コストコのコルビージャックチーズを使ったおすすめレシピ8選
更新日:2025年03月05日

3:コルビージャックチーズと鶏肉のズボラ飯
料理が苦手な方や、時間がない時におすすめなのが電子レンジで調理ができるコルビージャックチーズと鶏肉のズボラ飯です。こちらは、カットした鶏肉とコルビージャックチーズを電子レンジ加熱してご飯にのせるだけで、簡単に丼料理を作ることができます。
鶏肉60gくらい
チーズ好きなだけ
ご飯茶わん1杯
あらびき胡椒や醤油お好みで
1
鶏肉はオムライス用に切ったものを買ってきました。チーズは小さく切る。
2
耐熱のお皿に鶏肉とチーズを入れ ラップしてレンジする。ちなみにうちのレンジは500W。1分10秒か1分20秒しました。
3
茶碗に盛ったご飯に ②を乗せ 好みであらびき胡椒や醤油をかける。
https://cookpad.com/recipe/3361110
4:コストコのコルビージャックチーズ春巻
ちょっとしたおつまみとしてや、お弁当のおかずにも便利な春巻きの具材にコルビージャックチーズを入れてみませんか。コルビージャックチーズを、ハムと一緒に春巻きの皮に包んで揚げるだけで完成します。
このとき春巻きを細めに作ると、揚げ物用の鍋を用意しなくてもフライパンに多めの油で揚げることができて、より時短になります。
コルビージャクチーズ1切れ
ロースハムスライス1枚
春巻の皮1枚
揚げ油 適量
1
写真
コルビージャックチーズは1センチ幅に切って4等分にしておきます。
2
春巻の粉っぽい方を下にツルツルの方を上にしてスライスハムを真ん中に乗せ4等分したチーズのうち1切れをハムの上に乗せます。
3
春巻の右側と左側を折り曲げ、手前からくるくると巻いて春巻の皮の端っこに水を付け皮と皮をくっ付けて油で揚げます。
4
キツネ色に揚げたら出来上がりで
https://cookpad.com/recipe/3016012
5:チーズせんべい
おつまみや、子供のおやつとしてもおすすめのチーズせんべいをコルビージャックチーズで作ってみましょう。オーブンペーパーの上にコルビージャックチーズを並べて、電子レンジで加熱するとチーズせんべいが完成します。
このとき使うオーブンシートは、必ず電子レンジ対応のものを使いましょう。アルミホイルでは代用できないので注意が必要です。
コルビージャックチーズ30〜40g
■ オーブンペーパー
作り方
1
コルビージャックをオーブンペーパーに並べます。
600wで2分30秒レンチンするだけ
https://cookpad.com/recipe/5029285
6:ホットプレートでチーズタッカルビ
流行りの韓国料理のチーズタッカルビは、家庭用のホットプレートで作ることができます。具材をホットプレートの端から順に並べ、真ん中にコルビージャックチーズを入れましょう。
この時にきれいに並べることで、コルビージャックチーズが溶けたときにおしゃれなインスタ映えする写真が撮れるので、おすすめです。
材料 (4人分)
鶏もも3マイ
トッポギ一袋
キャベツ四分の一
長ネギ一本
コチジャン 大さじ2
味噌大さじ1
酒適量 気持ち多め
醤油適量
ごま油 適量
すりおろしにんにく 2かけ分
おりおろししょうがにんにくと同じくらい
ピザチーズ適量
コルビージャックチーズ適量
砂糖大さじ1
1
鶏肉は一口だいに切り、すりおろしにんにく・しょうが・酒・コチジャン・味噌・醤油砂糖をもみ込む
2
キャベツはざく切り
長ネギはななめ薄切り
3
ホットプレートにごま油を入れ、鶏肉・トッポギを半分火が通るくらい炒める
(完全に火を通すとのちに堅くなってしまいます)
4
キャベツ・長ネギを炒め蓋をして蒸し焼きする
5
完全に火が通ったら両はじに寄せ、真ん中にチーズを入れてチーズが溶けるまで蓋をする
https://cookpad.com/recipe/4989439
7:チーズチキンの餃子
コストコでコルビージャックチーズを買うときに、一緒にロティサリーチキンも購入しておきましょう。そうすると、コルビージャックチーズとロティサリーチキンを使った美味しい餃子を作ることができます。
コストコのロティサリーチキンは加熱済みなので、コルビージャックチーズが溶ける程度焼けばチーズ餃子が完成します。
材料
餃子の皮作りたい枚数
ロティサリーチキン適量
コルビージャックチーズ適量
1
餃子の皮にロティサリーチキンをほぐしたものとコルビージャックチーズをのせて包むだけ!
2
あとは、普通の餃子と同じように焼いてください。簡単過ぎるけど、美味しいです!
https://cookpad.com/recipe/3304987
8:しいたけのチーズ焼き
火を使わずに簡単におかずを1品作ることができる、しいたけのチーズ焼きにコルビージャックチーズを活用しましょう。しいたけの傘の中にコルビージャックチーズとマヨネーズを加えて、オーブントースターで加熱するだけで完成します。
また、しいたけの軸の部分も刻んで具材として加えると、食感がプラスされるのでおすすめです。
材料
コストコのコルビージャックチーズ(とろけるチーズでも可)適量
椎茸適量
マヨネーズ適量
1
椎茸は洗わずそのまま使います 椎茸のくきをとり傘のなかにマヨネーズを入れます
2
マヨネーズの上にチーズをのせます
3
オーブントースターかグリルで焼けば完成! 始めは中火くらいで、椎茸が汗をかいたら、強くしてチーズを焦がすよに焼きあげます
https://cookpad.com/recipe/2461791
コストコまで買いに行けない方はこちらがおすすめ
初回公開日:2018年12月20日
記載されている内容は2018年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。