Search

検索したいワードを入力してください

水筒の重曹での洗い方・カバー・蓋・中栓の洗い方|折りたたみ

更新日:2020年08月28日

小さな子供から大人まで使う「水筒」。近年はエコ意識の高まりからマイボトル持参で学校や会社に行く方も多くなりました。しかし水筒を正しく洗えていますか。汚れや臭いが気になる方はいませんか。便利だけれど洗うのが面倒だと感じている方、ぜひこの記事をご一読ください。

水筒の重曹での洗い方・カバー・蓋・中栓の洗い方|折りたたみ

水筒を正しく洗えていますか?

最近、雑貨店などでおしゃれな水筒がずらりと並んでいるのをよく目にします。さまざまな種類のものや見た目に面白いもの、カラフルなものが数多く売られていて、どれも素敵だなと目移りしてしまいます。

世間的にもエコ意識の高まりからマイボトルを持ち歩く人も多くなりました。仕事や学校に水筒を持っていけば、毎日ペットボトルや缶の飲み物を買うよりも環境に優しく、節約にもなります。

しかし家に持ち帰った水筒は毎日しっかり洗えているでしょうか。どのような洗い方をしていますか。あまりに疲れている日は適当に水洗いで済ませている、という方もいらっしゃるでしょう。

しかし丁寧に洗うことを怠るとカビが発生したり雑菌が繁殖したりします。汚れた水筒に飲料を入れると、その飲料まで汚染され、その飲料を口にする人の体に悪影響を及ぼす可能性もあります。

では水筒の正しい洗い方とはどのような洗い方なのでしょう。

水筒の洗い方は?

水筒を洗う時には、台所用洗剤を使って柔らかいスポンジで洗うことが基本になります。その際、蓋やパッキン、水筒によってはストローなどもしっかりと取り外して洗います。パッキンやストローなどのパーツは小さく、外すのが面倒に感じることもありますが、ごくわずかな隙間に残った汚れをそのままにしておくと菌やカビが発生する可能性があります。

また、本体の洗い方には少し工夫が必要です。水筒本体の底の部分まではなかなか手が届かないため、柄のついたスポンジやブラシを使って洗うと良いでしょう。

柄のついたスポンジがご自宅にないという方は、菜箸などに小さめに切ったスポンジを挟んで輪ゴムでとめたもので代用することもできます。

その一手間が面倒という方は、台所用洗剤をつけたスポンジ(こちらも小さめの方が良いでしょう)を水筒の中に入れ、菜箸など長めの箸でそのスポンジをつまんで底部分を洗うこともできます。

洗い方の注意点

水筒の基本的な洗い方に難しいところはありませんが、洗い方の注意点を一つだけ挙げておきます。

水筒の本体を洗う際には、あまり硬いスポンジを使わないようにしてください。硬いスポンジでは蓋やパッキンなどの細かい部分が洗いにくい上、研磨粒子入りの面で水筒を擦ると傷がついてしまいます。そして傷がつくとそこに汚れやカビが付着しやすくなるおそれがあります。

洗ったあとは十分に乾燥を!

水筒の基本的な洗い方はこれでわかりましたが、乾かし方はどうでしょう。水筒を洗ったあと、さっと表面の水分だけ拭きとって蓋をしてしまったりしていませんか。

蓋などの複雑な形をしたパーツや、ストローなどの細長くて中まで水分を拭きとることが難しいパーツは、まず逆さまにしてよく水を切り、そのあとでキッチンペーパーや清潔な布の上に置いてしっかりと乾かしましょう。

すすぎ洗いの際に水ではなくお湯ですすぐと水切れが良くなり、乾きやすくなります。

水筒の蓋はどうやって洗う?

蓋・中栓

蓋や中栓の洗い方ですが、まずはパッキンやストローなど取り外し可能なパーツは全て取り外します。

蓋や中栓は複雑な形をしているものが多く、スポンジだけでは隅々まできれいに洗うことは難しいでしょう。歯ブラシやつまようじを使うと細かいところまで汚れをかき出すことができます。

マグブラシセット

あるいはベビー用のマグなどを洗うための商品ではありますが、マグや水筒の蓋や中栓の細部まで洗うことのできるブラシのセットも売られています。

全周植毛のブラシと超極細繊維クリーナー、そして極細ナイロン毛のついたブラシの3本がセットになった商品です。

パッキン

パッキンの洗い方は本体同様、台所用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗うだけです。それほど複雑な凹凸もありませんので、スポンジでしっかりと洗い、再び蓋に装着する前にしっかりと乾かせば問題ありません。

飲み口

次のページ:水筒のカバーの洗い方は?

初回公開日:2018年02月14日

記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related