キッチンの窓の高さや大きさ・カーテン・diy
更新日:2020年08月28日

最近、沸騰中の多肉植物やサボテンを日当たりのいいキッチンの窓辺で育てることもできます。水やりもあまり要らないですし、ユニークな形のものが多いので毎日近くでながめて癒されたり、置いているだけでインテリアにもなっておしゃれなので、いくつか並べて育ててみるのもいいでしょう。
エアープランツで窓辺のオアシスを
あまりお世話がいらないエアープランツもキッチンの窓辺のインテリアとして十分おしゃれなコーナーを演出してくれる植物です。また、水やりやお世話が全く不要で本物と変わらないリアルな作りのフェイクグリーンも流行ってますので、そちらもこんな感じで流木に飾ってみるのもです。
観葉植物を置いてマイナスイオンを取り入れる
お気に入りの観葉植物を置いて、キッチンに緑を取り入れることで森林浴してる気分にひたったり、マイナスイオンや癒しや元気をもらえたり、毎日声をかけてあげることで植物は元気になったりするので、インテリアにもなるので育てて楽しむのもです。
水耕栽培で球根を育てて一足早い春を取り込む
ヒヤシンスやムスカリなどの球根をキッチンの明るい窓辺で水耕栽培で育てることもできます。晩秋くらいから育て始めてあたたかい日当たりのいい窓辺に置いて育てることで、春よりも早くお花を楽しむことができたりお花の香りに癒されたりします。おしゃれな瓶に入れて飾れば、インテリアとしても十分映えるのでです。
ランを育ててみる
ラン(蘭)は、お部屋の窓辺くらいの明るさの所でよく育ち、葉もきれいなグリーンのものが多く、お花は咲いたら豪華なので育てる楽しみや感動も味わえるな植物です。
お気に入りの雑貨を飾って
キッチンの窓辺だって立派なインテリアスペースになります。お気に入りの雑貨を飾っているとそれだけで癒されたり、テンション上がったり、お料理のモチベーションが上がったりします。ここではそんなキッチンの窓辺にな雑貨をご紹介しましょう。
かわいいガラスの瓶を飾ってみる
かわいい形や色の瓶をランダムに並べてみるのも、十分おしゃれな窓辺のインテリアになります。光に反射したガラスの輝きがきれいだったり、形や色が違うからこそ雰囲気が出たり、季節のお花を飾ってみたりしても素敵でしょう。
初回公開日:2018年04月02日
記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。