Search

検索したいワードを入力してください

【素材別】フライパンの焦げ付きの落とし方・焦げる原因|外側

更新日:2020年08月28日

色々な種類のフライパンがありますが、皆さんはどんなフライパンを使っていますか。使っているとどうしてもできてしまう焦げ付きや汚れはどのように落としていますか。ここではフライパンの種類別焦げ付きの落とし方やその原因、焦げ付きができない方法をまとめました。

【素材別】フライパンの焦げ付きの落とし方・焦げる原因|外側

素材別フライパンの焦げ付きの落とし方

皆さんはどんなフライパンを使っていますか。フライパンと一口に言っても、中華鍋のような鉄製のものから、焦げ付きにくいテフロン性のフライパンなど、色々な種類があります。値段もお手頃なものから、プロが使うような本格的なものまで多くの種類があります。

しかし、フライパンを使った後の後始末が気になるところではないでしょうか。フライパンはその用途から、焦げ付きや汚れが付きやすく、総じて他の調理器具よりも大きいので扱いにくく、洗うのも大変です。

そこで今回はフライパンを清潔に保持できるよう、悩みの種の一つである焦げの落とし方や原因についてまとめました。早速次から素材別にその焦げの落とし方をご紹介します。

鉄のフライパン

鉄のフライパンは、強火で短時間に仕上げることで旨みを封じ込めることができるので、プロも愛用する本格的なフライパンです。使っている方に料理好きの方も多いのではないでしょうか。

しかしながら、強火ゆえに焦げやすく、また重さもあって汚れを取るのに一苦労で、最近はお手入れもお手軽なテフロン加工にの座を奪われつつあります。ではその鉄のフライパンの焦げ付きはどのようにしたら落とせるのでしょうか。

軽い焦げ付きの落とし方

鉄のフライパンについた軽い焦げ付きであれば、使い終わったフライパンに水をはり、再度加熱してからしばらく放置しましょう。少しするとフライパンの焦げが水面に浮かんできます。そのように汚れが水面上に浮いてきたら、内側をスポンジで洗いましょう。

また、料理後の乾いたフライパンに一掴み程度の塩を入れて火にかけ、少しして火からおろしたら、半乾きの布巾でよくこする、という手段もあります。どちらも温度の差で汚れを落とす方法ですが、これは鉄製のフライパンの材質の強さという特性を利用しています。

ひどい焦げ付きの時は?

ひどい焦げ付きで、先のやり方をしても全く落ちない、使うたびに焦げ付くようになったという時は前の汚れがこびりついてよく落ちていないのでしょう。そんな時はたわしとクレンザーを使って力いっぱいこすって落としましょう。

たわしとクレンザーで洗った後は、乾かしてから紙やすりで残った焦げ跡を削り落とします。最後に油をひいて、空焚きしておけば、鉄のフライパンのメンテナンスは完了です。

テフロンのフライパン

最近よく使われている、テフロンのフライパンは焦げにくく、お手入れしやすいのフライパンです。そんなテフロンのフライパンが焦げてしまった時は、力任せに焦げを落とそうとしてはいけません。なぜなら、表面にコーティングされたテフロンが剥げてしまい、劣化の原因になってしまうからです。

ではどのように焦げ付きを落とせばよいのでしょうか。まず試してほしいのが、水を入れて沸騰させ、しばらく放置してからやわらかいスポンジでこすり落とす、という方法です。この時水を沸騰させる際の火力は、弱火から中火にしましょう。

これはテフロンが強火に弱いという特性があるからです。テフロンは火を通しやすいので、強火にしなくても十分火がとおります。料理の時も同じです。テフロン加工のものは強火にかけるとテフロンが傷み、劣化の原因となりますので注意しましょう。

重曹や玉葱の外皮を使うやり方も!

水を入れて沸騰させる際に、重曹や、玉葱の外の茶色い葉を入れて沸騰させるやり方も焦げ付きが落ちやすくなるので試してみたい方法です。ここで注意したい点は、鉄のフライパンの時のように、たわしでゴシゴシと洗うことはせず、柔らかい素材のスポンジでなでるように焦げ付きを落としましょう。

テフロンのフライパンは傷つきやすく、傷がついたところがまた焦げ付きの原因になったり、錆の原因になったりしますので注意しましょう。

焦げ付きの部分に酢をまいて、時間が経ってから洗うという方法もあります。色々な方法がありますのでお試しください。

テフロンのフライパンを長持ちさせるには?

また、それでも焦げが落ちない場合は、テフロンが既に劣化している可能性もあります。テフロンの寿命は一般的に2、3年が寿命と言われていますので、時期を確認し、買い替えの検討も必要です。

そんなに早く買い替えるなんて勿体ない、と考える方もいるでしょう。テフロンのフライパンを長持ちさせる方法はないのでしょうか。

テフロンのフライパンを長持ちさせるには4つポイントがあります。強くこすらない、強火で調理をしない、空焚きをしない、熱くなっているフライパンを急に水につけない、この4つです。テフロンという材質は急激な温度変化にも弱いので、扱う際は注意しましょう。また、調理した料理をそのままフライパンの中に入れておくのも劣化の原因になりますので気を付けてください。

チタンのフライパン

最近注目されているのが、チタンのフライパンです。IHコンロの普及によって、使えるフライパンも限られてきました。そんな中で、チタンのフライパンはIHでもガスコンロでも使えます。また、軽くて錆びにくく、保温性にも優れており、まさに次世代のフライパンでしょう。ではそのチタンのフライパンの焦げ付きはどのように落とせばよいのでしょうか。

チタンのフライパンは、耐久性があるので、ちょっとした焦げ付きはたわしで擦って落とすことができます。ゴシゴシと力を入れて擦ったら、きれいに洗い流しましょう。

次のページ:フライパンが焦げる原因

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related