしっかりと洗いましょう。飲み口がフラットなタイプはそれほど洗い残しの心配はありませんが、ペットボトルのような飲み口になっているタイプや飲み口が小さいタイプのものは、飲み口の内側までしっかりと洗えているか気にかけながら洗うといいでしょう。

ストロー

ストローの洗い方ですが、みなさんはストローの内側をどのようにして洗っていますか。水やお湯をストローに通すだけであまりしっかり洗っていないという方も多いのではないでしょうか。

ストローの中にはスポンジや歯ブラシは入りませんし、つまようじでも短すぎます。ストロータイプの水筒を持っている方には、ストローの内側まで清潔に保つためにストローブラシを用意しておくことをします。

ストローブラシ

ブラシの先端にキャップがついていてストロー内部を傷つけずに洗うことができます。曲がりやすく、長めのストローにもスムーズに差し込めます。

子供のストローマグ用に購入。
お水のみ飲んでた頃は必要ないかな?って思ってましたが、
ジュースなど飲むようになってから、ストローが変色してきた様な気がして。
クリア泡スプレーしてから コレでシュコシュコしてミルトンしたら 若干変色みられたストローが新品みたいな透明感に!
毎日愛用してます!

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%8... |

CLEAR泡スプレー

また泡スプレータイプの洗剤というのも売られています。

この泡スプレータイプの洗剤を使えば、ストローだけでなく蓋や中栓の複雑な構造の汚れを落とすこともできます。

この商品には香りつきのものと微香性のもの、そして無効性のものがあります。香りつきのものを使用した場合、お湯でしっかりとすすいだあとにもかすかに洗剤の香りが残ります。オレンジやグレープフルーツの香りなので決して嫌な香りではありませんが、香りが気になる方は無効性のものを試してみることをします。

水筒のカバーの洗い方は?

子ども用の水筒などにはカバーがついているものもあります。カバーは水筒本体に傷や汚れがつくのを防ぐ役割があります。そのためカバーにそれほど目立った汚れがないように見えていても、洗わずに使い続けているのは清潔とは言えません。

カバーの洗い方や洗う頻度などがわからず、購入してから一度も洗っていないという方もいらっしゃるでしょう。

最近売られている水筒カバーの多くは洗濯機で洗えるようにできています。通常の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っても問題ないカバーもありますが、できるだけカバーも痛めずに使いたいという方は、カバーをネットに入れ水や30℃以下のぬるま湯で「手洗いコース」あるいは「ドライコース」で洗うことをします。

洗濯機で洗うことのできるカバーが多いと書きましたが、製品によって異なります。洗濯をする前に必ず洗濯表示を確認し、適切な洗い方をしてください。

重曹を使って水筒を洗うには?

ここまでは水筒本体と各パーツの基本的な洗い方をご紹介しました。基本的にはスポンジと台所用洗剤があれば洗うことができ、細かいパーツを洗うために柄つきのスポンジやブラシなどもあると便利だということがわかりました。

それでもやはり毎日使い続けると臭いが気になってきたり、コーヒーなどの着色汚れが目立つようになってきたりするでしょう。蓋やストローにこびりついた汚れが台所用洗剤だけでは落ちにくくもなってきます。

そこで活躍するのが重曹です。重曹を使うと、本体から細かいパーツまで簡単にきれいにすることができます。では重曹を使ってどのような洗い方をすればよいのでしょう。ここからは重曹を使った水筒の洗い方と注意点をご紹介します。

魔法瓶(ステンレス製の場合)の洗い方

魔法瓶にはガラス製の二重真空構造の中瓶とプラスティックや金属製の外装を組み合わせて作られたものもありますが、ここではステンレス製の魔法瓶の重曹を使った洗い方をご紹介します。

まず重曹を用意します。ホームセンターやドラッグストアに行くとさまざまな重曹が並んでいますが、掃除用と書かれたものよりも食用の重曹を選ぶと安心です。

1.水筒にお湯を入れる。重曹が溶けやすいように、65℃以上のお湯を用意するといいでしょう。
2.お湯の中に小さじ1杯程の重曹を入れ、蓋をして振る。汚れがひどい場合には重曹の量を少し増やす。
3.汚れや臭いが気になる場合は、蓋を取ってそのまま一時間程度漬け置きする。

これが重曹を使った基本的な洗い方です。

重曹と同量の酢、またはクエン酸を加えるとさらに洗浄効果がアップします。クエン酸もホームセンターやドラックストアなどで手に入ります。

次のページ:まとめて簡単!パーツの洗い方

初回公開日:2018年02月14日

記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related