Search

検索したいワードを入力してください

コストコのベーグルの美味しい食べ方10選|色々な味を楽しもう

更新日:2025年03月05日

コストコれ売られているベーグルは、本場ニューヨークに劣らない味として、多くの方から指示を得ている商品です。ここでは、そんなコストコのベーグルの特徴や種類、美味しい食べ方や保存方法にわたるまで、コストコのベーグルについてのいろいろをご紹介いたします。

コストコれ売られているベーグルは、本場ニューヨークに劣らない味として、多くの方から指示を得ている商品です。ここでは、そんなコストコのベーグルの特徴や種類、美味しい食べ方や保存方法にわたるまで、コストコのベーグルについてのいろいろをご紹介いたします。

ベーグルを半分に切りトーストして、ココナッツオイルを塗り

レタス→生ハム→アボカド→マヨネーズ→黒胡椒

の順にのせ、サンドしたら出来上がり~!!

サラダとバナナヨーグルトとホットコーヒーと一緒に

美味しく頂きましたぁ~(^^♪

https://ameblo.jp/yuchiko98/entry-11962667739.html

2:さんま味噌マヨベーグルサンド

簡単に作ることができる、さんま味噌マヨのベーグルサンドのレシピをご紹介いたします。

さんまは、焼いたさんまを使うのではなく、このレシピではさんまの缶詰を使っているため、簡単に作ることができます。さんまの缶詰は、汁ごと全部マヨネーズに和えることで、さんまのうま味も凝縮されたマヨネーズソースができあがります。千切りにしたにんじんと、レタスを一緒に入れ、彩り豊かなベーグルサンドに仕上げました。

『さんま味噌マヨ ベーグルサンド』

<材料>(4人分)

・ベーグル・・・4個

・レタスの葉・・・2~3枚

・人参(中)・・・1本

・さんま みそ煮缶・・・1缶

・マヨネーズ・・・大さじ2

・粗びき黒胡椒・・・・お好きなだけ

<作り方>

①人参はスライサーで千切りにして耐熱容器に入れ、軽くラップをして、600wのレンジで1分20秒加熱。

②レタスは洗って水気を切り、ちぎっておく。

③ボウルにさんま缶を汁ごと入れ、身をほぐして汁と一体化させる。

 マヨネーズを加えて混ぜる。

④ベーグルは厚さを半分に切って、トースターで軽く焼く。

⑤レタス・人参・さんま味噌マヨの順でのせ、好きなだけ胡椒をかけて完成!

https://ameblo.jp/mammaru-egao/entry-12411596790.html

3:ハムチーズエッグベーグルサンド

忙しいときでも、簡単にすぐ作ることができる、ハムとチーズ、目玉焼きを挟んだベーグルサンドです。

ストコのベーグルに挟んでいるのは、ハム、チーズ、目玉焼き、というシンプルな具材ですが、どれも相性ぴったりの食材ばかりで、とても美味しく仕上げています。このレシピでは、チーズ味のベーグルを使用しているため、チーズの味がより濃厚になり、おすすめです。忙しいときにでも、すぐに作ることができる簡単レシピです。

あの大きなベーグルに、ハム・チェダーチーズ・目玉焼きをサンド目玉焼き

香ばしいチーズベーグルにチェダーチーズのコクがプラスされて、なんとも美味しいラブ

シードレスグレープと一緒にワンプレートでキラベーグルランチキラの出来上がりベルもちろん、残さず食べちゃいましたよん(笑)

https://ameblo.jp/yorishan/entry-10345152309.html

4:ズッキーニとチーズのベーグルサンド

こちらは、ズッキーニととろけるチーズを入れた、ヘルシーなベーグルサンドです。

ズッキーニは薄く切り、オリーブオイルで焼き目がつくまで焼き付けます。両面焼き色がついたら、ベーグルに乗せ、とろけるチーズをかけて、ベーグルをトーストします。ズッキーニとチーズのシンプルな具材ですが、ベーグル食感と相性ぴったりです。半分に切ったベーグルを、中身が見えるように盛り付けると、カフェ風になり、おすすめです。

(材 料)・・・1人分

・ベーグル・・・1個

・ズッキーニ・・・1センチ幅で輪切りにしたものを6カット分

・とろけるチーズ・・・適量

・オリーブオイル・・・大さじ1

・塩・コショウ・・・少々

・ブラックベッパー・・・少々

(作り方)

①ベーグルは半分にスライスしておく。

②フライパンを熱しオリーブオイルをひき、

輪切りにカットしたズッキーニを両面軽く焼き目がつくまで

ソテーし、塩・コショウをふる。

③下側のベーグルに②のズッキーニを並べ、その上にとろけるチーズをお好きなだけのせ

トースターでチーズがとろけるまでトーストする。

④③を器に盛り、上側のベーグルでサンドしたら出来上がり。

https://ameblo.jp/yuchiko98/entry-12046629393.html

5:ベーグルポークサンド

バルサミコソースのポークの缶詰を使用して、簡単に作ることができる、ランチにもぴったりのポークベーグルサンドをご紹介いたします。

今回こちらのレシピで使用しているのは、バルサミコソースのポークの缶詰です。このポークを、からし菜と玉ねぎのスライスの上に乗せてサンドしたベーグルです。しっかりと味のついたバルサミコソース味のポークが、からし菜と玉ねぎと合い、ボリュームたっぷりのベーグルサンドです。

「国産豚のバルサミコソース味」は

豚バラ肉を塩麹に漬け込み、バルサミコ酢と青森県産りんごを使ったソースで仕上げたもの。今回はすぐに缶詰を開けてしまったけれど。

湯せんにかけて温めると、均一に温まるし、出来てたの美味しさを楽しめます♪

缶切りは不要。プルタブで開けるタイプ

からし菜、スライス玉ねぎの上に、温めたポークをのせて♪

ソースもたっぷりとかけました( ´艸`)

出来上がり!

豚バラ肉は、とっても柔らかくて上品なお味。

赤ワインをベースに醤油の旨みと香りがプラスされたソースもこれまた絶品!

ワインやビールが欲しくなるお味♪

内容量は80g。

ちょうどこのベーグルサンド1個分に、全部使い切れる量。

https://ameblo.jp/rosemintblog/entry-12097320734.html

6:スパムサンド&生ハム玉ねぎサンド

こちらは、ベーグルを半分に切り、スパムと生ハム玉ねぎの2種類の味で作ったベーグルサンドです。

スパムのベーグルサンドには、スパムの他にキャベツ、チーズ、マスタードを入れています。一方の生ハムと玉ねぎのベーグルサンドには、生ハム、スライスオニオン、塩こしょう、クリームチーズを入れています。断面もとても綺麗で、食欲のわくベーグルサンドとなっています。
次のページ: コストコのベーグルの保存方法

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related