Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしに便利な調理器具とは|調理器具の収納方法

更新日:2020年08月28日

実家で生活していた時にはあるのが当たり前だった調理器具。一人暮らしになった途端に何を買っていいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、一人暮らしに調理器具・食器を紹介します。最近一人暮らしを始めた方はぜひ読んでみてください。

Noimg

焼き魚を焼くとき、一般的にはガステーブルのグリルを使います。しかし、グリルで魚を焼くと、掃除が大変です。魚の脂はなかなか落ちないものですし、においも残ります。そこで焼魚は、レンジで調理するのをします。焼き魚用のレンジ調理器具は、使い捨てのものと繰り返し使えるものがありますが、どちらも安価でおいしく焼き魚が出来上がると評判です。

使い捨てのものは箱を組みてて魚を入れてレンジでチンするだけです。使い捨てなので、掃除は必要ありません。繰り返す使えるタイプのものは、お皿に蓋をする形になっており、このお皿のまま食卓に並べることができるので手間いらずです。洗う時もグリルを洗うときと比べたら驚くほど簡単です。この調理器具があれば、コンロのグリルは必要ないかもしれません。

目分量がわからない初心者だからこそ計量カップ

一人暮らしを始めたばかりの方は、自炊も初めてづくしでしょう。煮物を作るとき、醤油30㏄といわれて、戸惑うこともあるでしょう。こんなときに役立つのが計量カップと軽量スプーンです。

計量カップと聞くと、そんなに本格的な料理は作らないから、と思う方もいるかもしれませんが、実は計量カップと軽量スプーンは、初心者だからこそ使いたいものなのです。レシピを見ながら料理を覚えようと思っても、ほとんどのレシピは使用する調味料を「35cc」とか「大さじ2」といった表記で説明しています。

料理に慣れた方なら目分量でもあまり誤差はないものですが、初めて一人暮らしをして自炊する方には最初は難しいかもしれません。初めてだからこそ、軽量カップと軽量スプーンと使って、料理の基本を覚えましょう。

フライパン用ガラス蓋

ほとんどの鍋には蓋がセットでついていますが、意外に忘れやすいのが、フライパンの蓋です。フライパンは朝の目玉焼きにはじまって、料理には多く使う調理器具ですが、蓋をして蒸して調理することも多いものです。朝の目玉焼きは蓋をしないといつまでも表面は生のままなので、かならず蓋をして作ります。このとき、一人暮らしの自炊に慣れていない方だと、何分蓋をしたらいいのか感覚がつかめないでしょう。そんなとき、蓋がガラス製だと、中身が見えるので便利です。

蓋を買うときは、必ずフライパンのサイズに合わせて大きさを選んでください。

使い始めたら手放せない調理器具・ピーラー

じゃがいもやニンジンなど、野菜はほとんど皮をむいてから調理します。学校で野菜の皮は包丁でむく、と習った方も多いと思いますが、包丁でむくと皮を厚くむいてしまったり、時間がかかたり、手を切ってしまったりと、いろいろ面倒なものです。そんなとき、皮むき用のピーラーがあると便利です。

また、ピーラーは皮むき以外にも、便利な使い方があります。大根サラダを作るとき、包丁で細かく千切りにするのは大変ですが、ピーラーがあれば、大根を薄切りにできるので、あとはこれを切るだけです。調理器具としてないとどうしても困る、といものではありませんが、ピーラーがあると非常に便利です。

包丁用シャープナー

切れ味の良すぎる包丁は怖いものですが、切れ味の悪い包丁もまた困るものです。切れ味が悪いとうまく切れずに包丁が滑って、かえってけがをしてしまうことがあります。包丁はたまには砥いでお手入れするようにしましょう。

昔は砥石で包丁を研ぐのが一般的でしたが、最近では簡単に砥げる器具がよく売られています。包丁を買ったら、シャープナーも併せて買って包丁を手入れしましょう。

電子レンジで使えるタッパー

電子レンジは調理には欠かせない調理器具ですが、電子レンジ用のタッパーは日常生活に非常によく使います。ご飯を炊いた時も、1食分だけしか炊かない、という方は少ないでしょう。たくさん炊いて、1食分ずつタッパーに入れて冷蔵庫に保存しておくようにすると、温めるだけでご飯が食べられるので便利です。

ご飯以外にも、カレーやサラダ、お惣菜など、多めに作ってタッパーに入れておけば、毎回手の込んだ料理をたくさん作らなくてすみます。また、レンジでパスタを茹るためのタッパーも売っており、これも鍋でパスタを茹でるより手軽で簡単です。タッパーは保存容器としてだけではなく、調理器具としても活用できるのです。

調理器具の収納方法

シンク下のスペースは調理器具の収納に大活躍

一人暮らしでも、調理器具は揃えてみると思ったよりかさばるものです。とくにフライパンや鍋は取っ手がついているので、収納にスペースがとられます。フライパンや鍋は購入するときに、取っ手が取り外しできるものを買うと、すっきりと調理器具をまとめられます。また、ザルとボウルも重ねて収納できるようにサイズを合わせるとかさばりません。

シンクの上などの高い位置に棚がついている住宅もありますが、日常的に手が届かないような位置であれば、ここは日常で使う調理器具ではなくて、普段使わないものをしまうようにするといいでしょう。どの住宅にもあって、使いやすいのがシンク下のスペースです。シンクの下のスペースは収納にとても便利ですが、ここによく使う鍋やボウルなどの調理器具をしまっておくと調理しやすくなります。収納するときには、スペースを無駄なく使えるように、100均ショップなどでちょっとした棚を作ると、スペースを有効活用できてきれいに収まります。

また、シンクについている引き出しは、そのままおたまやフライ返しなどをしまってしまうとバラバラになって見た目もよくないうえ、まとまりがありません。ここも100均などで小分けにして収納できるようなトレーが売られているので、トレーを活用すると収納力が上がってすっきりと片付きます。

プレゼントされると嬉しい調理器具

一人暮らしに嬉しい調理器具のプレゼント

お友達が引っ越すときなど、引っ越し祝いをプレゼントすることがあります。もちろんプレゼントは贈り物ですからなんでもいいのですが、もし何か実用的なものを、と思っているなら、調理器具がです。調理器具は一人暮らしでも欠かせないものですし、使って喜んでもらえることがかなり期待できます。

なかでも、安価で使い捨てで便利な調理器具として、焼き魚用のボックスは、ちょっとした贈り物に便利です。一人暮らしをしたばかりの方は、こういう商品があることを知らない場合があるので、喜ばれるでしょう。また、使い捨てでなくても、電子レンジで使える焼き魚用の調理器具もです。最初はなかなかそろえていないものです。

そのほか、電気ケトルやホットプレート、シリコンスチーマー、フードプロセッサー、ホットサンドメーカーなども一人暮らしに活躍してくれる調理器具です。

食器はどうする?

一人暮らしに必要な食器と数

自炊するからには、調理器具以外にも、食器が必要です。日常生活で不自由なく食事をするには、以下のものは最低限ないと不便でしょう。そろっているか、確認してみてください。

お箸・フォーク・スプーン:各1
お茶碗:1
お椀:1
お皿:1
丼:1
マグカップ:1

次のページ:うまく調理器具を使いこなそう

初回公開日:2017年05月25日

記載されている内容は2017年05月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related