Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしに炊飯器・炊飯器の置き場所とサイズ

更新日:2020年08月28日

春から一人暮らしを始める方は多いと思います。様々な家電が必要になりますが特に炊飯器は持っていた方が便利な家電です。しかしどんな炊飯器を選べばよいのか迷ってしまいます。今回は一人暮らしに機種や炊飯器を使う上で知っておいた方が良い点をご紹介します。

Noimg

一人暮らしの方必見!炊飯器をご紹介

春から新生活を始める大学生や新社会人の方は多いでしょう。一人暮らしの際に使う家電選びに悩むことが多いと思います。いままで家族で使っていましたから、一人で使うのに丁度良いものはどれなのか、迷ってしまいますよね。
今回は、その家電のうち炊飯器について、一人暮らしに向いているものを選ぶ際のポイントや炊飯器をご紹介します。ぜひ参考になさってください。

一人暮らしに丁度良い炊飯器を選ぶ際のポイント

家電量販店には様々な炊飯器が販売されています。種類や大きさ、機能がものにより異なります。また、金額もピンからキリまで様々あります。一人暮らしに適した、自分に合うものを選ぶために、炊飯器のサイズ、機能、種類の観点から選ぶポイントをご紹介します。

一人暮らしに丁度良い炊飯器のサイズ

炊飯器には3合以下の少量のお米が炊けるものから10合以上のお米が炊けるものまで様々なものがあります。家族が何人もいる家ならたくさんお米が炊ける炊飯器を使いますが、一人暮らしでは一度にたくさん炊いても食べきれません。また、炊飯器の容量より少ない量のお米を炊くと味が落ちたり電気代がかかったりします。ですから、一人暮らしには少量炊ける炊飯器が良いでしょう。大人一人が一回に食べるお米は約0.5~1合です。一日3回お米を食べると仮定すると一人暮らしには3合炊ける炊飯器が丁度良いと言えます。少食の方や女性の方は3合以下から炊ける炊飯器もありますので、そちらを選んでもよいでしょう。

炊飯器の機能

人によってはお米さえ炊ければ十分かもしれません。しかし、最近の炊飯器には様々な便利機能が搭載されていますから、一人暮らしで家事全般こなさなければならず大変な方や、仕事や勉強で忙しい方、便利な炊飯器を使いたい方は、多機能炊飯器を選ぶとよいかもしれません。炊飯器により機能は異なりますから、自分が使いたい機能の付いた機種を探してみましょう。

早炊き機能

普通、お米を炊くときはお米に水分を浸透させて、ご飯の甘みを増すという工程を挟んでから炊飯作業に入りますが、早炊きではすぐに炊飯作業が始まります。ですから通常より炊飯時間を大幅に短縮することが出来るので、忙しい時やお米を炊くのを忘れてしまったときに便利な機能です。しかし電気代が通常よりかかるため、毎回早炊き機能を使うのでは避けましょう。また、普通に炊いたご飯より早炊きで炊いた方のご飯の方が劣化も早いので、なるべく早く食べるか、余ったご飯は冷凍保存をしておくなど対応した方が良いでしょう。

保温機能

保温の仕組みはメーカーや内釜の素材や機能によって異なりますが、いずれもご飯が炊飯器に残っているときに役立ちます。少量炊きでも一日でご飯を食べきれないときもありますから、一人暮らしの方には便利な機能でしょう。以前は保温時間もあまり長くはなく、ご飯も劣化してしまいましたが、最近では24時間保温可能なものがほとんどで、中には最長40時間保温可能な機種もあります。あまり電気代をかけずに長時間保温できる機能や、保温中もご飯のおいしさを保てる機能が搭載されているものなど高機能な炊飯器も登場しています。

無洗米メニュー

無洗米とは、精白米に少し残ってしまう「ぬか」が取り除かれているため洗わずに炊けるお米で、精白米よりサイズが小さいのが特徴です。ですから無洗米を精白米と同じ計量カップで量ると、精白米よりも無洗米の方が多く入ります。その分水の量も増えますので、通常の炊飯コースと異なる「無洗米コース」があるのです。無洗米コースの水位目盛は白米の水位目盛よりも少し高くなっていますが、最近の炊飯器には白米と同じ水位目盛でもおいしく炊ける機能が搭載されているものもあります。お米を洗って炊くという工程が必要ないので忙しい一人暮らしには無洗米を炊けるのは便利な機能です。

炊き分けメニュー

この機能はお米の炊きあがりを白米か玄米などお米の種類やカレー、おかゆなど料理によって炊き分けられるものですが、最近では料理に合わせてに細かく炊き分けられるほか、お米の品種や粒のサイズ・水分量・食感・味などに対応して水の量や加熱方法を調整できます。さらに、自分の好みに合わせて炊きあがりやお米のかたさを調節することもできます。

炊き分けの一例
お米の種類:白米・無洗米・玄米・発芽玄米・雑穀米・分つき米など
お米の銘柄:コシヒカリ・あきたこまち・ササニシキなど数十種類
お米のかたさ:やわらかめ・かためなど自分好みに設定できる
炊きあがり:おこげ・もちもち・しゃっきり・旨みや甘みを引き出すなど
料理別:おかゆ・すしめし・カレー用・炊き込み・おこわなど

調理機能

次のページ:炊飯器の種類

初回公開日:2017年04月05日

記載されている内容は2017年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related