Search

検索したいワードを入力してください

食洗機12選|食洗機専用洗剤3選

更新日:2025年03月05日

最近は共働きの家庭が増えてきたので、食洗機を活用する家庭が増えてきました。食洗機には卓上型とビルトイン型があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらも条件が整えば、後付けが可能なので、食洗機の購入を検討している人はこの記事を参考にしてみてください。

最近は共働きの家庭が増えてきたので、食洗機を活用する家庭が増えてきました。食洗機には卓上型とビルトイン型があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらも条件が整えば、後付けが可能なので、食洗機の購入を検討している人はこの記事を参考にしてみてください。

第1位:パナソニック ホワイト NP-TA1-W

食洗機第1位は、パナソニック ホワイト NP-TA1-Wです。でこぼこを抑えた庫内設計となっており、スムーズに食器の出し入れが可能です。さらに、収納可能数もアップしたため、5人家族の食器もすっきり収納することが可能です。

残さいいフィルターのお手入れが簡易化されたので、今までは毎回お手入れが必要だった残さいフィルターも週に1度のお手入れだけで良くなり、家事負担をさらに減らすことができます。

以前のモデルより内部が拾い。27センチのフライパンが余裕で入る。角ばったデザインになって無駄なく使える。

難点は排気口が真上になったこと。置場所の上に隙間が必要だし、上に物を置けなくなった。

それでも以前のモデルより断然いい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-NPTA1W-NP-TA1-W/dp/B075J7QMG4?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B075J7QMG4

清潔な食洗機で食器を洗おう

食器を綺麗に洗うはずの食洗機が汚れてしまっていては、十分に効果を発揮させることができません。パナソニックの庫内クリーナーを活用して、食洗機も簡単に綺麗を保つようにしましょう。

食洗機内を綺麗に保つことで、食器の汚れ落ちが良くなり二度洗いなどの手間を減らすことができます。また、残さい詰まりなどによる故障を防ぐこともでき、食洗機を長期使用することができます。

こういう商品が豊富なのはパナソニックの良さだと思います。

食洗器も長年使用しているとどうしても庫内に白い膜のようなものが出来てきますがこちらを使用するとそれがスーッと消えて内部がきれいになります。また事実かどうかはわかりませんがレビューを見てもこのクリーナーを使って漏水が直ったかのような話も見られます。

洗濯機用の洗浄剤でも言えることですが製品を長持ちさせるにはやはりエサをやらないといけないかと思います。食洗器の場合はこれがエサにあたるのでしょう。

大型のものですと5~6万はするものなので延命させたいと思う方はこちらの定期使用が効果的かと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-N-P300-%E5%BA%AB%E5%86%85%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%80%90%E5%93%81%E7%95%AA%E3%80%91%EF%BC%88P%EF%BC%89N-P300/dp/B004M6VVI8?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B004M6VVI8

食洗機につかう洗剤

食洗機に使う洗剤は、普段の皿洗いでスポンジにつけて使っているものとは異なります。食洗機につかうと洗剤を3つご紹介しますので、食洗機の購入を検討している人は、合わせてご確認ください。普段食洗機を使っていても、汚れ落ちに満足していない人にもです。

1:フィニッシュ タブレット

食洗機につかう洗剤1つ目は、フィニッシュタブレットです。パウチの包装容器からタブレットを1つ取り出し、食洗機に入れるだけでみるみるうちに食器の汚れを落としていきます。

パウダーの約半分の使用量、従来品より約2倍の洗浄成分配合で、ぎとぎとの汚れもしっかりと落とすことができます。白層の除菌成分により99.9%除菌することができます。

フィニッシュパワーキューブをパナソニックの卓上洗浄機で使用しています。

多少濡れた手でもフィルムが溶けません。洗浄力はかなり強くご飯粒も確実に落ちます。

洗い上がりに嫌な匂いもしません。

アルミの鍋を数回洗うとアルミが変色するのでアルカリ系洗浄なのだと思います。

アルミの場合はクリスタクリアジェルなどに変更したほうが良いと思います。

それ以外は価格も洗い上がりも完璧です。

このタブレットの小ささでも魚のグリルを洗ったとしても二錠は不用です。

パッキンの衛生感もクリスタクリアジェルより上で、メンテナンスが楽になるはずです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%B4%97%E5%89%A4-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-60%E5%9B%9E%E5%88%86/dp/B01HSVEIQA?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01HSVEIQA

2:ジョイ ジェルタブ

食洗機につかう洗剤2つ目は、ジョイジェルタブです。油に効くジェル状洗剤と、こびりつき汚れに効くパウダー状洗剤が1つになったタブレットなので、どんな汚れも一度で落としきることができます。

洗浄後は、さわやかなライムな香りが食洗機庫内に広がるため、嫌な臭いがしません。もちろん、この香りは食器類につかないので安心して使うことができます。

キュキュットは汚れ残りが凄い(Amazonで購入したのに、何故か★1レビューは「Amazonの購入履歴がないため」書けませんでした。)

フィニッシュは可もなく不可もなく

ジョイのジェルタブは、キュキュットでついた茶しぶも庫内もキレイに保てます

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%96-%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%B4%97%E5%89%A4-60P/dp/B0119FC8OU?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0119FC8OU

3:チャーミークリスタ クリアジェル

次のページ: 食洗機は忙しい人にアイテム

初回公開日:2018年12月12日

記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related