キッチンの窓の高さや大きさ・カーテン・diy
更新日:2020年08月28日

高い位置にある横に広い窓は、アイランドキッチンでカウンターでくつろぐ人も外の景色が眺められたり、調理してる人も後ろから差し込む光で日光浴できたり、キッチンを明るく開放感あるやさしい雰囲気にしてくれていて、自然と会話がはずみそうな居心のいい空間になっています。
キッチンの窓にインテリア
キッチンの窓は有効なインテリアスペース、ギャラリーみたいにお気に入りの雑貨を飾ったり、植物を飾ったりと色々楽しめるインテリアスペースです。ここでは、そんなキッチンの窓辺になインテリアをご紹介します。
ハーブなどの植物をインテリアに
料理にも使うハーブなどの植物は、窓からの採光を利用して置いてインテリアとしてもおしゃれで癒しにもなり、調理にも使えるので一石二鳥です。ここでは、あると重宝する調理にも使えて窓辺でも簡単に育てれるハーブと、お部屋のキッチンの窓辺でガーデニングが楽しめる植物をご紹介します。
ローズマリー
ローズマリーは、日当たりのいい窓辺で乾燥にも強いので頻繁に水やりをする必要はなく、お肉の臭み消しに用いられたり、抗菌や酸化防止作用があったり、葉をさわるといい香りがしてアロマ効果も期待できたり、フレッシュやドライでお料理やお茶にも利用できるのハーブでです。
ミント
ミントは湿った所を好むので水やりは頻繁に必要ですが、日当たりがそこまでよくない窓辺でも育ち、ハーブティーやおしゃれな飲み物、スウィーツにのせたり彩りやすっきりした香りを楽しむことができるハーブです。
レモンバーム
レモンバームは、レモンによく似た香りでハーブティーにすると美味しくてがあり、ミントと同じく土の表面がかわいたら水やりは必要ですが、日当たりが少々悪くても育つのでキッチンの窓辺でも簡単に育てることができます。
ヨーロッパでは「長寿のハーブ」として古くから知られ健康効果も高く、レモンバームのお茶を愛飲して長生きした方が多くいます。ヨーグルトやスイーツに添えたりするとおしゃれなので、お店でもよく利用されるハーブです。
水耕栽培で野菜を育ててみる
キッチンの窓辺でスーパーで買ってきたカイワレ大根や豆苗の根っこをとっておいて、水につけて置くだけで簡単に野菜を育てることができる水耕栽培をするのもいいでしょう。適度なグリーンがインテリアにもなるし、お料理にもちょっと使えて便利なのでです。
の多肉植物を置いてみる
初回公開日:2018年04月02日
記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。